本日は、今年度で新谷中学校を去られる4名の先生方の離任式が行われました。
卒業生も忙しい中、たくさん来てくれていました。
離任式では、お一人お一人から最後の温かいお言葉をいただき、みんな真剣に、そして涙ながらに聞いていました。その後、生徒会副会長からのお礼の言葉、代表生徒からの花束贈呈を行いました。
最後は、生徒全員で花道を作り、お見送りをしました。
4名の先生方、これまで新谷中学校のために本当にありがとうございました!新天地でのご活躍をお祈りしております!またお会いしましょう!!










離任式が終わった後は、各教室や職員室等で最後のお別れの会をしたり、お礼を伝えたりしていました。別れは寂しいですが、しっかりと感謝の気持ちを伝える生徒の皆さんの素晴らしさを感じました!
修了式が終わり、来年度に向けて生徒会役員でスローガンを製作しています。
完成したら校舎に掲げる予定です。どんなデザインになるかは、現時点では秘密ですので、楽しみに待っていてほしいと思います。

本日、修了式が行われました。
修了式では、修了証を代表生徒に渡し、その後1・2年生の代表生徒が、3学期や1年間を振り返って作文発表をしました。その中には、自分や学級の成長だけでなく、課題にも目を向け、来年度への目標や意欲を堂々と発表していました。
校長式辞、校歌斉唱を行った後、春休みの生活や部活動についての話がありました。
また、各学級では今年度最後の学活が行われました。通知表を受け取ったり、この1年間を振り返ったりしていました。
それぞれがこの1年を振り返り、4月から新たな目標のもとしっかりと歩めるよう、充実した春休みを過ごしてほしいと思います!










様々なことがあった1年間でしたが、みなさんのおかげで何とか無事に終えることができました。本当にありがとうございました!!
生徒会活動
今日も雪がちらつき、寒い朝となりました。
朝の活動の様子です。
BMS活動は、今日は草引きのようです。


図書委員も仕事をしていました。

あと1週間で春休みです。体調を崩さないように気を付けましょう。
今日は卒業式の全校練習。
3年生の覇気のある返事や、凛とした態度に、1・2年生は身も心も引き締まったようでした。
また、表彰伝達も行われ、1・2年生も含めた新谷中生の今年度のたくさんの頑張りが全校生徒の前で紹介されました!多読書者賞や、ドリルテストなど、色々な場面でコツコツと努力する新谷中生、素晴らしいですね!

そして、5時間目は卒業式準備が行われました。
3年生が3年間過ごした新谷中学校を気持ちよく旅立てるよう、会場のセッティングだけでなく、環境整備や飾りつけなどにも一生懸命取り組む1・2年生の姿がありました。

大好きな3年生との時間は、あと1日。
みなさんにとって、思い出に残る素敵な卒業式になりますように。
生徒会活動
今日は予餞会がありました。
まずは総合文化部の演奏。今まではミニ・コンサートという形で、来ていただいた方だけに見てもらっていましたが、今回は全校生徒に見てもらえる良い機会になりました。
途中、引退した3年生部員も助っ人で参加し、演奏を盛り上げてくれました。
最後の感想発表で3年生が言ったように、1・2年生も少しずつ、確実に上達しています。楽しい演奏をありがとう!




その後は、ダンス・バトルや後輩からのメッセージなど楽しい企画が続き、今日のために1・2年生が一生懸命練習してきた合唱で、3年生への感謝の気持ちを伝えました。
様々なことが思い出されたのか、涙を流す人の姿も。
本当に感動的な歌声でした!








最後は3年生全員からのお礼の言葉で、楽しい時間も終了。

3年生と過ごせる時間も、本当にあとわずかとなりました。
明日は卒業式の全校練習。17日の式が最高のものになるように、集中して頑張りましょう!
そして、3年生の立派な姿を、1・2年生はしっかり目に焼き付けておきましょう!
今日は、3年生が新谷保育所へ保育実習に行きました。
技術・家庭科(家庭分野)の授業で作った絵本を園児の皆さんに一緒に読んでもらいました。その後、簡単なレクレーションをして、仲良く、楽しく遊びました。「だるまさんがころんだ」や「じゃんけん列車」など、中学生も童心にかえって楽しみ、大盛り上がりでした。また、サッカー教室にも参加させていただき、中学生vs園児のゲームも大盛り上がりでした。
優しいお兄さん、お姉さんぶりを発揮し、楽しい時間を過ごすことができました。






3年生から2年生へメッセージが送られました。
テーマは食事、睡眠、勉強、恋愛について…卒業を間近に控えた、今の3年生だからこそ伝えることができるメッセージです。2年生の心には、誰の熱いメッセージが響いたでしょうか。
3年生からバトンを受け継ぎ、次は2年生が最高学年として新谷中をまとめていきます。これからの2年生の活躍に乞うご期待!



3年生
いよいよ明日から県立一般入試が始まります。「受験は団体戦」という意識のもと、自分のため、友達のために真剣に問題を解いたり、教えたりする姿が見られました。


また、教科によっては最後の授業となるものもありました。先生に感謝の思いを伝えたり、感謝のギャグを披露したりするなど、和やかな雰囲気で最後の授業を終えました。


いよいよ明日から入試です。今日は早めに寝て、入試で実力を発揮してほしいと思います。
本日、今年度最後の避難訓練を行いました。今回で5回目となり、危機意識の定着を図っています。今回の避難は、危険が切迫している場合の屋外に避難する「水平避難」ではなく、自宅や近隣建物の2階以上に移動する「垂直避難」を行いました。また、学校には非常食が常備されていることや、放送を座って落ち着いて聞くことを伝えました。今回の訓練を通して、災害が起こった際には落ち着いて命を守る行動をとってほしいと思います。

1・2年生は、学年末テスト最終日となりました。どの学年も集中して取り組んでいました。
3年生は昨日今年度最後の実力テストが終わり、入試に向けて最後の追い込みです!
今年度も残すところ後1か月を切りました。勉強も部活も思い残すことなく、頑張りましょう!!