ブログ

3年生合唱練習&賞状伝達

2021年10月20日 16時02分
全校

 3年生の合唱練習の様子です。さすが3年生。リーダーを中心に気合の入った練習ができています。

 先日行われた全南予水泳大会と、大洲市読書感想文審査会の賞状の伝達がありました。スポーツに芸術に新谷中生の活躍が見られます。

コミュニティ・スクールで熟議 & 合唱練習開始

2021年10月18日 16時25分
お知らせ

 本日午後に、新谷小・中学校の運営協議会を開催し、中学生・教職員の代表者を交えて熟議を行いました。話し合いのテーマは次の2つです。

 (1) いつでも・どこでも・だれとでも、元気のよい「挨拶」を地域全体で行うためにはどうすればよいか。

 (2) 地域と学校の交流を積極的に進めるにはどうすればよいか。

 5班に分かれて熱心に話し合いを行い、挨拶については、とにかく続ける、会釈も含めて自分からする、地域のふれあいを多くするなどの前向きな意見が出されました。地域との交流については、やはり地域行事・学校行事に積極的に参加することがポイントのようです。コロナ禍でまだまだ難しいところはありますが、どんどん交流ができるようになってほしいと思います。

 

 放課後には、文化祭へ向けた合唱練習が始まりました。しっかり歌詞と音程を覚えて、素晴らしいハーモニーに仕上げていってほしいです。

解団式と防災訓練

2021年10月18日 08時37分
全校

 奮戦した体育大会を終えて、12日(火)にブロック解団式を行いました。青狼ブロック・朱雀ブロックの各リーダーが大会への思いを語り、後輩たちへ来年に向けてのエールを送っていました。最後にみんなで記念撮影をしました。

 両ブロックとも、大健闘の体育大会でした。

 

 15日(金)は、市内一斉の原子力防災訓練が実施され、9時のアナウンスとともに避難行動を取りました。各部屋の窓を閉めて室内待機の状態を確保をした後、体育館で防災訓練のポイントを教頭先生から聞き、啓発DVDを視聴しました。

第31回体育大会

2021年10月15日 10時36分
全校

 10月10日(日) 晴天の下、コロナ感染対策を行いながら、家族の方々に見守られて、第31回体育大会を行いました。

 今年度も、青狼(青)、朱雀(赤)の2ブロックに分かれ、熱い戦いを繰り広げました。

 個人競技の、短距離走、レンタルレース、力自慢

 団体競技の、ピクミンリレー、みんなでジャンプ、綱引き、スウェーデンリレー

 保護者の方も参加した、3年生競技、部活動対抗リレー

 暑い中、夏休み中からブロック一丸となって練習してきた応援合戦

 どの競技にも全力で取り組み、思い出に残る体育大会になったことでしょう。

 片付けの際には、保護者の皆様にも手伝っていただき、大変ありがとうございました。

 次は10月31日(日)に行われる文化祭になります。保護者の皆様は、事前に参観者名簿を提出していただいておりますので、変更がある場合は、当日名簿をご持参ください。地域の皆様につきましては、大変申し訳ありませんが、コロナウイルス感染症対策のために参観をお断りしております。よろしくお願いします。

第51回全南予中学校新人総合体育大会【水泳競技の部】

2021年10月9日 15時19分
お知らせ

 本日(10月9日〈土〉)行われた『第51回全南予中学校新人総合体育大会【水泳競技の部】』に、2年生女子生徒2名が出場しました。

 

【 ↑ 50m自由形 34秒3 9位】

 

【 ↑ 50m自由形 27秒7(大会新記録) 第1位

 

【 ↑ 100m平泳ぎ 1分41秒4 4位入賞】

  

【 ↑ 100m自由形 1分00秒9 第1位

 2人とも、お疲れさまでした。競技にベストを尽くしたのはもちろん、レース前後にはきちんと審判員の方に挨拶をして感謝の気持ちを表していました (スポーツウーマンとして大切なことを体現している姿を見て、嬉しくなりました)

 

