全校合唱中間発表会
2024年10月23日 19時11分文化祭を4日後に控え、いよいよ合唱練習も仕上げの時期を迎えています。
今日は、全校合唱(ふるさと)の練習と合唱コンクールの中間発表会が行われました。
全校合唱では、指揮者の指導のもと、全校生徒が心を一つに
美しいハーモニーを響かせていました。
また、中間発表会では、各学級の合唱を聞いた後、さらに良いものにできるよう
お互いがアドバイスし合いました。どの学級も心を一つにして、
良い合唱に仕上がることを期待しています。
文化祭を4日後に控え、いよいよ合唱練習も仕上げの時期を迎えています。
今日は、全校合唱(ふるさと)の練習と合唱コンクールの中間発表会が行われました。
全校合唱では、指揮者の指導のもと、全校生徒が心を一つに
美しいハーモニーを響かせていました。
また、中間発表会では、各学級の合唱を聞いた後、さらに良いものにできるよう
お互いがアドバイスし合いました。どの学級も心を一つにして、
良い合唱に仕上がることを期待しています。
卓球部の1年生O・I 君が、10月20日(日)に香川県坂出市で行われた四国卓球選手権大会に出場しました。
各県の大会を勝ち抜いた精鋭たちが集まるレベルの高い大会でしたが、O君は持っている力を十分に発揮し、見事1回戦を突破。
続く2回戦は高知県No.1の選手との対戦。この試合も相手に対応し、善戦しましたが、残念ながら敗れてしまいました。
しかし、この2試合の経験は大きな収穫になったと思います。次の目標に向かって、さらに頑張ってほしいと思います。
さぁ、文化祭までの長い1週間が始まりました!
合唱練習や生徒会タイムの練習もありますが、生徒たちは、授業に集中して取り組んでいます。
本日の2時間の様子です。
1年生は前期の「家庭科」に代わり、後期からは「技術」となり初めての授業!オリエンテーションでどんなことを学んでいくかタブレットを用いながら聞いていました。
2年生は体育での剣道です。「ヤー!」と大きな声が体育館中に響き渡っていました!
3年生は社会です。公民で政治について学んでいました。自分たちが生きる社会について関心を深めてほしいですね!
忙しい日々が続きますが、頑張っていきましょう!
今日から合唱コンクールの放課後練習が始まりました。初日の今日は、1年生体育館、2年生多目的室、3年生は音楽室で練習しました。各学年、日ごとにローテンションして練習します。どの学年も本番に向けて熱心に練習しています。がんばれ新谷中!
中間テスト2日目の朝、7時45分くらいの各クラスの様子です。
真剣にワークの見直しをしている人、友達と教えあっている人、準備万端の笑顔を見せてくれる人……。
努力の成果が表れますように!
今日から中間テストです。
どの学年も集中して挑んでいました。
明日のテストも、後悔しないようしっかりと勉強しましょう!
朝学習では、読書や中間テストに向けてグループでの教え合い学習を行っていました。
読書の秋!そして、来週はいよいよ中間テストです。明日からの3連休で学習時間をしっかりと確保し自信を持ってテストに臨みましょう!
1年生は、5・6時間目に調理実習を行いました。今日は郷土料理である「いもたき」作りです。里芋の皮を剥くのは大変でしたが、おいしく仕上がりました!!
中間テストまで一週間を切った中、生徒たちは、グラウンドや体育館で楽しく遊んでいました。10月に入って涼しくなってきていますが、体を動かすことも大事ですね。テスト勉強も忘れずに頑張っていきましょう。
本日は、大洲市全体で各教科の授業研究等を行う一斉班会がありました。新谷中では3年生の「理科」の授業を公開し、各中学校から理科の先生が来校されました。
『仕事』についての学習で、実験を通して仕事の原理について理解を深めました。たくさんの先生に見られながらも、班で協力して手際よく実験を行い、積極的に発表をする3年生の姿はとても素晴らしかったです!実験もうまくいきました!!
3年生だけ残っての授業でしたが、本当にお疲れさまでした!
中間テスト期間となりました。
どの学級でも落ち着いた態度、意欲のある表情で授業を受けることができています。来週からは中間テストとなるので、計画的に学習に励んでほしいと思います。
先月のワークショップに続き、今日はアンサンブル神戸による学校巡回公演が行われました。
今回はメンバーの数(楽器の数)が増え、さらに迫力ある演奏を聴かせていただきました。
ワークショップでもやったカッコウ笛の演奏や指揮者体験、オーケストラをバックに校歌斉唱など、生徒もいろいろと参加せていただき、本当に充実した公演になりました。
やはり本物は違いますね。
みなさんも何でもいいので、自分自身の中に本物の力が身に付くように、これからの学校生活を頑張ってほしいと思います。
アンサンブル神戸の方々、来校していただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。
先日実施された新人大会の受納及び表彰を行いました。団体戦では卓球男子が準優勝。個人では卓球シングルス1位、2位、4位、ダブルスでは2位、3位。ソフトテニスでは個人3位となり、県大会出場権を獲得しました。県大会での活躍も期待しています。
また、今日は昼休みに異学年交流を行いました。「かぶっちゃやーよ」というゲームです。他学年と楽しく過ごすことができました。
5・6時間目に1年生が調理実習を行いました。
本日のメニューは「魚のムニエル」「さつまいものガレット」「野菜スープ」です。
班ごとに協力して手際よく調理をしていました!
どのような仕上がりになったのか、、、後でN・Tさんに感想を聞いてみると「あんまり味はしなかったけど、全体的に上手くできました!。」と言っていました。
ぜひ家でも作ってみてください!
昨日はバスケットボール部、ソフトテニス部が頑張りました!
大会の様子をお届けします。
今大会で卓球部5名、ソフトテニス部2名が県大会に出場することが決定しました。
県大会に向けて頑張りましょう!
そして、今大会で見つかった課題を克服することができるよう、また頑張っていきましょう!!
ソフトテニス 個人戦
M・K、I・Oペア
3位決定戦に勝ち3位になりました!