ブログ

新人大会組合せ決定

2021年9月17日 11時06分
部活動

 昨日(9月16日(木))、本校で大洲市喜多郡中学校新人体育大会の組合せ抽選があり、対戦相手が決定しました。6月の市郡総体は無観客での実施でしたが、今回は観客の人数を制限しての実施となります。詳しい内容は文書を配付していますので、必ずご確認ください。

 それでは、組合せの結果をお知らせします。

【野球部】9月28日(火)~30日(木)、予備日10月1日(金)

 

【卓球部】9月29日(水)※会場の関係で2日目の開催です。

 

【バスケットボール部】9月28日(火)

 

【ソフトテニス部】9月28日(火)~29日(水)、予備日30日(木)

 

 

 以上になります。卓球部は例年とは開催日・会場が変わりますが、よろしくお願いします。

9月14日(火)☂

2021年9月15日 16時23分
全校

 雨の降る中の登校  いつもはほぼ満車の自転車置き場も、雨の日は自転車で登校する生徒がとても少なくなり……。(自転車通学から徒歩通学に変更する生徒もいますが、多くの生徒は、車での登校に……。)

  

 今年度の自転車通学性の様子を見ると、5名の生徒は基本毎日(大雨の中でも)自分の力(自転車)で登校しています 素晴らしい

 

 3,4時間目は全校NFT(「総合的な学習の時間」)

    

  

 

  地域のことを調べたり、世界に目を向けて考えたり調べたり……一人一人が興味・関心のあることを調べています。2学期に入り、ほとんどのグループが、まとめや発表準備に取り掛かっているようです

 

 5時間目、3年生保健体育「陸上競技(ハードル走)」

  

 

 あいにくの天気で、グラウンドで行えず、体育館で行いました。ハードリングのポイントを押さえ、タブレットで撮影した自分や友達の姿を見て、分析、練習…… 分析、練習……。この繰り返しでハードリングの技術を身に付けられてきています

国語ドリルテスト

2021年9月10日 14時54分
全校

 今週取り組んできたのは国語のドリル学習です。10分間の朝学習や家庭学習で漢字に取り組み、本日ドリルテストに挑みました。

 さて、結果は……、3年生が僅差で1位!2,3年生ともに平均点が95点に迫る好成績を収めました。「やればできる!」この体験を大切に積み重ねていきましょう。

 新谷公園横の広場で、愛称募集で選ばれた4名の表彰式がありました。本校生徒も表彰していただきました。広場の愛称は、「みんなの池かん広場」に決まりました。

今日は重陽の節句です。

2021年9月9日 16時56分
全校

 「陽が重なる」と書き、「ちょうよう」と読まれる重陽の節句。中国では奇数のことを陽数といい、縁起が良いとされてきました。なかでも最も大きな陽数「9」が重なる9月9日に、無病息災、子孫繁栄を願い、祝いの宴を開いたことが起源だそうです。そんな縁起の良い日の新谷中の様子をお伝えします。

 3年生 1時間目「学活」

 再来週に迫ってきた修学旅行について、詳しい説明を聞きました。それぞれのわくわくポイント」が見つかったかな?

 

 2年生 4時間目「総合的な学習の時間」

 家庭と学校をつなぐリモート学習の準備を進めています。今日は、「teams」の設定を行いました。

 

 1年生 2時間目「体育」

 体育の授業で、「リレー」を学習しています。「どうやったら速くなるかな?」とチームで相談しながら、バトンパスを練習していました。

 

1年生 美術『空想画』

2021年9月8日 10時05分
1年生

 1年生の美術の授業では、『空想画』を描いています。

 今日は2時間続きの美術の授業で、作品制作がどんどん進んでいる生徒が多くいました。

 【 ↑ ここまでが、美術1時間目の様子です。】

 【 ↓ ここからが、美術2時間目の様子です。】

 一人一人が想像力を働かせ、思い思いの世界を描いていました

 ちなみに、黒板に掲示されているお手本は、このような感じです【 ↓ 】

           

 1年生のみなさんが、今までに学習した技法を用いて、自分の思い描く世界をうまく表現できるよう頑張っています。  最終的に、どのような作品に仕上げるのか楽しみにしています

2学期が始まりました。

2021年9月1日 16時56分
全校

 今日から2学期が始まりました。生徒全員が元気な顔で登校することができました。

 各学級では、夏休み中の課題を提出したり、係を決めたりしました。

 2学期は、いろいろな学校行事があります。感染対策を行い、たくさんの思い出を作りましょう

シトラスリボン

2021年8月31日 11時58分
全校

 地域の方から、新谷中生に贈り物をいただきました (ありがとうございます

 みなさんのことを考えながら、一つ一つ手作りしていただいた『シトラスリボン』です

(シトラスリボン・・・新型コロナウイルス感染症の患者やその家族、医療従事者、またエッセンシャルワーカーや外国人などへの、新型コロナウイルス感染症に関係する差別や偏見の防止を目的とする「シトラスリボンプロジェクト」のシンボル)