 さぁ、いよいよ明日は『体育大会』です。スポーツマンシップにのっとり、お互い(両ブロック)が全力でぶつかり合いましょう

体育大会に向けて、最後の練習

2021年10月8日 18時28分
全校

 予行練習の日に引き続き、本日も気持ちの良い一日のスタートとなりました

 例年の体育大会練習にない晴天続きで、カラッカラのグラウンドに、昨日、水を撒いていただきました そしてグラウンド整備を行い、今朝のグラウンドは……

 

 ラインも全てない状態。ゼロからのスタート……

 でも今朝は、青狼ブロック長を先頭に、青狼女子の競技リーダー、2年生男子生徒、1年生男子生徒……と、予行練習の時以上の多くの生徒がボランティア精神を発揮し、気持ちよく協力してくれました 要領もよくなり、次々とテントが立ち上がりました。一人だと、何往復もしながらラインを入れなければなりませんが、一人の協力者のおかげで、効率よくラインを引くこともできました

 

 あっという間に、練習会場完成です

 

 自分たちの手(力)で創り上げる体育大会になってきています!!

 

 今日は、ブロック活動の最後に「応援合戦」を見せ合いました どちらのブロックも、予行練習の日の午後あたりから一気にヒートアップしてきたように感じています。

 お披露目した「応援合戦」の一部をご紹介します

  

 ポンポンを持った応援団員も、メリハリをつけた動きになり、応援に勢いが感じられるようになりました

 

 

 もちろん、応援リーダーも必死で頑張っています(いい写真も撮ってもらっているのですが、体育大会当日のお楽しみということで、本日はここまで!)

 

 午後からの会場準備も、全校生徒で協力して行いました。

 練習も、会場準備も完璧の状態です 明日は、少しゆっくり身体を休め、10日の体育大会では120%の力を発揮して、全員の力で「新谷中の歴史に残る体育大会」「みんなの心に一生残る体育大会」を創り上げましょう

 保護者の皆様、子どもたちの精一杯演技するたくましい姿を楽しみにご来場ください。そして、会場での温かいご声援、よろしくお願いいたします

体育大会予行練習

2021年10月6日 17時59分
全校

 絶好の体育大会予行練習日

 今日は朝から、新谷中生の奉仕の精神を感じ、とっても嬉しい気持ちで1日がスタートしました 何があったのかというと…… 7時過ぎに登校した3年生男子生徒が、「先生、テント立ててもいいですか?」と声を掛けてくれました 人数が少なくちょっと危なく感じたので、「6人揃ったらねー」と返事をすると、恐らくその生徒が、登校してきた生徒に声を掛け、7時30分前から20分そこそこの時間で、7つのテントを立ててくれたのです 本当であれば朝の会終了後、全校生徒がグラウンドに出てきてからテントを立てる予定でしたが、8時前の段階で会場は8割できていました ありがとう こんな素敵な出来事からスタートした1日は、とても暑い熱い1日となりました

 予行練習の様子(写真)をいくつか紹介します

  

 

 

  

  

 

  本日、ほとんどの競技を実施しましたが、カットした部分も多かったので、実際の競技の結果がどうなるのかは、今の段階では予想もつきません。今年度の新谷中学校の体育大会は、「入場行進」「競技」「パネル」「応援」の4部門で青狼朱雀が競い合います さて、勝利の女神は、どちらのブロックに微笑むのでしょうか

 明日、明後日の全校体育で、「入場行進」「競技」の部の最終仕上げを行います。また、ブロック活動の時間に「応援」の最終仕上げを行います。ブロックはもちろん、全校で団結し、今までより一つレベルアップした新谷中の体育大会になるよう、ラストスパートをかけて頑張りましょう

新人大会2日目の結果

2021年9月29日 10時59分
お知らせ

 本日、大洲市喜多郡中学校新人体育大会(2日目)が開催されておりますので、結果をお知らせします。
 【ソフトテニス部】個人戦

 4ペアが出場し、新谷中0-4長浜中、新谷中3-4大洲東中、新谷中4-1長浜中、新谷中0-4肱川中 という結果です。
 2回戦は、新谷中4-1内子中で勝利し、ベスト8に進出したので県新人大会出場が決まりました。

