新谷中学校日記2025

いよいよ明日は、体育大会です!

2025年9月13日 17時30分

快晴!
明日の体育大会に向けて、最後の総仕上げと準備を行いました。

応援披露
明日の演技順をリーダーのじゃんけんで決め、その後、順に披露しました。
s-IMG_8445

演技につきましては、明日の本番をお楽しみに!

最後に各ブロックの応援リーダーがみんなに語り、士気を高めました。
s-IMG_8509

体育大会準備
それぞれの役割分担に従い、熱心に取り組みました。
テント準備、グラウンド整備、長椅子・長机運搬、草引きなどなど。
s-IMG_8513

s-IMG_8520

s-IMG_8526

s-IMG_8530

s-IMG_8531

s-IMG_8537

s-IMG_8538

懐かしい先生の姿もありました。
ありがとうございました。
s-IMG_8510

PTAの皆さんに、保護者席・地域席のテントを立てていただきました。
ご協力ありがとうございました。
s-IMG_8533

s-IMG_8535

s-IMG_8536

いよいよ明日は、体育大会です。
この2週間、準備に練習、がんばりました!
明日もがんばります!!応援よろしくお願いします。
IMG_8540

いろいろな活動を頑張っています!

2025年9月12日 19時10分

本日の新谷中風景をお届けします。

体育大会練習
昨日は雨で思うように練習ができなかったのですが、今日はグラウンドで練習することができました。種目練習をしながら、係の仕事の最終確認をしました。
IMG_8413

IMG_8414

IMG_8431

IMG_8419

IMG_8433

学習委員会の活動
学習委員会では、玄関のボードを利用して、「自主学習のすすめ」と題して、「各教科の学習の仕方」や「優秀自習学習ノート」の紹介をしています。
IMG_8412

IMG_8439

「熟議」に向けて
9月17日(水)の学校運営協議会では「熟議」を行います。メンバーは小学生、中学生(生徒会役員5名、2年生有志5名)、地域の皆さん、教職員です。今日は昼休みに中学生の参加メンバーが被服室に集合し、教頭から「熟議」のテーマが発表され、参加に向けての心構えなどについて話がありました。充実した「熟議」になるように頑張りましょう!
IMG_8435

IMG_8437

明日は体育大会準備。
そして、明後日は体育大会本番です。
お天道様、快晴をたのみますよ!
新谷中生、頑張りますから!!

体育大会練習 & 授業風景

2025年9月11日 19時11分

本日の新谷中風景をお届けします。

体育大会練習
練習前に、先日の予行練習の反省を受け、各係でミーティングを行いました。

救護係
IMG_8374

放送係
IMG_8375

指揮・発走係
IMG_8376

審判係
IMG_8377

準備係
IMG_8378

招集係
IMG_8382

体育委員長と体育科教員との打合せも!
IMG_8383

その後、リーダーの目標発表、そして入場行進をしたところで、残念ながら雨に見舞われ、体育館への移動となりました。

IMG_8384

IMG_8388

IMG_8390

3年生の放課後練習も、今日と明日になりました。一段と気合が入り、迫力のある声が玄関、そして、多目的室に響き渡りました。
IMG_8398

IMG_8404
体育大会当日の応援合戦が楽しみです。

授業の様子
1年生:国語科
積極的に挙手をしていました。
IMG_8391

2年生:英語科
ALTのジャロン先生の「Summer Vacation」を題材に、楽しく学習が進められていました。
IMG_8394

3年生:社会科
先週実施した実力テストの返却が行われていました。解答の説明をしっかり聞いて、正しく理解しました。
IMG_8373

明日の空模様が気になります。
思いっきりグラウンドで体育大会の練習ができるよう、天気の回復を祈ります!

体育大会予行練習 & かるた大会

2025年9月9日 17時55分

今日も、暑い一日でした。
本日の新谷中風景をお届けします。

体育大会予行練習
総練習で開会式から各競技、そして閉会式までとおしました。
〈開会式〉
s-IMG_8941

s-IMG_8943

〈競技〉
座席応援もがんばりました!
s-IMG_9001

s-IMG_9005

s-IMG_9006

IMG_8347

s-IMG_9080

IMG_8359

〈閉会式〉
s-IMG_9154

今日の反省を生かし、木・金・土の練習で総仕上げを行います。
14日(日)の体育大会に期待してください!

