全校
予行練習の日に引き続き、本日も気持ちの良い一日のスタートとなりました
例年の体育大会練習にない晴天続きで、カラッカラのグラウンドに、昨日、水を撒いていただきました そしてグラウンド整備を行い、今朝のグラウンドは……

ラインも全てない状態。ゼロからのスタート……
でも今朝は、青狼ブロック長を先頭に、青狼女子の競技リーダー、2年生男子生徒、1年生男子生徒……と、予行練習の時以上の多くの生徒がボランティア精神を発揮し、気持ちよく協力してくれました 要領もよくなり、次々とテントが立ち上がりました。一人だと、何往復もしながらラインを入れなければなりませんが、一人の協力者のおかげで、効率よくラインを引くこともできました

あっという間に、練習会場完成です

自分たちの手(力)で創り上げる体育大会になってきています!!
今日は、ブロック活動の最後に「応援合戦」を見せ合いました どちらのブロックも、予行練習の日の午後あたりから一気にヒートアップしてきたように感じています。
お披露目した「応援合戦」の一部をご紹介します

ポンポンを持った応援団員も、メリハリをつけた動きになり、応援に勢いが感じられるようになりました


もちろん、応援リーダーも必死で頑張っています(いい写真も撮ってもらっているのですが、体育大会当日のお楽しみということで、本日はここまで!)
午後からの会場準備も、全校生徒で協力して行いました。
練習も、会場準備も完璧の状態です 明日は、少しゆっくり身体を休め、10日の体育大会では120%の力を発揮して、全員の力で「新谷中の歴史に残る体育大会」「みんなの心に一生残る体育大会」を創り上げましょう
保護者の皆様、子どもたちの精一杯演技するたくましい姿を楽しみにご来場ください。そして、会場での温かいご声援、よろしくお願いいたします
全校
絶好の体育大会予行練習日
今日は朝から、新谷中生の奉仕の精神を感じ、とっても嬉しい気持ちで1日がスタートしました 何があったのかというと…… 7時過ぎに登校した3年生男子生徒が、「先生、テント立ててもいいですか?」と声を掛けてくれました 人数が少なくちょっと危なく感じたので、「6人揃ったらねー」と返事をすると、恐らくその生徒が、登校してきた生徒に声を掛け、7時30分前から20分そこそこの時間で、7つのテントを立ててくれたのです 本当であれば朝の会終了後、全校生徒がグラウンドに出てきてからテントを立てる予定でしたが、8時前の段階で会場は8割できていました ありがとう こんな素敵な出来事からスタートした1日は、とても暑い熱い1日となりました
予行練習の様子(写真)をいくつか紹介します