 準々決勝は、新谷中3-4大洲北中で、惜しくも敗退しました。この雪辱をばねに、県新人大会で活躍しましょう。

 【卓球部】

 団体戦は、長浜中学校と対戦し、3-1で勝利、大洲北中学校にも3-1で勝利し、優勝しました。おめでとうございます。

 個人戦は、ダブルスは、1組が優勝しました。県新人大会出場です。もう1組は3位でした。
 シングルスは、1名が3位決定戦で小田中学校に敗れたため4位になりました。ベスト4に進出しているので県新人大会出場が決定しています。

 【野球部】

 大瀬・小田連合チームと対戦し、7-5で勝利し、県新人大会出場が決定しました。明日は、大洲南中学校との決勝戦になります。

新人大会1日目の結果

2021年9月28日 12時43分
全校

 本日から、大洲市喜多郡中学校新人体育大会が開催されています。写真はまだありませんが、1日目の結果をお知らせします。

【バスケットボール部】新谷中 18-77 内子中

【ソフトテニス部団体戦】新谷中 1-2 大洲東中

【野球部】新谷中 12-0 平野中(5回コールド)

 以上です。

 2日目(29日)は、それぞれ次の対戦があります。

 卓球部の団体戦・個人戦が、大洲市総合体育館であります。
 ソフトテニス部の個人戦が、平野運動公園テニスコートであります。
 野球部の2回戦(対大瀬・小田中連合)が、平野運動公園大洲球場であります。

いよいよ新人戦です!

2021年9月27日 17時14分
部活動

 明日から開催される新人戦に向けて、今日、選手壮行会がありました。堂々と胸を張って入場する選手たち。先輩からの激励の言葉に応えて、キャプテンの堂々とした決意表明がありました。これまでの頑張りが実を結ぶよう、平常心で臨んでください!

 

 2年生「道徳」

 6時間目の2年生道徳で「白ご飯を目指して―萩野公介」の教材を使い、明日からの新人大会に絡めた学習をしました。教育実習の先生とみんな一生懸命考え、話し合いました。

 

9月22日(水) 給食

2021年9月23日 20時49分
全校

 3年生が修学旅行最終日の9月22日の給食は、ナンカレーエビフライかみかみサラダ

 1年教室でも、

 

 2年教室でも、

 

 美味しくいただきました

 栄養バランスを考えた、毎日の給食に感謝

 苦手なものもあるかとは思いますが、「あなたの体は、あなたの食べたもので作られる」

 今食べたものが自分の体を作り、健康を支えていることを考え、苦手なものもちょっと我慢して食べましょう

 

修学旅行15-16

2021年9月22日 17時15分
3年生

15 最後に、肱川にある「風の博物館」に来ました。レトロなおもちゃ展を見ながら、古いおもちゃで楽しみました。出品された方も来られていたので、いろいろ教えていただきました。また、「歌麿館」の見学もさせていただきました。

16  無事、新谷に戻って解団式を行いましたが、その前にボーリングの表彰も行いました。

今回は、いろいろな方々のご協力のおかげで安全に楽しく実施することができました。本当にありがとうございました。

活発なBMS(ビューティフル モーニング スマイル)運動

2021年9月22日 17時05分
生徒会活動

 3年生が修学旅行中、多くの1、2年生が精力的にBMS運動に参加しました。校門付近がきれいに清掃され、朝から気持ちのよい挨拶が飛び交いました。新谷中の伝統がしっかりと引き継がれています。

 教育実習の先生にも参加していただきました。

修学旅行11−14

2021年9月22日 11時00分
3年生

11 ギルディングとかき氷は、2グループに分かれて行っています。前半が終わったので、入れ替わって活動しています。前半のかき氷グループは食事後にお土産も買いました。

 ギルディング

 甘味夢中(かき氷)

 かき氷はとっても美味しかったので、この次は家族で来れるといいですね。

 ギルディングのフォトフレームに入れる写真も届きました。甲冑と浴衣の素敵な写真です。

 

12 午前中の活動を終え、今回の企画で大変お世話になったキタマネジメントさんにお礼を言って赤煉瓦館を出発しました。「あさもや」を出る時は、大勢の方に手を振ってもらって見送っていただきました。サプライズ企画も含めて、皆さんに感謝です。

