新谷中学校日記~2024

大洲市駅伝大会に向けて

2018年11月24日 12時01分

11月23日(金)です。

 今日は市駅伝大会に向けて、2回目の試走がありました。

試走後に新谷中学校で、保護者による壮行会が行われました。

 寒い中走って疲れた体を慰労するスタミナいっぱいの食事を作っていただきました。

200個以上あったおにぎり、野菜もたっぷり具沢山の豚汁、なんと!!焼き肉、

疲れた体にしみる甘いフルーツポンチ、差し入れられたお菓子たくさん、などなど

お母さんたちの愛情たっぷりのメニューでした。早朝からの準備お世話になりました。

感謝感謝です。最後の写真は卒業生保護者からの差し入れです。選手一人一人用に

袋詰めされていました。みなさんに応援していただいて選手たちは幸せです。

力強くタスキをつないでいくことと信じます。

 本番は25日(日) 11:00 女子スタート

           11:10 男子スタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不審者情報

2018年11月21日 08時46分

11月20日、市内の中学校から、不審者の情報が入りましたのでお知らせします。

【不審者事案】

1 発生日時

  平成30年11月20日(火)17時20分頃

2 発生場所

  大洲市田口 かわばた産婦人科付近道路

3 不審と思われる者

  25~30歳くらいで、短髪黒髪、自転車に乗った男性

  黒い手袋、白いワイシャツ(ストライプ入り)、黒いズボン

4 事件の概要

  1年女子生徒が徒歩で下校中、自転車に乗った男性におしりを触られた。

5 登下校時はなるべく複数で、安全にと指導しています。

  何かありましたら新谷中学校まで連絡してください。

 

不審者情報

2018年11月19日 08時27分

11月18日、市内の中学校から、不審者の情報が入りましたのでお知らせします。

【不審者事案】

1 発生日時

  平成30年11月18日(日)8時10分頃

2 発生場所

  大洲市東大洲 大洲北中学校前道路付近

3 不審と思われる者

  黒いかごの自転車に乗り、マスクをして、メガネをかけた男性

4 事件の概要

  3年女子生徒が徒歩で部活動参加のため登校中、自転車に乗った男性に胸を触られた。

  女子生徒は、約100m手前でこの男性を見かけており、

  男性は先回りして女子生徒を待ち伏せしていたものと思われる。

5 登下校時はなるべく複数で、安全にと指導しています。

  何かありましたら新谷中学校まで連絡してください。

愛媛中学駅伝競走大会に参加しました。

2018年11月18日 16時13分

11月18日(日)

晴天に恵まれたこの日、新居浜市東雲競技場をスタート地点とする愛媛中学駅伝競走大会に参加しました。

本校からは、男女それぞれ1チームずつ出場しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

走り終えた選手の感想です。

「みんなの応援があったので、最後まで走り切れました。」

「途中、ふらついてしまった場面もあったけど、次の人へ襷をつなげるために、気力を振り絞って走りました。」

「ペースが乱れ、順位を下げてしまいました。市駅伝では、ペースを守って、チームの勝利を目指して頑張りたいです。」

「僕は、選手として走ることはなかったけど、選手のサポートをしっかり行うことができました。」

沿道では、多くの保護者の方や学校関係者の方に応援していただき、ありがとうございました。

順位は、男子60位(全71チーム)

    女子60位(全70チーム) という結果でした。

次は、市駅伝に向けて、最後の調整を行っていきますので、応援をよろしくお願いします。

大洲市駅伝大会は平成30年11月25日(日)(長浜~大洲間)で開催されます。

 

 

第31回愛媛県中学校新人体育大会 卓球の部

2018年11月11日 13時16分

11月11日(日)です。

 第31回愛媛県中学校新人体育大会 卓球個人戦の部が、今治市営中央体育館で

開催されました。新谷中学校から個人シングルスで代表となった選手が出場しました。

残念ながら一回戦で敗退しましたが、県大会という大舞台のなかへ中学校から

一人で臨んだ経験はきっと大きなものがあったと思います。本当によく頑張りました。

 

 

 

 

 

 

市内音楽会に参加しました。

2018年11月7日 16時58分

11月7日(水)

大洲市内音楽会に、3Aの生徒35人と総合文化部の生徒15人が参加しました。

3Aの合唱では、これまでの練習で磨き上げたハーモニーを会場中に響かせることができました。

歌詞に思いを乗せ、心を込めた合唱となりました。

35人全員で出場できたことに感謝です。

 

