ブログ

選手発表(陸上部)

2018年6月11日 18時42分

6月11日(月)

梅雨前線の影響を受けてか、あいにくの雨模様となりました。

陸上大会まで1週間となり、陸上部は、体育館で基礎練習を行いました。

ストレッチや体作りを行った後は、選手発表がありました。

緊張感の張り詰める一場面です。

顧問の先生から名前が呼ばれると、「はい!」と威勢の良い大きな返事が聞こえてきました。

その後は、自分に合うスパイクを選びました。

 

短い練習時間ですが、練習メニューの切り替えや集合などを素早く行い、効率よく練習することができています。それぞれの目標を達成するため、新谷中生の挑戦は続きます!!

吹奏楽講習会

2018年6月11日 10時22分

 6日(土)に、吹奏楽講習会が行われました。

 午前中はパート別に分かれ、講師の先生方に、楽器の手入れや演奏の基礎・基本について丁寧に教えていただきました。

 

 午後からは、今年の吹奏楽コンクールの課題曲である「マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ」をパートごとで練習し、合奏の指導を受けました。総勢、120名ほどの大合奏です。

 とても迫力があり、生徒たちはとても楽しそうでした。

 

 今日学んだことを日々の練習に生かして、夏のコンクールに向けて頑張っていきたいと思います。

 

菖蒲祭り ボランティア

2018年6月9日 18時32分

 9日(土)は菖蒲祭りです。13:00から会場準備を手伝いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年もみごとな菖蒲の花です。17:00からは祭りを手伝います。

 菖蒲祭りでは、輪投げで小学生がパイナップル1個ゲットしたのを目撃しました。

ジュース、かき氷、唐揚げなど大人気でした。花火も上がりました。

 バレーボールで合同チームを組んだ肱川中学校の生徒も来てくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 菖蒲祭りボランティアのみなさん、おつかれさまでした。

次は夏祭りです。お楽しみに。

陸上練習

2018年6月9日 12時44分

市郡総体後すぐに陸上練習を開始しました。

8日(金)は雨のため体育館で行いました。

 

 

 

 

 

 

9日(土)は気温が上がり、たいへん暑い中での練習となりました。

基礎練習の後、種目別に分かれて記録会を行いました。

市郡水泳陸上大会は6月19日(火)の予定です。

出場に向け練習に励む生徒ばかりではなく、

自身の基礎体力向上のために参加している生徒も大勢います。

練習の期間はわずかではありますが、それぞれの目標に向かってがんばっています。

総体3日目

2018年6月7日 15時00分

 6月7日(木)に行われた総合体育大会の
結果をお知らせします。

軟式野球
 準決勝
  新谷 1 対 4 大洲東

以上で総合体育大会の結果報告を終わります。
応援ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

総体2日目

2018年6月6日 05時50分

 6月6日(水)に行われた総合体育大会の結果をお知らせします。

ソフトテニス女子 個人戦
 3ペアは 1回戦 惜敗
 1ペアは 1回戦 快勝
     同 2回戦 惜敗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

バレーボール・準決勝
新谷・肱川 0 対 2 大洲北

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月7日(木)は
軟式野球・準決勝
新谷 対 大洲東  11:00 開始予定

新谷中学校 選手の皆さんの健闘を祈ります。

大洲市喜多郡総合体育大会 1日目 結果

2018年6月5日 15時45分

 新谷中学校です。
6月5日(火)に行われた総合体育大会の結果をお知らせします。

バスケットボール女子 準優勝
準決勝
新谷 52 対 50 内子
決勝
新谷 44 対 47 大洲北

 

 

 

 

 

サッカー
新谷・大洲北 0 対 1 内子

 

 

 

 

 

軟式野球
新谷 8 対 2 肱川

バレーボール
新谷・肱川 2 対 0 五十崎

ソフトテニス女子 団体戦
新谷 0 対 3 大洲東

 

 

 

 

 

 

