新谷中学校日記~2024

避難訓練がありました

2021年5月20日 16時03分
全校

 地震を想定した、今年度初めての避難訓練を実施しました。雨のため、体育館への避難となりましたが、どの学年も、「お・か・し・も」を意識し、真剣に訓練に臨みました。

 来月には、小中同日の引渡し訓練を17日(木)に行う予定です。よろしくお願いします。

市郡総体組合せ決定!

2021年5月18日 18時44分
部活動

 本日、市郡総体の組合せ抽選会が行われました。

 本番まであと2週間です。どの部も精一杯頑張ってください。

健康診断と卒業アルバム撮影

2021年5月13日 18時41分
全校

 午後から健康診断があり、今日は、1年生が内科検診を受けました。

 2回目の検診でしたが、全員静かに待つことができていました

 

 また、6校時の3年生の学活では、卒業アルバムの個人写真を撮影しました。

 初めは緊張していたようですが、写真屋さんが優しく声を掛けてくださり、良い表情で撮ることができたようです

 3年生の学級目標である「ALBUM#僕等だけの青春」のように、これから行われる予定の総体やコンクール、そして、たくさんの行事でそれぞれの力や個性を発揮して、毎日の生活を大切に過ごし、自分たちのALBUMを1ページずつ作っていってほしいと思います

健康診断がありました

2021年5月12日 17時36分
全校

 今日は、歯科検診がありました。

 給食の後丁寧に歯磨きができていたでしょうか? 3年生から順に全校生徒が歯科検診をしました。

 

 図書委員会より、今までよりもっと多くの人に新聞を読んでもらいたいということで、図書室に設置していた閲覧台を1階階段横に移動しました。ぜひ読んでみてください!

第1回 生徒総会

2021年5月7日 18時43分
生徒会活動

 本日午後、第1回生徒総会がありました。

 生徒会長の挨拶の後、いじめSTOP宣言を人権委員長のもと全員で唱和してから議事が進められました。

 生徒会活動方針、行事計画、部活動及び専門委員会活動計画等が審議され承認されました。協議事項では、BMS運動、体育大会のブロック名、自転車置き場の荷物について各学年から多くの意見があり、考えを深め合うことができました。

 

お知らせ 校内にあった公衆電話が撤去されました。お迎えの時間や場所など、家庭でしっかり相談しておいてください。忘れ物が無いよう、十分注意しよう

青春の1ページ 『部活動』

2021年4月30日 18時38分
部活動

 4月12日~20日までの体験入部期間を経て、1年生が正式入部をして10日。どこの部活動も、一生懸命練習に励んでいます。

【バスケットボール部】

 

 1年生が3名入部し、8名となりました! 4対4ができるようになりました

 

【卓球部】

 

 1年生が11人入部しました。11人の1年生が、順番を守って練習に励んでいます。2、3年生も効率よく練習しています。

 

【ソフトテニス部】

 

 1年生が5人入部しました。テニスコートは1面しかありませんが、19人が順に練習に励んでいます。

 

【野球部】

 

 1年生が9人入部しました。今日は、昼休みに水抜きを行って、放課後の練習に臨みました。

 

【総合文化部】

 

 1年生が8人入部しました。各教室に分かれ、パートごとに練習に励んでいます。

 

 市郡総体まで1か月となりました。

 本来であれば、ゴールデンウィークを利用して、運動部は練習試合や各大会に参加し、市郡総体に向けて仕上げていくのですが、今年度はそうはいきません。

 部内で切磋琢磨しながら、妥協することなく自分に厳しく取り組んで、仕上げていくしかありません。

『すごくつらくて しんどくても、努力は必ず報われる』(by池江璃花子選手) 

 辛い時こそ顔を上げて仲間と支え合って、しんどい時こそ笑顔で声を掛け合って、今与えられた状況でしっかりやっていきましょう 

生徒総会に向けて & 学力診断テスト

2021年4月28日 19時10分
全校

『生徒総会に向けて』

 5月7日(金)に行われる「第1回 生徒総会」に向けて、生徒会役員は4月中旬から準備を進めています。

  今日の1校時は、各学級で生徒総会で協議することになっている3つ事項について、事前の話し合いを行いました。

1年生の様子 ☟

 

2年生の様子 ☟

 

3年生の様子 ☟

 

 各学級とも、学級委員の司会進行のもと、話し合いを進めました。一人一人が【話し合いのルール】をしっかりと守り、よりよい新谷中学校にするために! より充実した学校生活が送れるように! と、積極的に意見を発表していたようです

 生徒総会当日も、自分の意見をどんどん発表してほしいと思います。

(発表するときの声の大きさは、今日の3倍でお願いします!!)

 

『学力診断テスト』

 先週の金曜日から「学力診断テスト」が行われています(本日最終日)。

 

 

 

 今持っている力を、しっかりと発揮できたでしょうか?

