全校
新型コロナウイルス感染症のため、校長先生が1回も校歌を聞かずに離任されると聞き、卒業生たちが集まってくれました。
3年生と部活動に来ていた1、2年生が全員グラウンドに集まり、CDに合わせて校歌を歌います。


校長先生以外にも、離任される先生方が集まり、一緒に校歌を歌いました。


校長先生は、”いつか校歌が歌える時が来た時のために”と、通勤中の車の中で校歌の練習をしていたそうです。今日が最後の出勤日となった校長先生への、素晴らしいプレゼントとなりました。
卒業生の皆さん、在校生の皆さん、本当にありがとうございました。
全校
春の温かい日差しが差し込み、多くの花が咲き誇る中、離任式が行われました。
新谷中学校での勤務年数は、1年~8年と、それぞれですが、お一人お一人が新谷中学校のため、新谷中生徒のためにとご尽力いただきました。

お世話になった先生方お一人お一人から、最後の温かいお言葉をいただいた後、生徒代表から手紙と花束を贈りました


また、今年度を最後に、定年退職となるお二人の先生方には、全校生徒からのメッセージを贈りました
長年に渡って、多くの生徒を見守り、ご指導いただき、ありがとうございました 4月からは、少しゆっくりされてください。お時間のある時には、ぜひ新谷中学校に足を運んでいただき、新谷中生の成長を見ていただけたら幸いです。

最後は、全校生徒で花道を作り6名の先生方をお送りしました。

今まで、本当にお世話になりました。ありがとうございました
先生方の今後のご活躍とご健勝を心よりお祈りいたします
全校

修了式が行われました。1、2年生の代表が、一人ずつ3学期の反省と春休みの抱負を述べました。
生徒たちは、式の前の「春休みの心得」や校長先生の「式辞」の内容をしっかりと心に留めていました。
学級活動でも新たな年度へと思いを馳せてていました。
全校
本日、第30回 卒業式が行われました。
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、合唱などが省かれ、縮小された式典ではありましたが、生徒たちは入場から退場まで堂々とした姿を見せてくれました。





9年間の義務教育を終え、立派に巣立っていった3年生。
高等学校へ行っても、新谷中で経験したことを思い出しながら、自分らしいColorで活躍することを祈っています。
全校
今日は、小雨のなかといってもほとんど雨は落ちず、男子は外でキックベースボール、女子は体育館でソフトバレーを行いました。
全校での行事は久しぶりです。みんなで楽しく過ごすひと時でした。
その後、体育館で今学期の様々な表彰を行いました。明日は、卒業式です。晴れるといいなーーー。いやきっと晴れるでしょう。





全校
校門の桜が満開です。今年の温かさで咲き誇っています。

今日は、生徒総会がありました。蜜を避けるため、1学期同様校内放送で行われました。
もう、3年生も卒業まで2日です。明日はグレードマッチです。思いっきり楽しみましょう。


部活動
生徒会活動
生徒会では、新聞を発行するなど、自分たちから発信することを頑張っています。

今は、それぞれがどういう人なのかもっと理解できるように、テーマを決めて意見や考えを書いてもらえるように掲示板を活用しています。
今回は卒業特集として、それぞれが思い浮かべる卒業ソング、そして、卒業生から在校生へ、在校生から卒業生へのメッセージを掲載しています。まだまだ始めたばかりで、しっかり書いてくれる人も多いとは言えませんが、継続して行うことによって、自分のことをしっかり発信できるような力も育てていきたいと考えています。


3年生との生活もあとわずか。それぞれの立場で残された日々を充実させてほしいと思います。
生徒会活動
今回の異学年交流はドッジボール大会でした。3年生との交流もあとわずか・・・ということで、予想以上の人が集まってくれました。特に3年生は、受験勉強の疲れを吹き飛ばすかのような動きで盛り上げてくれました。
こうやって少し呼び掛けただけで、たくさんの人が活動に参加してくれるのも、新谷中学校のすばらしさです。この伝統を守り続けてほしいと思います。



全校
先週の水曜日に2、3年生が、本日1年生が保健体育の授業で「mini mini 駅伝大会」を実施しました。
3月3日(水)4校時目;3年生の様子 ☟




3月3日(水)6校時目;2年生の様子 ☟




3月8日(月)3校時目;1年生の様子 ☟




どの学年も、チームの枠を超えて一人一人に大きな声でエールを送っていました。
待っている仲間のために‥‥、今までつないできてくれた仲間のために‥‥、と一生懸命頑張る姿は、春の日差し以上にキラキラと輝いていました
頑張る生徒の姿を見て再確認!
「一生懸命は、かっこいい」 「一生懸命な姿は、見ている人の心を動かす」
みなさん、よく頑張りました。 & お疲れさまでした。
3月16日には、グレードマッチを予定しています。
新谷中生全員で交流を深めましょう! 勝利を目指して、クラスで団結して戦いましょう!
生徒会活動
図書委員会が継続して行っている活動「ブックトーク」。今回は、2年生が「君の膵臓をたべたい」を紹介しました。
図書委員会では、様々な活動を通して読書の楽しさを伝えています。中学校時代はとても感性豊かな時代です。この時期にたくさんの本と出合うことは、大きな財産になるでしょう。みなさんも、時間を見付けて、積極的に本を読んでください!






3年生
PTA会長さんと地域の方にボランティアでプール横の泥を除けていただきました。今日一日できれいになりました。
プールの横は、グラウンドの土が流れ込み、雑草が生えるので困っていました。
学校のため生徒のために、地域の方々が協力をしていただき、本当に助かっています。感謝しかありません。