 昼食は「たる井旅館」で、いもたき料理をいただきました。

13 昼食後、池田先生の尺八鑑賞です。尺八本来の演奏やリクエスト曲、鬼滅の刃主題歌等を聴かせてもらいました。また、ちゃんと音が出せるか尺八体験もさせていただきました。ありがとうございました。

14 この後、ボウリング場に移動して、7チーム対抗のゲームを楽しみました。

修学旅行⑨⑩

2021年9月22日 07時01分
3年生

⑨ 2日目の朝を迎えました。みんな元気に朝食会場に集まりました。

 昨夜は、サプライズ企画で肝試しと花火も楽しみました。中秋の名月(満月)も堪能しました。楽しく素敵な夜でした。

⑩ ニッポニアホテルを出発し、大洲神社に行きました。自由参拝なので、それぞれが合格祈願をしていました。おみくじにも一喜一憂していました。

 その後赤煉瓦館に行き、現在かき氷とギルディングを堪能中です。

修学旅行⑧

2021年9月21日 17時45分
3年生

⑧ フレンチのコース料理を美味しく堪能しています。

修学旅行⑦

2021年9月21日 16時47分
3年生

⑦ ニッポニアホテルに入りました。入館式の後、テーブルマナーを聞きました。

 ホテルの各部屋の様子です。

修学旅行④⑤⑥

2021年9月21日 11時45分
3年生

④ みんな甲冑と浴衣姿でお成り体験をしました。暑かったけれどがんばりました。

 せっかくなので、個人写真も撮りました。明日のギルディングで使います。

⑤ この後、ニッポニアホテルに到着です。荷物を置いて、昼食会場に来ました。

 お昼は鯛めしと田楽の郷土料理です。

⑥ 昼食会場で町づくりレクの説明を聞き、2班に分かれて街並み散策です。

 臥龍山荘では詳しくお話を聞くことができました。

修学旅行①②③

2021年9月21日 08時34分
3年生

① 本日はよい天気に恵まれ、全員元気に集合しました。結団式を行い、いざ修学旅行に出発します。

 次の目的地は大洲城です

② 続いて大洲城に来ました。取材のカメラが迎える中、お侍さんのお出迎えもありました。

③ この後、男子は甲冑に着替えました。なかなかかっこいいです。

 この様子はテレビ愛媛さん、あいテレビさんも取材されています。あいテレビさんは本日夕方18時15分頃放送されるそうです。

9月17日(金) 【台風接近】

2021年9月17日 17時39分
全校

 台風接近に伴い、雨の中の登校

 火曜日よりも多く雨が降っていましたが、自転車で登校した生徒は火曜日よりも多かったです。合羽を着て、目を細めながら自転車をこいで登校する生徒。靴がびちゃんこになって登校してきた生徒。偉い よく頑張った 頑張った生徒に「豆知識;濡れた靴を早く乾かす方法」を伝授

 『靴の中に丸めた新聞紙を入れる(つま先までしっかりと詰めて入れる)』 

 30分ほどして見てみると、しっかりと水分を吸っていてくれたので、新しい新聞を詰めなおしました。さて、帰るころには、どのくらい乾いていたのでしょう?

 

 2、3時間目「全校体育」(体育大会に向けて)

 10月10日(日)の体育大会に向けて、今年度初めて全校体育を行いました。 最初に、体育委員長から「体育大会に向けての思い(3つのお願い)」を伝えました。

 新谷中の歴史に残る体育大会、93名で創り上げる最高の体育大会にするために、一人一人が真剣な態度で練習に取り組み、全力で競技したり役割を果たしたりしましょう

 今日の練習では、開会式入退場、新谷中体操、種目の入退場、みんなでJUMP! を行いました。

 頑張っている姿勢は伝わってきましたが、なかなか音楽に合わせての行進が難しい…… 入場行進は、最初の対戦種目となります。さて、どちらのブロックが「入場行進の部」を制するのでしょうか? この勝負が、「競技の部」や「応援の部」に影響してくることは間違いないでしょう。 頑張れ、青狼! 頑張れ、朱雀!

    

 みんなでJUMP! は、ブロックの団結力が試されます。仲間を思いやる心が試されます! 作戦を練り、気持ちを一つにして練習に取り組んでほしいと思います 頑張れ、青狼! 頑張れ、朱雀!