昼休みの風景
2年生の教室ではなんと「かるた大会」が行われていました。
百人一首ではありませんが、「ちはやふる」の影響でしょうか?

IMG_8368

明日は繰替休業で学校はお休みです。
生徒の皆さん、心身を休め、リフレッシュしてくださいね!
そして、休み明けに元気な声と明るい笑顔でがんばりましょう!新谷中生!!

体育大会練習 & 授業風景

2025年9月8日 19時01分

1週間の始まりです!
体育大会まで1週間です!
本日の新谷中風景をお届けします。

体育大会練習
今日は、1・2時間目に全校体育で体育大会の練習を行いました。種目練習に合わせて、係の動きを確認しました。

IMG_8267

IMG_8301

IMG_8268

休憩時間にも、熱心に練習に励む生徒の姿が見られました。

IMG_8285

IMG_8286

IMG_8287

昼休み
今日の体育館使用は2年生でした。2年生恒例の「本気のドッジボール」をみんなで楽しんでいました。

IMG_8312

「バケツ稲」は雀避けのネットの向こうで、元気に生長しています。

IMG_8310

午後の授業風景
年:数学
タブレット端末を活用して、一人一人の力に応じた基本問題に取り組んでいました。

IMG_8314

3年:理科
「運動とエネルギー」の学習でグループで協力して力学台車を使った実験に取り組んでいました。

IMG_8318

IMG_8320

明日は体育大会の予行練習です!
明日もがんばります!新谷中生!!

授業風景 & 体育大会練習

2025年9月5日 12時42分

今日の新谷中風景をお届けします。

授業風景
Ⅰ・2組の木材加工は計画どおり進んでいるようです。
板を決められた長さに切断し、キットを作っていました。
中には動物やハートの形がくり抜かれたものもありました。

IMG_8239

IMG_8242

IMG_8240

この後、組み立てられて、何ができるのでしょう。楽しみです。

体育大会練習
〈1年学年種目練習〉
昨日の2年生に引き続き、今日は1年生が学年種目の練習を行いました。
1年生は「新谷中旋風」を行います。3人1組になって、前方のコーンを回って戻ってくる競技です。
コーンの回り方やバトンタッチが勝敗を分けます。

S0152254

S0192258

S0212260

各チームで作戦を立て、勝利に向かって頑張れ!1年生!!

〈3年放課後応援練習〉
ブロック練習の後、3年生だけで応援練習に励みます。

IMG_8249

IMG_8250

2学期が始まって1週間が終わりました。
がんばりました!新谷中生!!
体育大会まで残り1週間。
来週もがんばれ!新谷中生!!

eスタ & 体育大会の練習

2025年9月4日 14時54分

本日の新谷中風景をお届けします。

今日の朝学習は「eスタ」です。
新谷中学校では、毎朝10分間の朝学習を実施し、「読書」「eスタ」「タイピング練習」に取り組んでいます。
今日はeスタ(愛媛新聞forスタディ)を活用して、ニュースを通して学習しました。
①各自がタブレット端末でeスタのニュース記事を読みます。
時事問題に親しむとともに、読解力を育成します。

IMG_8208

IMG_8209

②グループに分かれて、画面を見せながら自分が読んだ記事を紹介し合います。
表現力を育成します。

IMG_8210

IMG_8215

発表が終わると、他のグループに迷惑が掛からないように、小さな拍手で発表者に感謝を伝えます。

IMG_8214

友達の発表を聞いて、「そうだったのか!」と知識を増やしたり、「自分もその記事を読んでみよう!」と興味を持ったり、和やかに発表が進んでいきました。充実した10分間でした。

今日も暑い!熱い!体育大会練習です。

本日は雨のため全校体育やブロック練習は室内での練習となりました。そして、学年種目の練習も始まりました!今日は2年生の練習の様子です。

今年の2年生の種目は「上を向いて歩こう〈復刻版〉」です。

62年前の昭和38年の卒業アルバムに載っていた種目を再現してみました。やってみると、これぞ上を向いて歩こうでした!

昔された方もおられると思いますので楽しみにしていてください!!

