新谷中のグラウンドの片隅に、バスケットゴールが設置されました。

このバスケットゴールは、『株式会社 テレビ愛媛』様から寄付していただきました。
新谷中生は、昼休みに多くの生徒が体育館でバスケットボールをして遊んでいます。
2学期からは、体育館使用ができない時、外でもバスケットボールをして遊べますね。
外用のボールも準備しておきますので、どんどん使って下さいね。
※ ただ、ゴールに登ったり、ぶら下がったり、土台の上に上がったりはしないようにして下さい!!
8月16日(木)です。
今日は1・2年生の出校日でした。
1年生は、掃除、提出物の確認、2学期の係決めを行いました。
2年生は、修学旅行に向けての準備と最終確認を行いました。
明日は3年生の出校日です。明日から部活動も再開します。また、体育大会に向けて
応援練習、パネル製作が始まります。
夏休みも残り10日となりました。生活リズムを学校モードに切り替えていきましょう。





おかえりなさい。
オーストラリア海外派遣団が無事帰国しました。
報告会では15日間の成長が感じられる、しっかりした言葉を聞くことができました。
詳しい報告を楽しみにしています。



8月10日(金)
明日からお盆休みとなるこの日、全ての部が新谷中学校で活動をしていました。
雲が広がり、暑さが和らぐ時間帯もありました。
この夏の頑張りが、秋の新人戦での出来を左右します。
自分にできることを、こつこつと積み重ねていきましょう。
8月11日(土)(祝 山の日) ~ 8月15日(木)まで、学校の閉庁日です。
何かありましたら、まずは学級担任に連絡をしてください。
【野球部】


【ソフトテニス部】


【バスケ部】


【卓球部】


【総合文化部】


8月7日(火)
大洲市総合福祉センターで、『いじめSTOP 愛顔の子ども会議 in おおず』が開催されました。
本校からは、生徒会長と人権委員長の二人が参加しました。

まず、仲間作りのためのエクササイズを行いました。
最初は緊張感が漂っていた会場も、講師の先生のユーモア溢れる語り口に、次第に打ち解けた雰囲気となりました。




その後、「いじめ0の日」や「いじめ0強調週間」に行っている各校の取組を発表しました。
最後は、グループに分かれ、いじめ根絶に向けた各校の取組を紹介し、意見交換を行いました。
それぞれの学校の実情に合わせた工夫ある取組に、何度も「なるほど!」と相づちを打ちました。


今回学んだことを学校に持ち帰り、いじめを起こさない温かな人間関係作りを築けるような活動に取り組んでいきたいと思います。
8月4日(土)です。
総合文化部は、第66回 全日本吹奏楽コンクール 愛媛県大会に出場しました。
今日まで猛暑の中、一生懸命練習してきました。本番前に、最後のリハーサルをして、
いざ松山市民会館へ。総合文化部全員から緊張感がひしひしと伝わってきました。



ステージ上では、緊張感に勝る集中力が発揮されていました。堂々とした演奏で
練習の成果が実りました。審査の結果、銀賞でした。本当におめでとうございます。
支援してくださった方々に感謝です。この経験を今後の演奏に生かしてください。
3年生のみなさん、お疲れ様でした。今後も後輩の指導をお願いします。
演奏後の記念撮影です。








8月3日(金)です。
総合文化部は、 8月4日(土)、松山市民会館におきまして
第66回 全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会に出場します。
今日まで一生懸命に練習してきました。明日はきっと練習の
成果を発揮できることと信じています。
総合文化部のみなさん がんばってください。






8月2日、市内の中学校から不審者情報が入りましたのでお知らせいたします。
【不審者事案】
1 発生日時
平成30年8月2日(木)12時35分頃
2 発生場所
大洲市東大洲 本条脳神経外科の近く
3 不審と思われる者
・男性30歳代くらい
・やせ型、色白
・黒縁めがね
・黒い手袋
・シルバーの自転車
4 事件の概要
2年女子生徒が午後からの部活動に 参加するため、徒歩で登校中、
後ろから近づいてきた自転車に乗った男性に、追い越しざまに胸を触られた。
5 登下校中はなるべく複数でと指導しています。
何か不審なことがありましたら、新谷中学校までお知らせください。
今日、大洲市中学生海外派遣の出発式が行われました。

多くの保護者や関係諸機関の方々が見守る中、一人一人が決意発表をしました。


本校の生徒は、「現地の人と積極的に交流をしたい」と述べました。
持ち前の快活さを生かして、オーストラリアの人々にふるさと大洲や
日本の魅力を発信してくれることでしょう。
いよいよ、バスに乗り込み、松山空港へ出発します。


2週間後、一回りも二回りも大きく成長した姿を楽しみにしています。
Believe in yourself!
不審者情報 2件です。
1件目
7月27日、市内の高校から。
【不審者事案】
1 発生日時
平成30年7月26日(木)午後5時45分頃
2 発生場所
JR列車内
3 不審と思われる者
60歳前後の男性
白髪、眼鏡をかけていた
日焼けしていた
4 事件の概要
女子高校生がJR伊予大洲駅17:45発の上り列車に一人で
座っていたところ、不審な男性が右隣に座ってきて、
「大洲高生よね?」「何年生?」「内子駅まで乗るの?」
などと話しかけながら、女子高校生の右腕を触ってきた。
女子高校生のスマートフォンを覗き込むように「何時?」と
言いながらさらに近寄ってきた。女子高校生が内子駅で下車
したところ、不審な男性も降り、「がんばって」と言いなが
ら両手で肩を触られた。その後は女子高校生とは別方向に去った。
2件目
7月27日、市内の中学校から。
【不審者事案】
1 発生日時
平成30年7月27日(金)昼頃
2 発生場所
大洲市若宮 池戸マンションの近く
3 不審と思われる者
若い男性
灰色か黒っぽい服
4 事件の概要
3年女子生徒が午前中の部活動を終えて、一人で歩いて下校途中、
池戸マンション付近で、自転車に乗った不審な男性が近づきてきて、
お尻を触られた。
5 できるだけ複数で登下校するようにお願いします。
何か気になることがありましたら、新谷中学校まで
連絡してください。
新谷中学校です。
7月25日、市内の高校から、不審者情報が入りましたのでお知らせします。
【不審者事案】
1 発生日時
平成30年7月25日(水)午前7時30分頃
2 発生場所
JR西大洲駅付近
3 不審と思われる者
50歳前後の男性
眼鏡をかけていた
黒色の車に乗っていた
4 事件の概要
女子高校生が通学途中、JR西大洲駅付近の路上で、
不審な男性から「大洲高生?大洲農高生?」と聞かれたが
反応しなかったら、「車に乗せて運んであげようか」
と声をかけられた。女子高校生に被害はなかった。
5 登下校中は、気をつけて、なるべく複数で行動するよう
にしてください。何か気になることがありましたら
新谷中学校まで連絡してください。
7月24日(火) 松山市コミュニティセンターで、県大会卓球個人戦が
開催されました。新谷中学校からは、シングルス2名、ダブルス1組が
出場しました。初戦で負けましたが、いずれも大健闘できた、いい試合でした。
県大会では各会場まで応援に来ていただき、大変ありがとうございました。



22日日曜日 晴れ 35℃の暑さの中 県大会陸上競技と水泳が行われました。自己ベストを目指して頑張りました。







今日は 男子の3000mが行われます。応援よろしくお願いします。