総合文化部の演奏では、Jazz Collection【ジブリ編Vol.1】として、文化祭でも披露した楽曲を演奏しました。

3年生にとっては最後の大舞台です。力の限り演奏しました。

多数の保護者の方に足を運んでいただき、ありがとうございました。

 

 

集会がありました。

2018年11月6日 18時30分

 今日は、保健委員会の発表がありました。睡眠時間の確保と、感染症の対策、先生の健康法、あいうべ体操など盛りだくさんの内容でした。

 その後、県新人総合体育大会参加の決意発表がありました。

 その後、たくさんの賞状の伝達がありました。

 明日は、市内音楽会のため、お弁当が必要です。ご協力お願いします。

折り鶴アート

2018年11月2日 13時17分

11月2日(金)

 異学年交流第4弾として、折り鶴アートの制作を行っています。

 文化祭で折った折り鶴217羽に加え、練習用に作った折り鶴の計1,500羽で、素敵なアートを描きます。

 何が浮かび上がってくるかは、お楽しみです♪

 

Happy Halloween!

2018年11月1日 17時39分

11月1日(木)

ALTの先生をお迎えして、Halloween Lessonを行いました。

カードゲームやクイズ、Trick or Treat に Bobbing for Apples など、異文化に触れる貴重な機会となりました。

 【Quiz】

【Trick or Treat】

【Bobbing for Apples】

【Mummy Game】

 

今、海外発祥の行事やお祭りが日本でも多く紹介されています。

表面的な楽しさに便乗するのではなく、その背景にある文化的な意味合いなどにも心を向け、異文化に対する理解を正しく進めていきたいと考えています。

 

人権講演会

2018年10月31日 17時46分

10月31日(水)

新谷小学校と合同で人権講演会を開催しました。

本校の生徒はお昼休みが終わってから、会場となる新谷小学校に徒歩で向かいました。

書道家シンガー「友近809(やっくん)」を講師にお招きし、情熱的な歌と語り口に、会場のムードは一気に最高潮へ!

このコンサートを通して、たくさんの笑顔と元気をいただきました。

会場準備や片付けを一手に引き受けていただいた新谷小学校の担当者の方々、今日は本当にありがとうございました。

 

文化祭 午後の部

2018年10月28日 17時16分

10月28日(日)

文化祭 午後の部の様子です。

今日までPTAバザーにむけたご協力本当にありがとうございました。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最優秀賞は3年A組が獲得しました。おめでとうございます。

市内音楽会でも素敵な歌声を響かせてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文化祭 午前中の部

2018年10月28日 12時22分

10月28日(日)です。

 新谷中学校 文化祭 午前中の部の様子を紹介します。

13:00より合唱コンクールが始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合唱練習

2018年10月27日 18時15分

明日はいよいよ文化祭です。

合唱コンクールに向けての意気込みも最高潮に達し、

今日も、グランドで、教室で、体育館で・・・と、学校のあちらこちらで熱い歌声が響いていました。

   

生徒の皆さん、本番でも心を一つに、美しいハーモニーを響かせてください。

それぞれの力を出し切り、納得のいくステージになることを願っています。

 

地域、保護者の皆様、明日はお世話になります。

新谷中生の頑張りをぜひご覧ください。

 

 

新谷中学校文化祭のご案内

2018年10月27日 12時34分

 平成30年度新谷中学校文化祭を10月28日(日)に開催します。

今年度も午前中に生徒の各種発表、総合文化部による演奏、

午後は合唱コンクール、生徒有志の発表を予定しております。

 駐車場はグラウンドとしておりますので、旧正門側からお入りください。

昼食時にPTAバザーを実施します。当日券も多少用意しております。

内容・日程(変更がある場合がございますが、ご了解ください)

 

調理実習を行いました。

2018年10月26日 14時42分

午後から1年生が調理実習を行いました。

今回のメニューは鮭のムニエルとこふきいも、大洲の郷土料理しぐれです。

おうちの方のように、手際よく・・・とはなかなかいきませんが、

班のメンバーと協力をしながら、段取りを意識して調理を進めました。

1年生のみなさん、今日学習したことを生かして、ぜひご家族に料理を振舞ってはいかがでしょうか。