IMG_8221

IMG_8232

授業も体育大会練習も!

2025年9月3日 16時12分

今日の新谷中風景をお届けします。

学習を頑張る新谷中生!
1年生:社会科
指導者の「エルサレムは重要です!」の言葉で、生徒は赤ペンを手に!
IMG_8179

2年生:理科
電子顕微鏡を使って「ムラサキツユクサ」の気孔を観察していました。
IMG_8183

3年生:実力テスト
今日は数学と英語の2教科です。
IMG_8182

1組・2組:作業
のこぎりを使って木材加工に取り組んだり、クラフトバンドを活用した「かご作り」に取り組んだりしていました。
IMG_8187

IMG_8188

体育大会練習を頑張る新谷中生!!
3・4時間目は全校体育で新谷中体操や各種目の練習に取り組みました。
種目練習に合わせて、担当係の確認や練習も行いました。
IMG_8189

慣れない仕事も一生懸命頑張っています。

IMG_8193

指揮者の力強い掛け声で生徒入場。

IMG_8191

放送もアドリブをいれながら頑張っています。

IMG_8202

最後の片付けまで丁寧にやり遂げました。

暑い一日(夕立にびっくり)でしたが、がんばりました!新谷中生!!

体育大会にむけて活動スタート!

2025年9月2日 17時14分

 3年生は「国語、理科、社会」の実力テストがありました。明日も2教科を行います。疲れているとは思いますが、明日のテストに向けて勉強も頑張りましょう。

 そして、いよいよ体育大会に向けての練習がスタートしました。体育委員長の「みんなが輝ける体育大会にしましょう!」というメッセージで始まった全校体育。暑さの中、みんな一生懸命頑張りました!

 その後、ブロックでの活動では、リーダーを中心に応援、入場行進や競技の練習に取り組んでいました。

 リーダーや3年生を中心に、最高の体育大会になるよう頑張っていきましょう!!

S0242172

S0272183

S0282185

S0302189

S0312191

今日から2学期!!

2025年9月1日 14時09分

2学期のスタートです。
生徒の声が響き、笑顔があふれる中、2学期を迎えることができてうれしく思います。

大掃除を終え、体育館に集合です。
受納・表彰
s-IMG_8886

始業式
各学年の代表が「夏休みの反省と2学期の決意」を発表しました。
s-IMG_8887

s-IMG_8888

s-IMG_8889
校長が、式辞の前に学校の届いた1枚のはがきの紹介をしました。
四国88か所の旅をされていた大阪の方からのもので、「新谷の街を歩いていた時、野球のリュックを背負った少年が『頑張ってください』と声をかけてくれました。暑さと疲れで弱っていたけれど、彼に力をもらい、本当に嬉しく思いました。」というものでした。
s-IMG_8890
このハガキをいただき、私も嬉しく思いました。
言葉の力は大きく、人にエネルギーや勇気を与えたり、人を笑顔にすることができます。みんなで声を掛け合い、支え合い、励まし合いながら学校生活を送っていきたいです。

始業式の後も盛りだくさんの1日でした。
身だしなみ検査
s-IMG_8147

s-IMG_8149

専門委員会
〈放送委員会〉
s-IMG_8157

〈図書委員会〉
s-IMG_8158

〈保健委員会〉
s-IMG_8164

体育大会係会
〈指揮・発送係〉
s-IMG_8169

〈審判係〉
s-IMG_8168

明日からのブロック練習に向けて、各ブロックのリーダーが練習計画を相談していました。
s-IMG_8175 

s-IMG_8176

明日から体育大会に向けての全校体育やブロック練習が始まります。
生活のリズムを整え、厳しい残暑の中での活動を乗り切りましょう。
がんばれ!新谷中生!!