 このシトラスリボンには、新型コロナウイルス感染症に関することだけでなく、みなさんが頑張って中学校生活を送ることができるように! みなさんの中学校生活が充実するように! という想いも込められています

 今日、各クラスで配付してもらいました 地域の方の温かい思いを心に留めて、2学期もみんなで充実した学校生活が送れるよう、協力し合って活動していきましょう

 2学期も、みなさんの元気な笑顔がたくさん見られることを楽しみにしています

樹木選定

2021年8月29日 10時31分
お知らせ

 本日8月29日(日)、PTA奉仕活動は中止となりましたが、「218会」の皆様のご厚意により生徒玄関前の樹木選定をしていただきました。

 1年前にはかなり短くしていただいたと思っていたのですが、樹木の成長は著しいもので、ずいぶんと生い茂っていたところです。高所作業車なども手配していただき、朝の2時間ほどできれいに選定していただきました。

 これで、明後日から始まる2学期にも、さっぱりとした気持ちで臨むことができます。

 218会の7名の皆さん、本当にありがとうございました。

見えない気持ちを繋ぐ『駅伝練習』 

2021年8月24日 14時07分
部活動

 先週水曜日から、県&市の駅伝大会に向けた練習が始まりました。

 先週は、雨天のため屋内運動場での練習(動きづくりやストレッチ等)になりましたが、今週からはグラウンドで走っています。

 

 まだまだ体慣らしのトレーニングですが、男子11名、女子7名の有志が早朝から汗を流しています。

 仲間がいるから頑張れる! しんどいことも乗り越えられる! 大会は11月ですが、日々の練習を通して信頼関係が育まれ、絆が深まっていくものです。みんなで駅伝大会への挑戦を楽しみ、中身の濃い時間を過ごしましょう!!

 昨年度は、中止となった愛媛県中学駅伝競走大会、大洲市駅伝競走大会・・・。新型コロナウイルスに負けない、新谷中生の挑戦が始まっています

ブロック活動 後半戦

2021年8月20日 13時39分
生徒会活動

 体育大会に向けて、昨日からブロック活動(後半)が再開しました。

【青狼ブロック】

 応援組は、ポンポンを作っているところでした。昨日、グラウンドで声出しを行ったので、少し余裕あり!?といったところでしょうか?

 パネル組は、完成に向けて着々と作業を進めていました。8~9割完成しています

 

【朱雀ブロック】

 応援組は、小声でセリフを言いながら、振付けと太鼓を合わせて確認していました。

 パネル組は、それぞれの担当エリアを一生懸命塗っていました。ただ、少しペースを上げなければなりません。頑張れー

 

 来週の火曜日、水曜日は、1、2年生の応援リーダーが加わったり、1、2年生がA班B班に分かれて応援練習に参加したりします。

 コロナ対策をしながら、今できる活動をしっかりと行い、3年生を中心に『自分たちで創り上げる体育大会』にしていきましょう

218(にいや)会主催 バスケットボール部OB(OG)戦

2021年8月12日 12時52分
部活動

 少し前(8月1日)のことになりますが、昨年度に引き続き、218会主催でバスケットボール部のOB(OG)戦をしていただきました

 

 一生懸命頑張る現役選手を上手にあしらう(?)OB(OG)選手

 

 今年度も完敗…… でも、とても楽しいひと時を過ごさせていただきました

 お忙しい中、企画、準備、運営をしていただき、本当にありがとうございました。

 「218」ボールもありがとうございました

 オリンピックのAKATSUKI FIVE(女子)を目標に、「小さくてもできる!」「スーパースターはいなくてもスーパーチーム」となれるよう、バスケットボールができる喜びを感じながら、『218魂』とみなさんの『愛情 』をしっかりと心に留めて練習に励み、勝利を目指して頑張ります  これからも応援、よろしくお願いいたします

第69回 全日本吹奏楽コンクール 愛媛県大会 結果報告

2021年8月4日 15時17分
部活動

 3日(火)に行われた「第69回 全日本吹奏楽コンクール 愛媛県大会」『中学校B部門』で、見事金賞を受賞しました。おめでとうございます。

 本番を終え、にこやかに記念撮影も行いました。

 お疲れさまでした。

四国総体(水泳競技) 報告!

2021年8月3日 12時53分
お知らせ

 8月1日に行われた『四国中学校総合体育大会(水泳競技)』の報告です。

【 7月31日(土)前日練習の様子 ↓ 】

  

【8月1日(日) 大会当日の様子 ↓ 】

   

 結果は、女子50m自由形 28秒976位でした 

 来年はきっと、県でも四国でも表彰台の1番高いところに立ってくれることでしょう

 お疲れさまでした  

総合文化部 出発!

2021年8月3日 12時21分
部活動

 「第69回 全日本吹奏楽コンクール 愛媛県大会」『中学校B部門』に出場する総合文化部が、11:00過ぎに新谷中を出発し、松山市民会館へ向かいました

 

 

 目指せ、金賞 頑張れー!!!!

