あっという間に11月になりました。
朝から一段と冷え秋を通り越して冬を感じる季節になりました。
今日は、専門委員会を実施しました。
先月の反省を行うとともに、今月の活動について話し合いました。
2学期も3か月目に入り、活動が充実してきたでしょうか。
各委員会の様子をお届けします。
代議員会・学級委員会


学習委員会


人権委員会


体育委員会


図書委員会


風紀委員会


保健委員会


放送委員会


「委員会活動の活性化」「全校生徒のより良い学校生活」を目指して、みんなで力を合わせて、頑張れ!新谷中生!!
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                    
                 
            
            
            
        
    
        
                    
            
        
        
                
        
            
                            
                    
                    朝から雨模様……日中も気温が上がらず、肌寒い一日でした。
でも、新谷中生徒は今日も元気に様々な活動に取り組みました。
タイピング練習
朝学習では、11月6日(木)に行う「タイピングコンテスト」に向けて練習に取り組みました。
どの教室からも、タイピングの音が激しく聞こえてきました。みんなが頑張っている証拠です。
現在のタイピング王は令和7年度タイピング練習用記録が248文字!
この週末、みんなの記録はどこまで伸びるか楽しみです。



生徒会役員改選についての知らせ
臨時代議員会で「生徒会役員改選」について話し合いました。
その結果報告を生徒会長が校内放送で行いました。
生徒はタブレット端末で資料を見ながら変更内容を確認しました。


「より多くの生徒の目と心で、立候補者本人の学校生活や思いを見て、聞いて、感じて選ぶ  生徒会役員改選」を目指し、変更点は「応援者の廃止」「候補者がポスターを作成、たすきの廃止」「公開討論会の実施」です。いよいよ役員改選に向けての活動が始まります!
定例委員会
昼休みに生徒会執行部と専門委員長が集まり、今月の活動の反省と来月の活動に向けて協議しました。
このメンバーで行う定例委員会もあと数回……。今日も委員会活動の活性化に向けて話し合うことができました。



肌寒い日が続き、急に秋がやってきました。健康に気を付け、楽しい3連休を!