卓球男子 団体 準優勝
新谷 3 対 2 長浜
新谷 0 対 3 大洲北

卓球男子 個人
シングルス
第1位 県大会出場
第4位 県大会出場

ダブルス
第2位 県大会出場
第3位

 

 

 

 

 


明日は

バレーボール・準決勝
新谷・肱川 対 大洲北

ソフトテニス女子 個人戦

新谷中学校 選手の皆さんの健闘を祈ります。
雨天のため、ソフトテニスは変更になる場合があります。

※ 軟式野球・準決勝 は6月7日(木)の予定です。
新谷 対 未定  (時間も未定)

お弁当のお知らせ

2018年6月4日 08時51分

 明日6月5日(火)から、総合体育大会です。

5日(火)、6日(水)、7日(木)の3日間、お弁当が必要です。

よろしくお願いします。

ほたるまつり 総合文化部 演奏

2018年6月3日 16時33分

 柳沢地区のほたるまつりで、総合文化部が演奏を披露しました。

今日までみんなで練習を重ねてきました。天候にも恵まれて、今までの努力が

報われました。本番では約200人近くの観客の前で、それもすぐ近くから聴いて

いただきました。部員たちにとって貴重な経験になりました。ありがとうございました。

  本番前の準備です       体育館で演奏するよりお客さんが近いです


 

 

 

 

            曲紹介              ダンサー登場


 

 

 

 

 アンコールまでいただきました。本当にありがとうございました。

 みきゃん・ダークみきゃん登場  この行列は?     魚取りでした。

 

 

 

 

 

 

バザー会場も和気あいあいの良い雰囲気でした。    来年もよろしくお願いします。

  

 

授業実習 生徒会 ブックトーク

2018年6月1日 18時43分

 実習期間も半ばになりました。今日は初めての授業実習が

ありました。緊張の中、教材を吟味して準備し、生徒の意見に耳を傾け、

授業に臨む姿がほほえましく感じられました。これから授業実習が増えてきます。

がんばってください。


 

 

 

 

 

 縁の下の力持ち 、生徒会役員が6月の掲示物を準備しています。お楽しみに。


 

 

 

 

 図書委員会主催のブックトークがありました。本を読み込んでいける生徒が

どんどん増えてほしいです。


壮行会と部活動の卒業アルバム写真

2018年5月31日 19時11分

5月31日(木)

今日は、壮行会が行われました。総合文化部の素晴らしい演奏に合わせ、

素晴らしい行進で選手が入場しました。

 

 

 

 

 

 

その後、各部の気合いの入った決意発表をしたのち選手宣誓です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後教育実習生の先生の校歌の伴奏に合わせ、大きな声で校歌を歌いました。

総体に向けて決意を新たにしたのち、卒業アルバムの写真を撮影しました。

 

 

プール掃除

2018年5月30日 10時43分

5月30日(水)

 今日はプール掃除でした。天気が心配でしたが何とかもちました。

冬の間に汚れたプールも全校生徒の頑張りで・・・・・。

こんなにもきれいになりました。

    何も言われなくてもブラシがきちんと揃うのが「新谷中のカタチ」の一つです。

 

 

 

 

 

 作業を頑張った皆さんに感謝です。

 明日の壮行会のリハーサルが昼休みにありました。リハーサルとは思えないくらい

本番さながらの緊張感を感じました。総合文化部の演奏に合わせた行進も立派です。

明日、また一つ新谷中学校のカタチを作りましょう。


梅雨入り そして 市内統一テスト1・2年

2018年5月29日 09時09分

 

5月29日(月)

 例年よりも早く、梅雨入りしました。じめじめはしたものの、

雨はあまり落ちてきません。曇りで、余り気温も上がらなかったので、

まだ過ごしやすい一日でした。

 今朝は、市内統一テストに1・2年生はがんばって取り組んでいました。

明日はプール掃除です。雨が降らないと良いのですが…。

 

 

 

 

 

 

 実習生は部活動の指導を終えてから、今日一日の日誌を書いています。

A4ノートにして約2ページ、ビッシリです。生徒のこと、社会科の授業のこと等々。

教員になるためは避けては通れない教育実習です。見ているこちらも

身の引き締まる思いです。がんばってください。


 

 

 

 

 

 ネットの補修をしていただきました。これで事故防止になります。

ありがとうございました。


教育実習生がやってきました!

