大洲市立新谷中学校

スローガンIMG_7026

 教育目標 「ふるさとを愛し、『気づき、考え、行動する』生徒の育成

〒795-0072  愛媛県大洲市新谷甲260番地1
TEL 0893-25-0056
FAX 0893-25-1656

【リンク】 大洲市立新谷小学校

『愛媛スクールネットサイトポリシー』

修学旅行日記2025 クリック
室戸活動日記2025 クリック

新谷中学校日記2025

午後の授業風景

2025年11月5日 13時45分

今日も肌寒い一日でした。
今日は「児童生徒をまもり育てる日」です。県下一斉に、児童生徒の安全確保や健全育成に資する地域ぐるみの活動が行われます。本校も、地域の皆さんに協力いただきながら、登下校の見守り活動を行いました。地域の皆さんありがとうございました。登校指導をしていると、キンモクセイの香りがどこからか届きました。平年より、1か月遅れのキンモクセイの気がします。夏が長かったせいでしょうか?

それでは、本日の5時間目の授業風景をお届けします。

1年生 国語
文法の既習内容の復習に取り組みました。
挙手発表もがんばっているようです。
IMG_2267

IMG_2270

2年生 学級活動
学校生活を振り返り、学級の諸問題について考えました。
「気づき→考え→行動する」を念頭に、良いところはしっかり伸ばすとともに、改善すべき点は改善して、みんながより良い学校生活を送ることを期待します。
IMG_2277

IMG_2278

3年生 英語
関係代名詞の用法についての学習に取り組んでいました。真剣です!
3年生は今日・明日と実力テストです。明日は英語もありますよ!
S0032794

IMG_2281

2組 数学
個に応じた学習に取り組んでいました。
楽しい雰囲気で授業が進んでいました。
IMG_2275

IMG_2272

教室をには白シャツの生徒が何名か……教室は少し温かく感じた気がしました。子供たちの熱気です!!
しかし、寒暖差には気を付けましょう。
日暮れが早くなっています。この時期、夕暮れ時の交通事故が多いそうです。交通安全にも気を付けましょう。

専門委員会

2025年11月4日 17時25分

あっという間に11月になりました。
朝から一段と冷え秋を通り越して冬を感じる季節になりました。

今日は、専門委員会を実施しました。
先月の反省を行うとともに、今月の活動について話し合いました。
2学期も3か月目に入り、活動が充実してきたでしょうか。
各委員会の様子をお届けします。

代議員会・学級委員会
DSCF2397

DSCF2398

学習委員会
DSCF2389

DSCF2400

人権委員会
DSCF2388

DSCF2387

体育委員会
DSCF2396

DSCF2395

図書委員会
DSCF2391

DSCF2399

風紀委員会
DSCF2394

DSCF2393

保健委員会
DSCF2385

DSCF2386

放送委員会
DSCF2392

DSCF2401

「委員会活動の活性化」「全校生徒のより良い学校生活」を目指して、みんなで力を合わせて、頑張れ!新谷中生!!

学校からのお知らせ

現在「非表示中」です!