9月8日(土)
体育大会を明日に控え、最後のブロック練習や準備を行いました。
ブロック練習では、体育館と多目的室に分かれ、指先からつま先まで、細部にこだわり仕上げを行いました。衣装合わせも行い、着心地や動き具合を確かめました。


その後、各自の担当場所に分かれ、体育大会に向けた準備を行いました。
当日にお披露目する両ブロックのパネルの設営も行いました。
生徒たちの魂のこもった力作です。当日のお披露目を楽しみにしていてください!


また、技術室では、総務委員やバザー委員にお集まりいただき、バザーの袋詰め作業を行いました。
当日の引き替えは、9時30分から13時までです。
よろしくお願いします。

準備万端、後は、本番を待つだけとなりました。
生徒たちの思いよ、天に届け!!!

今日は、午前中は全校体育で様々な種目のルールや出入りを練習しました。
午後は、ブロックで種目や、行進、応援の練習をしました。
時間を有効に使って、昨日の台風による臨時休業の遅れを取り戻すようにがんばりました。




9月4日(火)
新谷中学校です。
暴風警報発令のため臨時休業とします。
明日5日(水)の時間割は全部体育になります。
登校は、体操服、サブバックでもかまいません。
本日予定していた「スクールカウンセラー等による相談」は
18日(火) 8:00 ~ 12:00 になりました。
相談希望の方は14日(金) に新谷中学校に連絡してください。
9月3日(月)
新しいALTの先生をお迎えしました。
快活な笑顔とエネルギッシュな雰囲気が魅力的な先生です。


これから週に2回、新谷中学校に来てくださる予定です。
初日の今日は、授業だけでなく、給食や掃除の時間も生徒と一緒に過ごしました。


生きた英語にたくさん触れ、自分の思いを伝えることができた生徒たちの達成感に満ちた顔が印象的でした。
これからよろしくお願いします!!
いよいよ最終日。
楽しい旅も終わりが見えてきました。少し寂しい雰囲気もありますが、久しぶりの新谷が待ち遠しい感もあります。
アシックススポーツミュージアムでは、トップアスリートの一流の道具に直接触れ、その大きさや軽さ、美しさに歓声があがっていました。
人と防災来センターでは、生徒たちが生まれる前に発生した阪神・淡路大震災の被害状況が生々しく展示されており、いずれ起こるかもしれない南海トラフ大地震の備えがとても大切だということを教えてくれました。
昼食は目の前で焼いてくれるステーキに舌鼓をうちました。
いろいろなことを学んだ京阪神をあとにして、帰路についています。

8月31日(金)です。
修学旅行団4日目、アシックススポーツミュージアムを見学しています。
全員元気です。
帰りの時間(予定では19:00)のめどがつきましたら、メールでお知らせします。
新谷改善センター周辺は混み合いますので安全運転でお願いします。
修学旅行団は、USJで20時から始まるパレードを待っています。
全員元気に楽しんでいます。
続いて世界最古の木造建築であり、日本で最初に世界文化遺産に登録された法隆寺を見学しました。
五重の塔、金堂、夢殿などを拝観しました。
奈良の気温も大洲同様35度近くありますが、帽子や水分補給など熱中症対策もバッチリです。
バスの中で昼食をとり、いよいよ一番の楽しみであるUSJに向かいます。



8月30日(木)です。
修学旅行団3日目、9時半現在、東大寺大仏様の前です。
全員元気でいます。
部屋での様子です。
仲良く話をしたりトランプをしたりしてゆったりと過ごしました。
明日の午前中は東大寺、法隆寺を見学し、午後はUSJで活動します。




