ブログ

Welcome to Niiya junior high school!

2018年9月3日 14時40分

9月3日(月)

新しいALTの先生をお迎えしました。

快活な笑顔とエネルギッシュな雰囲気が魅力的な先生です。

これから週に2回、新谷中学校に来てくださる予定です。

初日の今日は、授業だけでなく、給食や掃除の時間も生徒と一緒に過ごしました。

生きた英語にたくさん触れ、自分の思いを伝えることができた生徒たちの達成感に満ちた顔が印象的でした。

これからよろしくお願いします!!

最終日も順調です!

2018年8月31日 14時35分

いよいよ最終日。

楽しい旅も終わりが見えてきました。少し寂しい雰囲気もありますが、久しぶりの新谷が待ち遠しい感もあります。

アシックススポーツミュージアムでは、トップアスリートの一流の道具に直接触れ、その大きさや軽さ、美しさに歓声があがっていました。

人と防災来センターでは、生徒たちが生まれる前に発生した阪神・淡路大震災の被害状況が生々しく展示されており、いずれ起こるかもしれない南海トラフ大地震の備えがとても大切だということを教えてくれました。

昼食は目の前で焼いてくれるステーキに舌鼓をうちました。

いろいろなことを学んだ京阪神をあとにして、帰路についています。

     

修学旅行団 4日目

2018年8月31日 11時06分

 
8月31日(金)です。

修学旅行団4日目、アシックススポーツミュージアムを見学しています。
全員元気です。
帰りの時間(予定では19:00)のめどがつきましたら、メールでお知らせします。
新谷改善センター周辺は混み合いますので安全運転でお願いします。

 

USJを満喫しました!

2018年8月30日 21時00分

3日目に入り、体調を崩す生徒もいましたが、無事回復し、全員元気にUSJのアトラクションを楽しみました。

夜には素敵なパレードも見ることができ、ここでしか味わえない感動に浸っていました。

明日はいよいよ最終日。旅行を通して一回り成長した姿を保護者の方に見ていただけるよう、元気に活動を続けます。

         

 

修学旅行団 3日目

2018年8月30日 20時01分

 修学旅行団は、USJで20時から始まるパレードを待っています。

全員元気に楽しんでいます。

 

法隆寺です。

2018年8月30日 12時28分

続いて世界最古の木造建築であり、日本で最初に世界文化遺産に登録された法隆寺を見学しました。

五重の塔、金堂、夢殿などを拝観しました。

奈良の気温も大洲同様35度近くありますが、帽子や水分補給など熱中症対策もバッチリです。

バスの中で昼食をとり、いよいよ一番の楽しみであるUSJに向かいます。

 

 

大仏様の大きさにびっくりしました!

2018年8月30日 10時17分

全員元気に旅行を続けています。

東大寺では、ユニークなガイドさんの説明のもと、運慶、快慶の金剛力士像や盧舎那仏像など、教室で学んだ実物を見ながらさらに見聞を深めることができました。

大仏様の鼻の穴の大きさの柱をくぐり抜けたり、鹿にもせんべいをあげたりすることもでき、暑さを忘れて活動することができました。

次は法隆寺です。

 

 

 

 

 

修学旅行団 3日目

2018年8月30日 09時32分

8月30日(木)です。
 修学旅行団3日目、9時半現在、東大寺大仏様の前です。
全員元気でいます。

修学旅行団 ホテルにて

2018年8月29日 21時58分

部屋での様子です。

仲良く話をしたりトランプをしたりしてゆったりと過ごしました。

明日の午前中は東大寺、法隆寺を見学し、午後はUSJで活動します。

修学旅行団 2日目

2018年8月29日 18時16分

 8月29日(水)です。
修学旅行団2日目、タクシー研修を終えてホテルに入りました。
7時から夕食です。全員元気で、楽しくやっています。

 

