県総体〜7月22日の報告〜
2025年7月22日 12時54分本日は本校生徒が所属している各団体についてお知らせします。
柔道「大洲・喜多柔道会」
男子50kg級
女子57kg級
バレーボール「スマイル大洲」
スマイル大洲 ー 新居浜東
新谷中 明後日(24日)の県総体
〈卓球〉 愛媛県武道館
男子シングルス
応援よろしくお願いします!
明日は新谷夏まつりイベント「新谷ダンシング」に1年生3チームが参加します。
会場:久保病院前の四つ角
時間:18時15分から
本日は本校生徒が所属している各団体についてお知らせします。
柔道「大洲・喜多柔道会」
男子50kg級
女子57kg級
バレーボール「スマイル大洲」
スマイル大洲 ー 新居浜東
新谷中 明後日(24日)の県総体
〈卓球〉 愛媛県武道館
男子シングルス
応援よろしくお願いします!
会場:久保病院前の四つ角
時間:18時15分から
本日の県総体の結果をお知らせします。
陸上競技 ニンジニアスタジアム
男子走高跳
1m50cmからのスタートで、高い壁でしたが南予予選後から取り組んだ背面跳びで最後まで果敢に挑んでいきました!
男子2年100m 予選2組
なかなか走る練習が出来ませんでしたが、このレースで12秒32で走り、見事自己ベストを更新しました!
新谷中生徒 明日の県総体
〈柔道〉 愛媛県武道館
個人戦 男子50kg級(大洲・喜多柔道会)
個人戦 女子57kg級(大洲・喜多柔道会)
〈バレーボール〉 愛媛県総合運動公園体育館
女子 スマイル大洲ー新居浜東
本日の県総体の結果をお知らせします。
水泳競技 アクアパレットまつやま
2日目は100m平泳ぎに出場しました。
1分26秒68のタイムで予選第1組3位、全体の11位でした。
大舞台で緊張もあったと思いますが、持てる力を発揮して頑張りました!
ソフトテニス 松山中央公園
女子個人戦 1回戦
新谷中4ー3岡田中
ファイナルを制し、見事勝利しました!
2回戦
新谷中0ー4今治東
3年生にとって最後の総体。最後まで精一杯戦いきることができました!
陸上競技 ニンジニアスタジアム
女子100mハードル予選1組
素晴らしいハードリングで、17″98で走り切り、見事自己新記録を更新しました!
男子2年1500m タイムレース2組
5分11秒41 暑さと疲労のなかでしたが、最後まで精一杯走り切りました!
新谷中 明日の県総体
〈陸上競技〉 ニンジニアスタジアム
男子走高跳 男子2年100m
明日もがんばります。
応援よろしくお願いします!
今日から県総体です!
〈水泳競技の部〉
アクアパレットまつやまを会場に開催されました。
女子50m自由型 予選4組
記録 30″60 予選突破ならず
明日の100m平泳ぎに備えます!
応援ありがとうございました。
あ
新谷中 明日の県総体
〈水泳競技〉 アクアパレットまつやま
女子100m平泳ぎ
〈陸上競技〉 ニンジニアスタジアム
女子100mハードル 男子2年1500m
〈ソフトテニス〉 松山中央公園
女子個人
明日もがんばります。
応援よろしくお願いします。
今日で1学期が終わりました。
〈終業式〉
終業式では、各学年代表が1学期の反省と夏休みの目標を述べました。
1年生-小学校と違うテスト・部活動、そして室戸自然教室で様々な活動を通して、責任感や協力、友情さの大切さを学びました。
2年生-コミュニケーションを大切に職場体験学習に取り組みました。
3年生ー学級委員であることを自覚して、生活の改善に取り組みました。
式辞では校長が「44日間の夏休み、『時間』と『心』と『命』を大切にしてください。」と述べました。
その後、明日から開催される愛媛県総合体育大会、8月に行われる吹奏楽コンクールの壮行会を行いました。
各部決意発表をした後、総合文化部が吹奏楽の演奏をしました。どの部活動も精一杯頑張ってください!
〈卓球部〉
〈ソフトテニス部〉
〈大洲・喜多柔道会〉
〈スマイル大洲〉
〈陸上部〉
〈総合文化部〉
明日からいよいよ夏休み!
