ブログ

県学年別ソフトテニス大会

2023年8月28日 11時35分

今治スポーツパークで本校から1ペア出場しました。一回戦、砥部中に4-1で勝ちました。二回戦は玉川中に0-4で負けましたが、県大会という舞台でいい経験ができました。この経験を次に生かして欲しいと思います。

PTA奉仕作業を行いました!

2023年8月28日 11時09分

 8月27日(日)午前8:00から、PTA奉仕作業を行いました。たくさんの保護者の方々や生徒の皆さんのご協力を得て、草引き、剪定、草刈り、溝掃除等の作業を行いました。1時間程度という短い時間ではありましたが、参加者全員が一丸とまり、集中して作業をしていただきました。おかげで新谷中学校の校舎周辺やグラウンド周辺がとても明るく、美しくなりました。たくさんの方々のご協力ありがとうございました。

 また、非常階段の扉のペンキ塗りについては、8月15日(火)・16日(水)に有志の方にご協力いただき、無事作業を終えることができました。参加していただいた保護者の方々、設置に協力していただいた先生方ありがとうございました。

体育大会準備

2023年8月22日 12時15分

昨日から3年生全員による体育大会の準備が進められています。

 

応援練習では振りを身体に叩き込み、太鼓を叩く生徒は、応援に合わせて練習していました

まだパネルは公開できませんが、迫力のある作品が完成しつつあります

力を合わせて頑張っていきましょう

 

愛媛県中学軟式野球選手権大会

2023年8月19日 19時00分
部活動

本日、愛媛県中学軟式野球選手権大会が開催されました。対戦相手は北条北・南中学校でした。県新人大会で優勝した強豪校です。

初回、幸先よく先制し、4回終了時には4ー1とリードする展開でした。5回に4点を失い逆転され、最終回には6点を許し、4-11で負けてしまいました。

試合には負けてしまったものの、チャンスでもピンチでもチーム全員で声を掛け合い、最後の最後まで一丸となって戦うことができました。3年生は引退となりますが、それぞれが新たな場所で歩み続け、自分自身の成長につなげてほしいと思います。

試合の写真がなく申し訳ありません。

保護者・地域の皆様、早朝からの送迎や温かな声援など、ありがとうございました。今後ともご支援ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

体育大会に向けてスタートしました!

2023年8月7日 11時05分
生徒会活動

今日から体育大会の応援・パネルの実行委員会がスタートしました。

炎舞ブロック、蒼雷ブロックそれぞれの応援・パネル責任者たち8名ずつが集合です。

応援もパネルも計画通り、いえそれ以上に順調なスタートを切っています。

卓球部大会結果報告

2023年8月7日 07時25分
部活動

卓球部では新キャプテンも決まり、新しいチームとしての練習の形もできてきました。

そんな中、卓球部が参加する2つの大きな大会がありました。

1つは7月に行われた愛媛県卓球選手権大会大洲地区予選です。

市内にはとても強い学校があり、まだまだ力は及ばないのですが、初試合にして2名の1年生がベスト8に進み、県大会出場を決めました。

また、昨日行われた全日本卓球選手権大会の大洲地区予選では、さらに出場選手が増え厳しい状況となりましたが、今回は2年生が頑張り、シングルス1名、ダブルス1組が県大会出場を決めました。

まだまだこの先も厳しいですが、さらに練習を頑張って、少しでも良い結果を残せるようにしたいと思います。

令和5年度 市P連レクバレー大会

2023年8月1日 18時15分

 7月30日(日)、4年ぶりに開催となったレクバレー大会。この日まで、練習や練習試合を重ね、キャプテンのリーダーシップのもと、大会に臨みました。大会はABCの3つのブロックに分かれて、リーグ戦を行い、優勝チームを決めます。

 新谷中の成績は、1回戦肱川カーボンズに27-18で勝利。2回戦平小PTAに25-15で勝利。3回戦長浜小PTAに21-18で勝利。4回戦三善小PTA27-19で勝利。なんと、全勝優勝でした。あっぱれ!!

 選手の皆さん、お疲れさまでした。また、役員でお手伝いしていただいた皆さん、ありがとうございました。今後も新谷中PTAをよろしくお願いします。

暑い日が続きます。

2023年7月26日 18時00分
部活動

夏休みが入り、1週間が経とうとしています。暑い日が続きますが水分をこまめに取りながら活動しています。

目標を持って毎日粘り強く取り組みましょう。

 

県総体(陸上競技)に参加しました!

