本校に5年間勤務していただいたALTの先生が、母国アメリカへ帰ることになりました。
新谷中学校が急遽夏季休業に入ったため、最後のお別れができずにいました。
しかし、登校日の今日、全校でお別れ集会を行うことができました。
生徒からは、お礼の言葉とメッセージカードのプレゼントです。

先生からお別れの言葉をいただきます。


全校生徒で記念撮影☆

最後は、一人一人がお礼の言葉を述べます。
「Thank you for teaching us English.」「I liked your English lessons.」「Dont't forget us.」「I like your smiles.」
感謝の気持ちをこめて、一生懸命伝えることができました。



親しみやすい朗らかな笑顔が魅力的な先生です。
アイディア豊富で、いつもカードやゲームを活用して楽しく英語を学ぶことができました。
アメリカへ帰られても、私たちのことを忘れないでくださいね♪
7月20日(金)
新谷中学校は夏季休業中ですが、登校日であるこの日、終業式を行いました。
国歌斉唱の後、学校長式辞があり、最後に校歌を斉唱しました。



何度となく繰り返してきた式次第ですが、臨時休業から1週間が経った今、感慨深いものがあります。
未曾有の大災害は、私たちの生活に大きな傷跡を残しましたが、当たり前であることの大切さやたくさんの方々への感謝の気持ちに気付くことができました。
38日後、またこの体育館で、元気な歌声を響かせる日がくることを楽しみにしています!
8月19日(日)に予定していましたPTA奉仕作業は中止とさせていただきます。たくさんの「参加確認書」をいただきました。ありがとうございました。大洲市内の状況をふまえ、少しでも保護者の皆様が体を休ませたほうがよいと判断しました。ご了承ください。
「行事予定」に7月17日現在の8月の予定を掲載しています。「学校だより No 7」とあわせてご覧下さい。
7月13日(金)です。
臨時休業です。午後から個人懇談(3日目)お世話になります。
今日は校門から生徒玄関への通り道に、工事車両が入っています。
駐輪場側が通行できますので、ご了承ください。
屋根瓦の工事をしていただいています。



7月13日(金)は、断水のため臨時休業です。7月14日(土)から夏季休業になります。
急な変更でいろいろとご迷惑をおかけいたしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
また、7月20日(金)を、全校出校日とします。(平常通りの登校で、12時頃に放課の予定です。)この日に夏休みの様々な文書や計画、通信簿をお渡しします。
生徒の皆さんは、時間を有効に使って、家の手伝いや、ボランティア的な活動を頑張ってください。
夏休みの宿題についての一覧表を配れなかった学年もありますので、配れなかった学年は金曜日に配りますが、時間にゆとりがあれば、計画的に宿題に取り組みましょう。

7月12日(木)です。
新谷中学校のトイレ使用について、1階のみ使用できるようにしています。
タンクからバケツに水をくむシステムをつくりました。
中学校の対応について変更が重なり大変申し訳ございません。
今後もいろいろご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。
新谷中学校の生徒・保護者・職員全員で乗り越えていけますよう、
ご協力をお願いします。



7月11日(水)の16:00頃、新谷中学校が断水していることが判明しました。そのため、
1 7月12日(木)は給食を食べて、12:00に下校します。
部活動はありません。
給食は11日と同じです。
服装や副食については連絡通りです。
2 スクールバスは 下校 新谷中発 13:05 の1便です。
3 個人懇談は、12日(木)・13日(金)とも予定通り実施します。
4 スクールカウンセラーの相談活動は中止します。
7月11日(水)です。
1 生徒の服装について、制服以外も認めます。
制服以外に、体操服、ワンポイント程度のTシャツ
部活動の服装、派手でないハーフパンツ・ジャージ
2 給食時に家から副食を持ってきても良いことにします。
副食の例としては、
おにぎり、おかず、ゼリー飲料、固形の栄養補給物等です。
ただし、お菓子は許可しません。
持って来ることが困難な場合は、ご遠慮なく学級担任にお知らせください。
7月9日(月)です
大雨により被害に遭われたご家庭には
心よりお見舞い申し上げます。
7月10日(火)の予定について、お知らせします。
1 4時間授業 給食なし 12:10下校予定です
2 部活動はありません
3 1年生 数社英体
2年生 英数体理
2組 生数体自
3年生 理国社体
1・3年は合同体育・体操服を用意してください
水着は必要ありません
4 学用品等が被害にあって準備できない場合は
学校で準備します
5 制服、体操服、靴などが被害にあって準備できない場合
は派手でないものを準備してください
6 スクールバス 桐の目発 あきば 7:15
桐の目発 ほたる 7:10
帰り 中学校発 両方 12:10
7 3年生の実力テストは延期します
8 吹奏楽フェスタは中止になりました
9 通学路等が危険な場合があります
安全優先で登校してください
10 大洲市PTA連合会親善レクバレー大会 7月29日(日)
は中止になりました。
予定していた練習も中止します。(7月10、19、25日)
7月8日(日)です。
大洲市より、断水の情報が入りました。
中学校も支障が出ることが予想されます。
そのため
1 9日(月)は臨時休業とします
2 部活動は中止します
3 PTA役員会は延期します
4 PTAレクバレーの練習10日(火)は中止します
5 各家庭で被害があれば被害状況を学級担任に伝えてください (家・通学路・けが等)
以上です。変更が重なりまして大変申し訳ありません。
7月6日、大洲警察署から、不審者情報が入りました
のでお知らせします。
【不審者事案】
1 発生日時
平成30年7月5日(木)午後5時00分過ぎ
2 発生場所
JR大洲駅前
3 不審と思われる者
50歳後半~60歳くらいの男性、身長170㎝以上、細身(筋肉質)
白髪交じりの短髪
黄緑色Tシャツ、紺色短パン、オレンジ色ウエストポーチ
シルバーのメガネ
4 事件の概要
女子高生2名がベンチに座っていたら、
短パンから下半身を露出してウロついたもの。
5 生徒に対し、登下校の際はできる限り複数で登下校するよう
指導しています。
何かありましたら新谷中学校までご連絡下さい。

肱川の道の駅で解団式を行いました。
雨に始まり雨で終わる自然教室でしたが、多くのことを学び、ちょっぴり成長して帰ります。
15時50分頃改善センターにつくと思います。
到着予定時刻が早まり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
14時30分、日吉夢産地でトイレ休憩をして出発しました。

13時15分に須崎を出発しました。
肱川の道の駅で解団式をして、16時頃に改善センターに到着する予定です。

現在、高知ICから須崎を目指しています。
雨は降っていますが順調です。
警報で通行止めの区間があったため、ルートを変えて梼原町経由で帰ります。
須崎で昼食をとります。
帰る時間はまたご案内いたします。

雨が続き、大洲市にも大雨警報が出ました。
6時の時点では自宅待機としていましたが、本日は臨時休業とします。
生徒の皆さんは、安全に気を付けて自宅で過ごしてください。
1年生は、室戸から帰ってきます。
時間変更があれば、メールでお知らせします。
今日は、残念ながら海水浴場が波が高く、遊泳禁止だったので、室戸岬探訪をしました。



その後、廃校水族館を見にいきました。


そして竹トンボ作りに挑戦し、ペタンクというゲームをしました。
竹トンボは初めて作った生徒ばかりで苦戦しましたがよくとぶトンボができました。


そしてキャンドルファイヤーです。楽しい一時を過ごしました。