本日、ほとんどの競技を実施しましたが、カットした部分も多かったので、実際の競技の結果がどうなるのかは、今の段階では予想もつきません。今年度の新谷中学校の体育大会は、「入場行進」「競技」「パネル」「応援」の4部門で青狼と朱雀が競い合います さて、勝利の女神は、どちらのブロックに微笑むのでしょうか
明日、明後日の全校体育で、「入場行進」「競技」の部の最終仕上げを行います。また、ブロック活動の時間に「応援」の最終仕上げを行います。ブロックはもちろん、全校で団結し、今までより一つレベルアップした新谷中の体育大会になるよう、ラストスパートをかけて頑張りましょう
お知らせ
本日、大洲市喜多郡中学校新人体育大会(2日目)が開催されておりますので、結果をお知らせします。
【ソフトテニス部】個人戦
4ペアが出場し、新谷中0-4長浜中、新谷中3-4大洲東中、新谷中4-1長浜中、新谷中0-4肱川中 という結果です。
2回戦は、新谷中4-1内子中で勝利し、ベスト8に進出したので県新人大会出場が決まりました。
準々決勝は、新谷中3-4大洲北中で、惜しくも敗退しました。この雪辱をばねに、県新人大会で活躍しましょう。
【卓球部】
団体戦は、長浜中学校と対戦し、3-1で勝利、大洲北中学校にも3-1で勝利し、優勝しました。おめでとうございます。
個人戦は、ダブルスは、1組が優勝しました。県新人大会出場です。もう1組は3位でした。
シングルスは、1名が3位決定戦で小田中学校に敗れたため4位になりました。ベスト4に進出しているので県新人大会出場が決定しています。
【野球部】
大瀬・小田連合チームと対戦し、7-5で勝利し、県新人大会出場が決定しました。明日は、大洲南中学校との決勝戦になります。
全校
本日から、大洲市喜多郡中学校新人体育大会が開催されています。写真はまだありませんが、1日目の結果をお知らせします。
【バスケットボール部】新谷中 18-77 内子中
【ソフトテニス部団体戦】新谷中 1-2 大洲東中
【野球部】新谷中 12-0 平野中(5回コールド)
以上です。
2日目(29日)は、それぞれ次の対戦があります。
卓球部の団体戦・個人戦が、大洲市総合体育館であります。
ソフトテニス部の個人戦が、平野運動公園テニスコートであります。
野球部の2回戦(対大瀬・小田中連合)が、平野運動公園大洲球場であります。
部活動
全校
3年生が修学旅行最終日の9月22日の給食は、ナン+カレー+エビフライ+かみかみサラダ

1年教室でも、

2年教室でも、

美味しくいただきました
栄養バランスを考えた、毎日の給食に感謝
苦手なものもあるかとは思いますが、「あなたの体は、あなたの食べたもので作られる」
今食べたものが自分の体を作り、健康を支えていることを考え、苦手なものもちょっと我慢して食べましょう
3年生
生徒会活動
3年生が修学旅行中、多くの1、2年生が精力的にBMS運動に参加しました。校門付近がきれいに清掃され、朝から気持ちのよい挨拶が飛び交いました。新谷中の伝統がしっかりと引き継がれています。
教育実習の先生にも参加していただきました。



3年生
3年生
3年生
3年生
3年生
3年生
全校
台風接近に伴い、雨の中の登校


火曜日よりも多く雨が降っていましたが、自転車で登校した生徒は火曜日よりも多かったです。合羽を着て、目を細めながら自転車をこいで登校する生徒。靴がびちゃんこになって登校してきた生徒。偉い よく頑張った 頑張った生徒に「豆知識;濡れた靴を早く乾かす方法」を伝授
『靴の中に丸めた新聞紙を入れる(つま先までしっかりと詰めて入れる)』

30分ほどして見てみると、しっかりと水分を吸っていてくれたので、新しい新聞を詰めなおしました。さて、帰るころには、どのくらい乾いていたのでしょう?
2、3時間目「全校体育」(体育大会に向けて)
10月10日(日)の体育大会に向けて、今年度初めて全校体育を行いました。 最初に、体育委員長から「体育大会に向けての思い(3つのお願い)」を伝えました。

新谷中の歴史に残る体育大会、93名で創り上げる最高の体育大会にするために、一人一人が真剣な態度で練習に取り組み、全力で競技したり役割を果たしたりしましょう
今日の練習では、開会式入退場、新谷中体操、種目の入退場、みんなでJUMP! を行いました。


頑張っている姿勢は伝わってきましたが、なかなか音楽に合わせての行進が難しい…… 入場行進は、最初の対戦種目となります。さて、どちらのブロックが「入場行進の部」を制するのでしょうか? この勝負が、「競技の部」や「応援の部」に影響してくることは間違いないでしょう。 頑張れ、青狼! 頑張れ、朱雀!
みんなでJUMP! は、ブロックの団結力が試されます。仲間を思いやる心が試されます! 作戦を練り、気持ちを一つにして練習に取り組んでほしいと思います 頑張れ、青狼! 頑張れ、朱雀!