修学旅行団 京都

2018年8月29日 10時10分

二日目の今日の目玉は、京都タクシー研修です。

各班元気に出発しました。

昨夜は祇園の旅館に宿泊しました。

たくさん歩いた後の夕食はすき焼き。

大満足のスマイルです。

舞妓さんの美しい舞も見せていただきました。

その後の質問タイムでは、次々と手を挙げて意欲的に学んでいました。

 

学校の様子

2018年8月28日 18時12分

 1、3年生は本格的な授業が始まり、暑さは厳しいですが落ち着いて

授業に取り組みました。3年生は、今日と明日、実力テストを受けます。

夏休みに勉強した成果を発揮しようと集中していました。

 1年生はガスバーナーを扱うためにマッチの使用法を勉強していました。

先生の手元を見る真剣な眼差し素晴らしいです。

修学旅行団 大阪です

2018年8月28日 17時38分

なんばグランド花月では大笑いし、海遊館では美しい生き物たちに目をうばわれました。

大渋滞に巻き込まれることもなく、予定通り見学できています。

これから京都の宿に向かいます。

修学旅行団 出発

2018年8月28日 07時03分

8月28日(火)です。

 2年生、修学旅行団は全員無事出発しました。

保護者の皆様、朝早くからお見送りありがとうございました。

 矢落橋附近でイノシシの目撃情報が入りました。登校には十分気をつけてください。


 

 

 

 

  

第2学期始業式

2018年8月27日 10時48分

8月27日(月)です。

 今日は第2学期の始業式でした。

まず、転入生の紹介がありました。これで全校生徒計100人になります。

次に、第2学期の学級委員の任命がありました。そして、夏休みに各部活動で

がんばった表彰がありました。

始業式では、学年代表者による「夏休みの反省と2学期の決意」

が発表され、校長先生の式辞がありました。

 明日は2年生が修学旅行に出発です。旅行の様子を伝えて行く予定です。


 

 

 

 


 

 

 

 


 

 

 

 

 

新谷地区盆踊り

2018年8月25日 10時46分

8月25日(土)です。
 本日、新谷中学校グラウンドで新谷地区盆踊りが開催されます。
  日 程
  法 要 18:30 (体育館にて)
  盆踊り 19:00 ~

 現在、テント立て、足場組みの準備が進んでいます。
 

 

 

 

 

 7月の大雨・洪水の影響で様々な行事が中止になった夏休みでした。

夏休み最後の行事になる新谷地区盆踊りは成功してほしいと願います。

天気は晴れの予報、風が吹いて気持ちの良い夕方になりそうです。

 必ず保護者に知らせて外出しましょう。特に帰り道は気をつけましょう。

遅くならないうちに、安全に複数で帰宅してください。

お知らせ 第2学期 始業式

2018年8月24日 10時46分

 8月27日(月)は、第2学期始業式です。

8:05までに登校しましょう。

朝の会       8:05 ~  8:20

大掃除       8:30 ~  8:50

始業式       9:00 ~  9:35

学級活動     9:45 ~ 10:35

終わりの会   10:40 ~ 10:55

体育大会係会 11:05 ~(30分程度)

※ 持ってくるもの

 上履きシューズ、筆記用具、通信簿、私のからだ、夏休みの計画表

水分補給ができるように各自で用意してください。

8月28日(火)から、2年生は修学旅行です。準備物の確認をしてください。

1・3年生は給食開始です。1学期末にお知らせしていた「副食」は必要ありません。


 

 

ソフトテニス部大会参加

2018年8月22日 16時23分

 21日(火)、長浜晴海ふれあいパークにて、大洲市喜多郡中学生ソフトテニス大会が行われました。

1ペアが決勝リーグに進出しました。

どのペアも10月の新人総体に向け、新たな目標をもつことができたようです。

 

 この夏、1年生は初めての大会を経験しました。

2年生は、部の主軸としての自覚をもってがんばっています。

8月27日には、1ペアが学年別大会の県大会に出場します。

健闘を祈ります!