2023年7月24日 11時52分

 梅雨明け後の7月22日(土)・23日(日)に愛媛県中学校総合体育大会(陸上競技の部)に参加しました。本校からも3年生男子が共通男子走幅跳、3年男子100ⅿに出場しました。残念ながら決勝進出はかないませんでしたが、自己ベストの更新に向けて、全力を出し切って頑張ってくれました。4×100ⅿリレーは、3年生と2年生男子が出場する予定でしたが、オーダー提出時のミスにより、欠場となってしまいました。選手及び応援に来られていた皆様には、大変ご迷惑をお掛けしました。

1学期が終了しました

2023年7月21日 12時35分

1学期が終了しました。

少しずつ感染症対策の緩和が進み、たくさんのことに取り組めた1学期となりました。

 

野球部と水泳の県総体の表彰が行われ、終業式では3名の生徒が1学期の反省と夏休みの抱負を述べてくれました。

また、夏休み中に行われる吹奏楽コンクールと水泳の四国総体の壮行会では、選手の皆さんの決意を聞くことができました。

 

そして、小学校のころからお世話になったALTの先生が母国に戻るため、お別れ会を行いました。もう一緒に英語の授業ができないのは悲しいですが、先生のこれからを応援しています。

 

県総体(水泳)&スバル音楽祭

2023年7月17日 14時43分

県総体(水泳)

7月15日・16日に、アクアパレットまつやまにおいて、愛媛県総合体育大会<水泳競技の部>が行われました。新谷中学校の代表として1年生が、女子100mバタフライと200mバタフライに出場しました。2年生も、Ryuowチームから,女子100m背泳ぎ、200ⅿ背泳ぎ、4×100ⅿフリーリレー、4×100ⅿメドレーリレーに出場し、100ⅿ背泳ぎと200ⅿ背泳ぎでは2位に入賞し、四国総体への出場権を獲得しました。

 

スバル音楽祭

17日(海の日)は内子町文化交流センター「スバル」で吹奏楽の饗宴が開催され、総合文化部が出場しました。演奏曲は「四季の森」で、少ない人数ながら、素敵な演奏ができました。

ブロック結団式&ブックトーク

2023年7月14日 18時14分
生徒会活動

7月11日の5,6時間目にブロック結団式がありました。

ブロック長、応援団長、パネルリーダーなどが堂々とあいさつした後、それぞれのブロックで円陣を組んで士気を高めました。そのあと、各ブロックの男女に分かれて選手決めを行いました。

14日には、図書委員会主催のブックトークが行われました。各学年の発表者も堂々とした発表でしたが、発表資料のイラストも図書委員が作成していて、素敵な発表会となりました。

県大会出場!

2023年7月8日 12時00分
部活動

愛媛県中学校軟式野球選手権大洲支部大会では見事県大会出場を果たしました。



あと1ヶ月半、県大会に向けて気持ちを新たに取り組みたいと思います。

職場体験学習②

2023年7月6日 19時00分
2年生

職場体験学習もあとわずかとなりました。少しずつ仕事にも慣れ始めたかもしれませんが、任された仕事に責任を持って取り組んでほしいと思います。

あと1日となりました。感謝の気持ちを忘れずに取り組みましょう。

室戸少年自然の家⑧

2023年7月5日 16時31分

龍河洞へ行きました

中はひんやり涼しく、厳かな鍾乳洞の雰囲気を味わうことができました

 

そして、石鎚SAのバスの中で解団式を行いました

この集団宿泊訓練で学んだことを、これからの生活に生かしてほしいと思います。

4日間お疲れ様でした

 

室戸少年自然の家⑦

2023年7月5日 11時09分

3日目の夜はキャンドルナイトを行いました

火の神が見守る中、班ごとに工夫を凝らした出し物ができました

 

4日目は退所点検と退所式を終え、4日間お世話になった室戸少年自然の家を後にしました

これから龍河洞に向かいます

職場体験学習が始まりました。

2023年7月4日 19時00分
2年生

2年生は今週から職場体験学習が始まりました。

活動の様子です。

 

 

事業所の皆様、1週間よろしくお願いいたします。

室戸少年自然の家⑥

2023年7月4日 15時47分

3日目は室戸岬探勝と海水浴に行きました

 

室戸岬ではたくさんの自然に触れ、なかなか見られない石や植物をたくさん発見しました

海水浴は快晴の中、ボディーボードや浮き輪で時間いっぱい楽しみました

室戸少年自然の家⑤

2023年7月3日 17時57分

 今日の磯観察は雷注意報発令のため、中止になりました。そのため、室戸廃校水族館と室戸ジオパークセンターを見学しました。午後の活動は予定通りSUPを実施しました。楽しく活動できています。最後は、今日の夕飯です。ヒレカツとソーメンになります。しっかり食べて、明日に備えましょう。

室戸少年自然の家④

2023年7月3日 09時16分

2日目になりました。

 

6:00に起床し、掃除を済ませたあとに朝のつどいを行いました

本日午前のプログラムだった磯観察は、室戸廃校水族館とジオパークに変更して、楽しんできます