皆さんの夏休みが有意義なものとなり、9月1日に皆さんと笑顔で会えることを楽しみにしています。
〈高校説明会〉
放課後、伊予高校の先生に来校いただき、学校の特色や各学科等について詳しく説明していただきました。関心のある生徒が参加しました。生徒から、質問もたくさん出ました。
夏休み中、高校の体験入学や説明会に参加する3年生が大勢います。実際に見て、肌で感じ、雰囲気を味わい、進路選択に役立ててくださいね!
今学期最後の異学年交流は、ブロック別で室内ゲームを楽しみました。
青嵐ブロック
図書室・会議室にて人狼ゲームとババ抜きなど
赫醒ブロック
多目的室にてUNO
各ブロックで3年生がリーダーとなり活動を楽しく進めました。
このブロックで、2学期の体育大会を実施します。
体育大会まで、準備や練習、そして様々な活動を通してブロックの団結と絆を深めます!
ブロック活動もがんばります!新谷中生!!
四国電力から講師を招いて、技術・家庭科(技術分野)の出前授業を行いました。授業では使えないような本格的な教材を使って、丁寧にご指導いただきました。発電模型やダイナモなど、いろいろな実験器具を使って、体験しながら電気エネルギーについて学習しました。一番盛り上がったのは、自転車で発電する場面でした。わずかな電気でも、発電させることの大変さを、身をもって理解することができました。
本日の新谷中風景をお届けします!
アルミ缶回収で1日がスタートします!
新谷中はアルミ缶回収に取り組んでいます。回収日には、家庭で集めたアルミ缶を手に生徒が登校します。保護者の皆さんにも届けてもらいます。ありがとうございます。
アルミ缶回収は、人権委員会が担当です。
回収したアルミ缶は換金し、地域の福祉のために役立てる予定です。ご協力よろしくお願いします。
3時間目の授業風景をお届けします。
1年生
社会科の学習に集中して取り組んでいました。
2年生
美術科の学習で、ポスターのアイデアスケッチに取り組んでいました。
3年生
保健体育科の学習で、水球に取り組んでいました。
今日のバケツ稲
すくすく元気に育っています!
今日は個人懇談2日目でした。来校いただきありがとうございました。個人懇談は明日まで続きます。明日もよろしくお願いします。
今日は月曜日。1学期最後の1週間に突入です。
各学年、保健体育の授業は水泳の予定だったのですが、雷雨のため中止です。残念。
昼休みと放課後の新谷中風景をお届けします。
昼休みの体育館
今日の体育館利用は2年生です。ALTのジャロン先生と一緒に本気のバレーボールです。気合が入っています。
なぜか、隣のバレーコートでバドミントン。楽しそうです!
そのころ1年生は……
7月23日(水)に行われる「新谷ダンシング」に向けて、動画を見ながら練習をしていました。1年生3チームが参加します。楽しみです!
そのころ生徒会室では……
執行部が今学期最後の「異学年交流」の計画を立てていました。
今回は室内ゲームだとか……。準備をよろしくお願いします。
放課後の部活動
今日は悪天候のため日頃屋外で活動している部も室内で練習です。
陸上部
県総体に向けて、基本の運動に取り組み、基礎体力の強化に取り組んでいました。
ソフトテニス部
多目的室にネットを張ってボレーの練習に取り組んでいました。
昼休みも放課後も一生懸命の新谷中生です。
今日は個人懇談1日目で、保護者の皆さんには、悪天候の中、来校していただきました。ありがとうございました。
懇談は明日、明後日と続きます。よろしくお願いします。
体育大会に向けたブロック結団式を行いました。
今年度の体育大会は、青嵐(せいらん)・赫醒(かくせい)のブロックに分かれて競い合います。結団式では、各ブロックのリーダーが力強い決意表明を行い、ブロックのチームワークを高めるため、簡単なレクレーションを行いました。両ブロックとも大いに盛り上がりました。その後は、3年生のリーダーを中心に、出場する選手を決めました。
生徒は、団結の大切さや仲間と協力することの楽しさを改めて感じたようです。これからの練習期間を通して、ブロックの絆を深め、体育大会本番では全力で競技に挑んでくれることでしょう。
保護者の皆様、地域の皆様、これから9月14の体育大会に向けて、準備や練習に取り組む子供たちを見守り、励まし、そして、大会当日には温かいご声援をよろしくお願いいたします!