 

 1年生は、中学校で初めて受けるテストということもあり、テスト前の準備やテストの受け方なども勉強になりましたね。1年生は4教科、2、3年生は5教科のテストお疲れさまでした。

 

 明日は祝日(「昭和の日」)です! ゆっくり心と体を休めてくださいね。

 

 

 

1、3年生 合同体育『集団行動』

2021年4月26日 15時01分
1年生

 気持ちの良い青空の下で、1・3年生合同体育 やることは、もちろん『集団行動』です。

 

 1年生は、最初の合同体育の時、着替えに戸惑い(?)遅れてくる人が続出したり、整列するのに何分も要したりしていました。

 でも!! 日を追うごとに、着替えが早くなり、集合が早くなり、少しずつ成長しています。

 列も整うようになってきたし、スムーズに列の増減ができるようにもなりました

  それもこれも、2、3年生の先輩方の優しく丁寧なご指導のおかげですね

 先輩に追い付くには、まだまだ練習が必要です。でも、真剣な態度で相手を思いやる気持ちを持って練習に励めば、必ず2、3年生のような、ぃゃ2、3年生を超える集団行動ができるようになります!!

 新谷中全校生徒が、体育委員長の一声で揃って行動できるよう、みんなで頑張っていきましょう

総合的な学習の時間のオリエンテーションがありました

2021年4月22日 16時17分
全校

 

 総合的な学習の時間は、「自然・環境」「歴史・伝統文化」のなどの大テーマの中から各自が選び、縦割り班で活動を進めます。今日は、7つの大テーマについて各担当の先生から説明がありました。今年から地域コーディネーターの先生にもアドバイスをしてもらいます。

 5月中旬から、それぞれのテーマに分かれて活動開始です。どんな課題を立て、どう解決していくか。みんなの主体的な取組が楽しみです。

地域コーディネーター原田先生

 

学級目標決定!

2021年4月19日 18時55分
全校

 学級活動の話合いで、1年生、2年生、3年生の学級目標がそれぞれ決まったようです。

 自分たちらしさを忘れず、クラス一丸となって同じ方向へ進んでいってほしいと思います。

朝コラム

2021年4月16日 09時52分
全校

 新谷中学校では、毎朝 8:05~8:10 の10分間を、「朝学習」の時間として設定しています。

 読書を行う週、ドリル学習(5教科)を行う週、週によって違いますが、今週は「読書」を行っていました。

 「読書」を行う週の週末は、『「コラム」で考えよう』と題し、各種新聞のコラムを読んで、感じたことや考えたことなどを自分の言葉で書いています。

【1年生の様子】

  

【2年生の様子】

  

【3年生の様子】

  

 今年度初めての「朝コラム」は、「古代オリンピック~近代オリンピックへの流れ、競泳女子の池江璃花子選手の東京五輪出場」について書かれたコラムでした。

 全校生徒が集中して取り組んでいました

 

『努力は必ず報われる』

生徒の文章には、

「いくら苦手な競技でも、努力すればいつか必ずできるということを聞いて、小学校の時に水泳などを頑張って、泳げるようになったので、努力は必ず報われるという言葉は、本当だったんだなと思いました。」

「自分の個性を生かし、限界を超えていくための努力が必要ということが分かりました。」

「池江璃花子選手は、自分の目標を持って一生懸命やっているんだと思うと、私もこれから池江選手のように目標を持って何事にも挑戦していきたいと思った。」

などなど・・・・・・努力の大切さを書いている生徒が大勢いました。

 

 新谷中生の挑戦と努力を楽しみにしています!

スローガン設置

2021年4月16日 09時20分
生徒会活動

昨年度の生徒会スローガンから……

今年度の生徒会スローガンへと移行しました

 今年度の生徒スローガン『飛翔 ~新しい明日の扉へ!~』には、「初めて空を飛ぶ鳥のように、初めてのことにも挑戦し、今、コロナウイルスでいろいろなことが中止になったり、延期になったりしていて、未来が見えにくくなることもあるかもしれないけれど、新しい明日に向かって、少しでも前向きに生活していこう。」という思いが込められています。

 93名の新谷中生の今年度の成長を期待しています

新入生オリエンテーション

2021年4月12日 18時55分
生徒会活動

 本日の3、4校時に新入生オリエンテーションが行われました。

 1年生に向けて、2、3年生が学校生活での過ごし方や部活動などについて、丁寧に説明しました。

 

 スローガンのお披露目

 学校での過ごし方を説明しています。そして、部活動紹介

 最後に、1年生も立派に挙手をして発表していました

 小学校とは違うことがたくさんありますが、わからないことは先輩や先生たちに聞いて、新谷中学校での毎日を楽しみながら過ごしていってほしいと思います。

入学おめでとう!

2021年4月9日 17時06分
1年生

 総合文化部の演奏に合わせて36名の新入生が、新しい制服に身を包まれ入場しました。

 中学校生活の始まりです。

 その後、1年生教室に入り、学級担任から中学校生活の心構えや教科書の確認をしました。

 また、中学校で楽しみなことや頑張りたいことを一人一人が発表しました。

新年度が始まりました。

2021年4月8日 17時45分
全校

今日から新年度が始まりました。

昨年度、7名の先生とお別れして寂し思いをしておりましたが、今年度5名の先生を迎えての船出です。

始業式では、2、3年生の代表による抱負と校長先生の式辞がありました。

明日、36名の新入生を迎え入学式を行います。