朝のBMS活動の様子です。


また、人権委員会では「緑の募金」活動を行っています。

「緑の募金」で集まったお金は、植樹や間伐などの森林整備、震災で被災した方への支援、森林環境教育など、いろいろな場面で使われています。 また、「緑の募金」を通して、身近な地域や国内外の森林づくりにつながり、さまざまな「森づくり・人づくり」活動の活性化に活かされるそうです。
朝晩の寒暖差があり、体調を崩しやすい時期です。「早寝・早起き・朝ごはん」を心掛け、規則正しい生活を送りましょう。
今日はドリルテストでスタートです。

自主ノートを活用して学習に取り組んできました。テスト直前まで、テスト範囲を見直します。

そして、一生懸命取り組みます!



2年生:美術科の学習
今日は表現技法についての学習です。各グループで「マーブリング」に取り組みました。


3年生:保健体育科の学習
新体力テストもいよいよ大詰めです。今日は50メートル走です。最後の最後まで、あきらめずに走りきる姿はかっこいい!!



1年生:歯科健診
校医さんに来校いただき、歯科健診をしていただきました。虫歯の有無やかみ合わせなど、チェックしていただきました。1年生に続いて、2年生、3年生も診ていただきました。

今日もがんばりました!新谷中生!!