生徒の活動
明日は体育大会のブロック結団式です。昼休みに、各ブロックのリーダーが集まり、リハーサルを行いました。結団式では、ブロック名が発表され、その後ブロックごとの決意発表や出場種目決めがあります。
今年度の体育大会がいよいよスタートします。3年生を中心に素晴らしい体育大会になるように全校で頑張りましょう!!
教職員研修
昨日、生徒の下校後に教職員研修を行いました。今回の研修内容は「教育相談」についてです。講師は、毎週1回来校し、生徒や保護者、教職員を対象に相談活動の担当していただいているスクールカウンセラーの先生です。
講話やロールプレイを通して、より良い教育相談の方法についての研修を深めました。
愛媛県では、毎年、豊かな自然と美しい風土に恵まれたふるさと愛媛を保持し、住みよい快適な生活環境を創造するため、クリーン愛媛運動を実施しています。今年度から5月~7月を強調期間として同運動を実施することになりました。
本校では、この期間に合わせて生徒会が「クリーン新谷」を企画し、本日、各学年で地域の環境美化に取り組みました。
【1年:いけかん公園】
普段、利用することも多い公園。草引きを頑張りました!
いけかん公園は完璧です!
【2年:新谷駅周辺】
アスファルトの隙間から生えている草を引くのに力がいりました!
【3年:菖蒲園跡地】
昨日の雨で草も引きやすく、一生懸命取り組むことができました。
地域の方の手により、今は、ヒマワリが植えられています。
地域をきれいに、そして心もきれいに!
地域の一員としてがんばりました!新谷中生!!
今日から暑さ対策のため、体操服登校スタートです。制服でも体操服でも、どちらでもかまいません。体操服の着こなしはきちんとしてくださいね!水分補給のための水筒も、必ず持参してくださいね!
1年生は室戸体験活動があったので、久しぶりの登校です。朝学習の読書や朝の会も、きちんとできました。
また、「海水浴が楽しかった!」など、思い出を話してくれました。
午後から新谷小学校を会場に「新谷地区児童生徒をまもり育てる協議会」と「学校運営協議会」を行いました。小学生の授業を見た後、子供たちの健全育成について、地域の皆さんと学校関係者で一緒に協議しました。ご参加いただいた委員の皆さん、ありがとうございました。
今年度も、新谷の子供たちの安全・健全育成のために様々な取組をしていきたいと思います。
ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
西日本豪雨から7年。あの日の教訓を胸に防災意識を高めることと日頃の備えが命を守る力になります。防災について考え、命の大切さを改めて心に刻む一日となりました。
週末の部活動の様子をお届けします。
野球部は「第40回愛媛県中学校軟式野球選手権大会大洲支部大会」に出場しました。初戦は大洲東中に勝ちました。次の相手は総体で負けを喫した大洲南中でした。残念ながらリベンジとはなりませんでしたが準優勝!!
この大会まで、多くの3年生が残り、練習に励みましたが、とうとう終わりです。3年生、お疲れさまでした。頑張りました!3年野球部!!
卓球部は「愛媛県卓球選手権大会大洲地区予選」に出場しました。カデット14歳以下男子シングルスの部で1位になり、県大会出場を決めました。吹奏楽部はスバル音楽祭で夏のコンクールで演奏する「大空からの贈り物」を披露しました。また、ソフトテニス部は、県総体に向けて練習試合に参加しました。各部とも、次の目標に向かって、がんばっています!
明日は、1年生も登校し、久しぶりに全学年がそろいます。1年生から室戸の話を聞くことが楽しみです。また、明日から暑さ対策で「体操服登校」がスタートします。1学期もあと2週間です。体調管理に気を付け、まとめの活動に励みます。
3年生親子活動
午後から3年生は、親子活動でボウリングを行いました。
1ゲーム目は生徒のみで、2ゲーム目は親子で交互に投げました。
平日にも関わらず、多くの方に参加いただき、ありがとうございました。また、PTA学年委員さんを中心に事前の準備など、ご協力いただき、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いします。
職場体験学習
今日は職場体験学習最終日、「感動の5日目」です。
各事業所において、職場の皆さんに様々な場面で支えていただきました。また、皆さんとの活動を通して「働くことのすばらしさや厳しさ」について考え、望ましい職業観や勤労観を身に付けることができました。ご協力いただき、ありがとうございました。
〈5日間の活動〉
今後の学習を通して、地元の産業や地域の魅力についての学びを深めていきます。
引き続きがんばります!新谷中2年生!!