 YouTube配信もされるそうです。(ただし、学校から持ち帰っているタブレットでは見ることができません……)

 家庭のパソコン、スマートフォンで見ることが可能な人は、見てみてください14:25~14:35(の中の8分間)が新谷中学校の演奏予定です (「吹奏楽コンクール 愛媛県大会」で検索を!)

四国中学総体 出発!

2021年7月31日 09時10分
お知らせ

 8月1日(日)に行われる『第59回 四国中学校総合体育大会』「水泳競技の部」に出場する女子生徒が、本日出発しました。

 

 8:36発のJRで、引率の教員、外部コーチと3人で香川県高松市へ。今日は、明日の大会会場(香川県総合水泳プール)での前日練習を行います。

 レースは、明日の10:20~ 女子50m 自由形に出場します。会場に応援に行くことはできませんが、大洲からみんなで応援しましょう

県総体の様子

2021年7月29日 14時03分
部活動

 遅くなりましたが、県総体での新谷中生の活躍の様子(写真)をご報告いたします。

 7月21,22日 【水泳競技】 2年生女子1名出場

   

 50m自由形 2位【四国総体出場】、100m自由形 3位

 

 7月23,24,25日 【陸上競技】 1年生男子1名、女子1名、2年生男子1名、女子2名出場

  

 【 ↑ 1年男子 100m 】

 

 【 ↑ 1年女子 1500m 】

 

 【 ↑ 2年女子 100m 】

 

 【 ↑ 共通女子 100mH 】

 

 【 ↑ 2年男子 100m 】

 

 【 ↑ 共通男子 三段跳 】

 一人一人が大洲市喜多郡の代表としての自覚を持ち、精一杯戦い、健闘しました

部活後のプール(水泳)

2021年7月28日 15時13分
お知らせ

 連日、とても暑い日が続いていますね……

 そんな中でも、新谷中生は、一生懸命部活動に励んだり、体育大会の練習や準備に励んだりしています。

 

 今日は、部活動が終わった後、7名の生徒がプールで楽しいひと時を友達と過ごしていました。

 

 ギラギラと照る付ける太陽の下、プールの水温も30度超え 

 

  【男子生徒の大の字! 大 大 大 】      【犬かきで去っていく女子生徒4人】

 

 連日、オリンピックで日本人選手が大活躍していたり、海外の選手が高度な技を披露したりしています。

 1、2年生の保健体育の宿題のネタがありすぎて、困るくらいですね何を選び、どう仕上げてくるのか、楽しみにしています期待しています!!!

 

水難事故を防止するために

2021年7月28日 12時21分
お知らせ

 暑くなってきて、川、海、池、プールなど水がある場所へ出掛けることもあるのではないかと思います。

 水難事故を防止するために、以下のことに気を付けましょう。(大洲市の「生活のきまり」より)

 1 水泳禁止場所・危険水域では遊ばない。

 2 指定地域外、指定時間外での水泳はしない。

 3 川、池、海へ一人で遊びに行かない。

 また、遊泳可能な場所についても、子どもだけで遊ぶ場合は十分に注意して遊びましょう。

県総体結果

2021年7月25日 05時39分
部活動

 23日(金)は、県総体の陸上競技の部に2名、水泳競技の部に1名が出場しましたので、結果をお知らせします。
【陸上競技の部】
 1年女子1500m 5分35秒05、共通女子100mH 19秒06、自己ベストを更新しました。
【水泳競技の部】
 100m自由形 1分01秒19 第3位
 以上です。

  24日(土)は、陸上競技の部に3名が出場しましたので、結果をお知らせします。
 1年男子100m 13秒29、2年男子100m 12秒35、2年女子100m 14秒49
 以上です。

 本日は、1名が三段跳に出場しますので、分かり次第お知らせします。

プールで息抜き

2021年7月22日 12時48分
部活動

 

 市郡総体&県総体に向けて、バスケットボール部は全員で陸上練習に取り組んできました。その陸上練習も今日で一区切り……。

 陸上練習 → 水泳の(youtube)応援 → バスケットボール練習 を終え、プールへLet's Go!!

 

 リレー(?)をしたり……

 

 ジャンケン水中陣取りゲーム(?)をしたり……

 最後は、写真を撮ってHPにアップするようリクエスト

 少人数ですが、これからも明るく元気に一生懸命練習に励みます!

 ←【♡LOVE♡】  「感謝~全力で恩返し~」

 応援、よろしくお願いいたします

 

  今日から県総体が始まりました。

新谷中からは、今日、明日と水泳競技に1名、明日から陸上競技に5名が出場します。

 応援、よろしくお願い致します

 【追加】

 本日(22日)、県総体水泳競技に出場していた本校生徒が、50m自由形決勝で、2位(28秒13)となり四国大会出場が決定しました。おめでとうございます。明日ももう1種目出場しますので、応援をお願いします。