期末テスト1日目
2021年6月23日 16時08分今日から期末テストが始まりました。1年生は初めての期末テストでしたが、これまでに学んできたことを出し切ることができたでしょうか?
今日から期末テストが始まりました。1年生は初めての期末テストでしたが、これまでに学んできたことを出し切ることができたでしょうか?
6校時目に生徒集会(学習委員会)を行いました。今回は、期末テストに向けて、各教科の先生方にいただいたアドバイスと、3年代表生のテストに向けての取組の発表を行いました。
明後日水曜日から1学期末テストが始まります。1年生は初めての定期テストに向けてヒントを得たのではないでしょうか?
集会後、先日行われた陸上・水泳大会の賞状の受納、表彰式がありました。
はじめに陸上女子総合の部で準優勝となり受納を行いました。個人表彰は、陸上の部8種目、水泳の部3種目ありました。おめでとうございます。
県大会には陸上の部5名6種目、水泳の部1名2種目が出場します。良い結果を期待しましょう。
今年度は、新谷中職員、新谷小職員、警察のみで危険個所点検を行いました。
池や川など、生徒が遊ぶと危ないと思われるところに、「ここではあそばない きけん」という赤いステッカーを取り付けました。これからますます暑くなり、池、川、海などで遊びたくなる生徒も少なくないと思います。ご家庭でも、子どもたちだけで危険な場所で遊ばないようにご指導していただけると助かります。
何か気になることがあれば、学校まで連絡してください。
災害時に備え、確実な引き渡し行動がとれるように、本日『防災(洪水・浸水)引き渡し訓練』を行いました。
避難訓練(洪水・浸水)では、洪水発生→ 避難指示→ 一時避難→ 二次避難 そして引き渡しへ……
今年度初めての引き渡し訓練でしたが、スムーズに行えたと思います
もしもの時も、今日のようにスムーズに行えるよう、指示をしっかりと聞き、落ち着いて行動することができるようにしましょう。
保護者の皆様、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
雨に打たれ……太陽に照り付けられ…学年によって天候は様々でしたが、プール掃除を行いました。
ビフォーアフター
全校生徒の力で、とーっても綺麗になりました
みなさん、雨の降る中、日差しの照り付ける中、ご苦労様でした。ピッカピカにしてくれてありがとう
水泳の授業は、7月に入ってからの予定です昨年度、みなさんが気持ちよく泳いでいる姿を思い出します。夏休みにも、泳ぎ(遊び)に来てくれましたね
1年生のみなさん、中学校のプールは小学校と比べると結構深いです!気持ちよく泳げますよ~!! 楽しみにしておいてくださいね
市郡総体の球技・武道の部で悔しい思いをした生徒が、陸上・水泳の部へ挑戦しました!
たった10日間の練習で大会に臨んだ陸上の部。
多くの生徒が自己ベストを更新しました5名が(6種目で)県総体への出場権を獲得です
日頃のトレーニングの成果を発揮した水泳の部。
2人とも賞状を獲得しました 1名が(2種目で)県総体への出場権を獲得です
県総体は、陸上競技;7月23~25日、水泳競技;7月22,23日です。新谷中生の挑戦、活躍を楽しみにしています
保護者の皆様、球技・武道の部に引き続き、無観客開催にご協力いただき、ありがとうございました。
本日、朝の時間に4回目のドリルテストがありました。今回は理科です。
3年生が初めて1位になりました! おめでとうございます。
放課後には、15日(火)に行われる市郡総体(陸上・水泳)の壮行会がありました。選手は短い期間ながら、真剣に練習に取り組んでいます。みなさんの活躍を祈っています!
梅雨の合間のすっかり真夏を感じさせる中、卒業アルバム用の写真を撮影しました。
【ソフトテニス部】
【野球部】
【総合文化部】
【卓球部】
【バスケットボール部】
みんなのすてきな表情がいいですね!
今週は、朝学習の時間に国語漢字ドリルを行いました。今日は、その成果を確かめるテストを行いました。
学年平均では、1年生がトップです。おめでとうございます。
また、放課後には、専門委員会があり、先月の反省と今月の活動について話し合いました。
今月の強調委員会は、代議員会と学習委員会です。発表に向けて準備を頑張りましょう!!