夏休みも終わります……

2025年8月29日 14時12分

夏休み、最後の新谷中風景をお届けします。

校内では
音楽室では総合文化部が練習に励んでいます。今日は体育大会応援練習が休みなので、久しぶりに3年生も参加していました。みんなで教え合いながら、練習しているようです。
IMG_8130

IMG_8130

教室では、学級担任がプロジェクターを使って、2学期に向けての準備をしています。何をしているのか???ちょっと楽しみです。
IMG_8125

バケツ稲
2年生が技術科の授業で栽培している「バケツ稲」は夏休み中もどんどん生長し、今では稲穂を付けているものもあります。夏休み中も水やりをがんばりました!
IMG_8128

IMG_8127

来週から2学期です。
週末は心と身体を整え、2学期に備えましょう。

〈夏休み特集〉職場体験学習(6/30~7/4)報告⑩ 最終回

2025年8月28日 16時34分

新谷中学校2年生は6月30日(月)~7月4日(金)の5日間、職場体験学習を行いました。
夏休みに、各事業所での活動の様子をお伝えします。
今回は「新谷保育所」、「新谷小学校」での活動の様子です。

新谷保育所
幼児と一緒になって様々な活動に取り組んだり、掲示物の作成をさせていただいたりしました。幼児の成長に合わせた関わり方や施設の工夫などについても学びました。
s-DSCF8727

s-IMG_1270

s-IMG_1292

s-IMG_1301

s-IMG_8003

新谷小学校
小学生と一緒に授業や給食に参加したり、昼休みに遊んだりしました。
実際に小学生に指導させていただきました。小学生の成長を考えた対応の仕方や言葉遣いの大切さについても学びました。
s-IMG_7906

s-IMG_7908

s-IMG_7954

s-IMG_8008

今回で〈夏休み特集〉職場体験学習(6/30~7/4)報告は終わります。
5日間の地域での職場体験学習を通して、挨拶や時間を守ることの大切さ等に改めて気付いたり、働くことの「喜び」「楽しさ」「厳しさ」についた感じ、学んだりすることができました。また、大人の頑張っている姿を見て、将来の自分について考えるきっかけになった職場体験活動でした。子供たちは、今回の活動を、自分の進路や将来に生かしてくれることと思います。
体験学習にご協力いただいた、事業所・施設の皆さんありがとうございました。
また、体験期間中、生徒を見守り、支えてくださった地域の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。

〈夏休み特集〉職場体験学習(6/30~7/4)報告⑨

2025年8月27日 15時11分

新谷中学校2年生は6月30日(月)~7月4日(金)の5日間、職場体験学習を行いました。
夏休みに、各事業所での活動の様子をお伝えします。
今回は「自衛隊」での活動の様子です。

自衛隊
大洲地域事務所のほか、「松山駐屯地」「小野演習場」においても体験活動をさせていただきました。安全や人命にかかわる活動について理解を深めるとともに、仕事に対する「厳しさ」について学ぶことができました。
s-IMG_0101

s-IMG_0151

s-IMG_0162

s-IMG_0170

s-IMG_0179

s-IMG_0200

体験学習にご協力いただき、ありがとうございました。

〈夏休み特集〉職場体験学習(6/30~7/4)報告⑧

2025年8月26日 16時55分

新谷中学校2年生は6月30日(月)~7月4日(金)の5日間、職場体験学習を行いました。
夏休みに、各事業所での活動の様子をお伝えします。
今回は「オズメッセ21」さん、「DCM大洲店」さんでの活動の様子です。

オズメッセ21
毎日、売り場を変わりながら、様々な活動を体験させていただきました。
s-DSCF8719

s-IMG_6627

s-S0651807

s-S1600039

DCM大洲店
商品の補充や陳列等の体験をさせていただきました。
s-DSCF8732

s-DSCF8738

s-IMG_0392

s-S0341764

これらの商業施設において、商品の向こうに必ずある「お客様」を意識しながら活動することの大切さを学びました。

体験学習にご協力いただき、ありがとうございました。

夏休み、最後の1週間スタート!

2025年8月25日 19時07分

長かった夏休みも、最後の1週間に入りました。
今日の新谷中風景をお届けします。

部活動
校内でバスケ部、野球部、卓球部が練習に励んでいました。

IMG_8085

IMG_8088

IMG_8104

IMG_8098

IMG_8093

IMG_8097

体育大会 応援練習
第一章、第二章……。徐々に形になっていくのが楽しみです!
IMG_8109

IMG_8115

IMG_8111

IMG_8114

夏休みも、あと1週間。
のんびりする時はのんびりする。
集中するときは集中する。
残り1週間、メリハリをつけて充実した夏休みを!