2018年5月28日 18時57分

 本日より教育実習が始まります。

県外の大学の4年生で、すらりとしたシルエットとさわやかな笑顔が魅力的です。

早速、教科担任の先生について授業をサポートしていました。

若い先生の登場に、生徒たちはどことなくそわそわ、うきうきしているようでした。

先週金曜日、実習期間より一足早く、新谷中学校へあいさつをしに来てくれました。

はきはきと話される口調に、教育実習への意気込みを感じました。

短い間ですが、たくさんのことを吸収して有意義な実習となるよう、

私たち職員も応援していきたいと思います。

 

5月27日(日)

2018年5月27日 14時49分

 5月27日(日)は晴れました。

バレーボール部が肱川で練習試合をしています。合同チームで総体前に良い調整ができました。

戦術面の確認やお互いの気持ちをまとめて、この貴重な出会いを大切にしてください。ケガに

気をつけて、もうひとがんばりです。

 

 

 

 

 

 

5月26日(土) 校内の様子

2018年5月26日 12時06分

 5月26日(土)、曇りで肌寒いくらいです。

卓球部が総体に向けて練習しています。スピードとダイナミックなプレーだけでなく、

相手選手との繊細な駆け引きも重要な要素です。がんばってください。


 

 

 

 

野球部は練習試合です。両ピッチャーの投げ合いで、引き締まった試合になりました。

総体前に緊張感のある良い調整ができました。がんばってください。


 

 

 

 

縁の下の力持ち、生徒会役員が何か準備中です。来週をお楽しみに。


 

 

 

 

 

3年生教室に掲示される学級目標です。これはもう芸術作品の域に達しています。

参観日などで、ぜひ実物をご覧下さい。お楽しみに。


調理実習(2組)

2018年5月25日 18時33分

5月25日(金)の4時間目、調理室から陽気な声が聞こえてくるなとのぞいてみれば、

2組の生徒が調理実習を行っていました。

今日の献立は、レタス卵サンド!

卵の調理には電子レンジを使ったそうですよ。混ぜ合わせたら再加熱☆

上手に包丁を扱い、パンに切れ目を入れます。

レタスと卵を挟めばできあがり♪レタスは、畑で育てているものです。この調理実習に合わせて収穫しました。

何とも美味しそうな出来映えとなりました。

お腹も心も大満足な1時間でした。

 

NFT ~各講座~

2018年5月24日 15時03分

5月24日(木)の5、6時間目にNFTを行いました。

今回は2時間続きとなっていて、これまでよりも充実した取り組みとなったようです。

それぞれの講座の特色が現われており、どの講座でも生徒が主体的に取り組んでいる姿が見られました。

 【自然・産業】

 

【歴史・文化】

 

【生活・環境】

 

【歴史・伝統文化】

【自然・環境】

【健康1】

 

【健康2】

 

 次回は5月31日です。

 今回の活動を振り返りながら新たな課題を立て、さらに有意義な学習にしてほしいと思います。

緑の募金運動

2018年5月23日 10時27分

  5月22日(月)からの3日間、人権委員会が緑の募金運動を行っています。

 2日目の今日は、あいにくの雨となり、生徒玄関での活動となりました。

 しかし、BMS活動の生徒たちと一緒に元気なあいさつの声を響かせ、気持ちよく活動をすることができました。

 募金をしていただいた皆さん、ありがとうございます。明日が、最終日となります。

 集まった募金は、緑化事業に役立てられますので、ご協力よろしくお願いします。