大洲市喜多郡中学校総合体育大会の結果をお知らせします。
【野球】新谷中9-2大瀬中 初戦に勝利しました。
2回戦 新谷中3-11肱川中 残念ながら、敗退しました。
【卓球】団体戦 新谷中1-4長浜中、新谷中1-4大洲北中 団体戦は敗退しました。
個人戦(シングルス)すべて、初戦敗退でした。
個人戦(ダブルス)1ペアが準決勝に進みましたが、敗退しました。3位決定戦も敗れました。
【バスケットボール)新谷中34-75内子中 初戦で敗退しました。
【ソフトテニス】団体戦 新谷中0-3肱川中 初戦で敗退しました。明日の個人戦での活躍を期待します。
個人戦 1回戦 1ペアが2回戦進出
2回戦 新谷中1-4長浜中 県大会出場を賭けた一戦でしたが、惜しくも敗れました。
どの会場も新型コロナウイルス感染症対策のため無観客での大会となりましたが、子供たちは精一杯試合に集中して取り組みました。
3年生の保健体育の授業の様子です。
目標:シッティングバレーボールの授業を通して、障害の有無にかかわらず、スポーツを楽しむための工夫があることを知ろう!
【 ↑ 結構パスがつながっていました】 【 ↑ お尻、床から離れてるよー!!】
【 ↑ 特別ルールも付け加えて、試合を行いました ↑ 】
なかなか思うように動けなかったり、上半身だけでサーブを打つ難しさを感じたり…… それでも一生懸命ボールを追い、カバーし合ってボールをつなぎ、楽しんでくれている様子でした。
オリンピック・パラリンピックについて学んで理解を深め(知るスポーツ)、体験する(するスポーツ)
スポーツを通じて、人と人とのつながりを広げたり、深めたりしていってほしいなぁと思います。
校務員さんと地域コーディネーターの方の力をお借りして、新谷中学校正門前 ~ 新谷小に向けての通学路約50mが綺麗になりました
落ち葉で溝が詰まったり、水の流れが遮られたりで、前回の大雨の時、道路の半分近くが水たまりになっていました。
27日の早朝、大雨の予報が出ていたので、その前に綺麗にしておきたい!と思い、お二人の先生に声を掛けると、快く一緒に作業をしていただきました。
新谷小方面に帰る生徒の皆さん、通学路が綺麗になっていることに気付きましたか???
様々な方に支えていただき、ありがたいですね 感謝、感謝です
今年度初めての異学年交流は『ドッジボール』 学年対抗でのドッジボールということで、結果は次のとおりです。
5月19日(水);1年生 vs 2年生【1年生の勝利】
5月24日(月);2年生 vs 3年生【3年生の勝利】
5月25日(火);1年生 vs 3年生【3年生の勝利】
3日間に渡って開催されました。
結果は、優勝:3年生 準優勝:1年生 3位:2年生 となりました。
全校で一斉に行うことはできませんでしたが、多くの人が参加してくれて、楽しく交流することができたと思います。
今回、委員会活動や係活動で残念ながら参加できなかった人、参加をためらっていた人は、次回の異学年交流にはぜひ参加して、多くの人との交流を楽しんでください。
先週の金曜日が臨時休校になったため……今週の朝学習のスタートは、ドリルテスト(社会)から
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
10分間×4日間(+週末)の積み重ねの成果は???
ジャ~ン
1年生82.1点 2年生88.6点 3年生87.6点
今回(社会のドリルテスト)の王者は、2年生でした
でも。。。どの学年も、もっともっと頑張れる!ぃゃ、頑張ってほしいと思います。たかがドリルテスト? されどドリルテスト!
朝の10分間を大切にし、積み重ねていくと必ず力が付きます。もっともっと高いレベルで各学年が勝負できることを期待しています!!
明日からは、国語のドリルです ドリル学習への取り組む姿勢が、結果につながります。
全校で頑張りましょう
現在、大洲地域に大雨警報が発表され、土砂災害警戒情報も継続しています。
本日は、臨時休業といたします。
本日昼頃までは、強い雨が降る恐れがありますので、十分に注意をし、むやみに外出することのないようにお願いします。
また、本日実施予定の英語検定については、5月28日(金)に延期となりました。
【22日(土)、23日(日)の予定】
すべての部活動、22日(土)に予定通り練習をし、23日(日)は休養日です。各部で配付している予定通りにお願いします。
なお、スクールバス通学生は、22日(土)の利用の有無を運転手に連絡してください。
【24日(月)の予定】
時間割は次のとおりです。
1年生:英語、家庭、社会、体育、数学、国語
2年生:理科、国語、体育、社会、英語、技術
3年生:社会、英語、数学、理科、道徳、体育
朝学習は、社会科のドリルテストを行います。
1年生は、心電図・小児生活習慣病検診があります。「検診連絡封筒」が未提出の生徒は、必ず持ってきてください。また、体操服・バスタオル・フェイスタオルが必要ですので、必ず持参してください。