新谷中学校日記~2024

臨時休業

2025年2月5日 09時30分

 本日、大雪警報のため臨時休業となっています。安全に気を付けて過ごしましょう。

 また、3年生は私立入試が行われています。ゆっくり落ち着いて、自分の持っている力を十分に発揮してきてください。頑張れ、3年生!!

s-IMG_5152   s-IMG_5153

雪だ!雪だ!雪だ!!!

2025年2月4日 13時01分

今朝は朝から雪模様。空も屋根もグランドも真っ白です。

昼休み、外に飛び出して雪と戯れている人たちもたくさんいました。

とはいえ、今後の降り方は心配です。本日は部活動を中止し16:00に下校することとしました。3年生は、明日から私立入試。安全に気を付けて。無事終了を祈っています。

S0210620S0220624S0230627S0240630S0250634S0260639S0280643S0290645

3年 入試事前指導

2025年2月3日 19時19分
3年生

県立特色入試が終わり、入試を終えた生徒はほっとした様子でした。

IMG_5144IMG_5147IMG_5149

今週は私立一般入試が行われます。6時間目は私立一般入試に向けた事前指導がありました。

IMG_5141IMG_5143IMG_5145IMG_5146IMG_5150

天気が心配ですが、無事に終えることができたらと思います。

1年生 体育の授業

2025年1月31日 18時08分

 1年生は、体育の授業で「バスケットボール」をしています。6チームに分かれてリーグ戦をしています。攻撃でも、守備でもひたむきにボールを追い、楽しみながら一生懸命に取り組む姿が見られました。スリーポイントシュートやブザービートが決まった時は全員で盛り上がっていました!バスケットボールを通してしっかりと心と体を動かしましょう!!

DSCF8676DSCF8678DSCF8679DSCF8680

美味しくいただきます!

2025年1月29日 18時06分

全国学校給食習慣4日目となりました!

今日の給食は、

「白ご飯・すいとん・鮭の塩焼き・青葉とたくあんのあえもの・牛乳・キウイフルーツ」

でした。

この給食、なんと明治22年に提供された、日本で初めての給食を再現したものだそうです!

今日は、甘いキウイフルーツもついていました☺

感謝して、今日も元気にいただきました!

s-IMG_5119 - コピー s-IMG_5130 s-IMG_5127 s-IMG_5140

2年生道徳 研究授業

2025年1月28日 15時28分
2年生

 2年生の道徳の研究授業が行われました。

今回の授業では、「ゴール」という資料を用い、情報モラルと友情について考えました。

身近なテーマだったこともあり、生徒は自分なりに一生懸命考えていたようです。

道徳の時間は、自分自身を見つめなおす時間です。

そこで考えたことを、実際の生活の中で生かせるようになるといいですね。

S0210593S0220595S0230598S0240601

S0280615S0270609S0260607S0250604

学校給食週間

2025年1月24日 17時48分

1月24日から1月30日は、全国学校給食週間です。
給食の始まりや目的などを知り、給食の大切さについて改めて考えました。これからも、残さずおいしくいただきましょう。

今日のメニューは、「じゃこかつ」と「いもたき」でした!

IMG_5118 IMG_5107 IMG_5111 IMG_5112 IMG_5117 IMG_5114

掃除の様子

2025年1月23日 18時27分

 本日は天候もよく、暖かい1日となりました。

 掃除の時間の様子を見てみると、みんな黙って、一生懸命取り組んでいました。また、雑巾がけの生徒は、床に膝を付いて精一杯拭いていて感心します。

 掃除を通して、学校だけでなく心も磨いているのだと感じました!

DSCF8664DSCF8665DSCF8666DSCF8671DSCF8674DSCF8669

授業風景

2025年1月22日 08時56分

 2年生は英語の授業を行っていました。教室に入ると、ALTの先生と会話をしながらいい雰囲気で授業に取り組んでいました。

 今日の授業は、「将来の夢」についてです。ALTの先生は、「英語の発音などとても上手。」と言っていました!これからも自信を持って積極的に英語で話していきましょう。

 S0240581 S0250585

2年生授業風景

2025年1月21日 11時20分

今日は、国語の授業風景の紹介です。

1分前着席とともに、教科書の音読を始めます。みんな、しっかり声を出して読んでいます。s-S0130546

前回の学習内容の確認のあと、全員で教科書を音読します。一人一文ずつ順番に読んでいくのですが、自分から読もうとたくさんの人が挙手しています。

s-S0140548s-S0150552

「全員宿題朝提出」もあと一歩のところまで来ています。今日もさわやかに授業が進みました。

3年生・学年末テスト、2年生・社会科授業

2025年1月20日 12時00分
3年生

今日から3年生は学年末テストが始まりました。1年間を締めくくる大事なテストです。3年生は入試があるため、3学期はこの時期に学年末テストを行っています。集中した態度で臨むことができています。昼から3年生は下校となりますが、家庭学習を充実したものにしてほしいと思います。

s-IMG_5102s-IMG_5103s-IMG_5104

2年生の社会科の授業では、博物館の方に来ていただき「武田 斐三郎」についての話をしていただきました。武田斐三郎さんの偉業について知るよい機会となり、この大洲から素晴らしいことをやり遂げた武田斐三郎さんを誇りに思いました。私たちも『志』をしっかりと立て、そこに向かって努力していきましょう!

S0030522S0080536S0110543

授業の様子

2025年1月16日 18時01分

寒く冷え込む今日、ついに3年生の入試がスタートしました!

3年生の仲間たちは、会場の学校に向かう生徒へ、窓から大きな声でエールを送っていました!

そして、他の3年生たちは面接練習です。

進路実現に向けて、一生懸命取り組んでいました!

s-IMG_5082 s-IMG_5093 s-IMG_5095 s-IMG_5092

2年生は、家庭科の裁縫がスタートし、雑巾を縫っていました!

まっすぐ縫うのは、意外と難しい…

s-IMG_5086 s-IMG_5087

1年生は、英語の授業です!

生徒の挙手が輝いていました、流石です✨

s-IMG_5101 s-IMG_5099

租税教室(3年生)

2025年1月14日 18時02分

 本日5校時に、大洲税務署の方に来ていただき「租税教室」を行いました。

 税金の使われ方や納税についてお話をしていただいたり、公平な税金の集め方についてグループで考えて発表したりしました。また、新1万円札で作った3億円のレプリカを持ってきていただきましたが、なんと初めて授業で使ったそうです。

 将来納めなければならない税金について大変勉強になりました。ありがとうございました!

IMG_5056IMG_5058IMG_5065

IMG_5066IMG_5073IMG_5076

2025年1月10日 10時57分

 昨晩から雪が降り、今季初の積雪でした!また、気温もかなり低く凍結していましたので、みなさんの自宅付近や通学路も大変だったと思います。その中でも、生徒のみなさんは本日も元気に登校しました!

これからますます寒くなり、また雪が積もることもあると思いますが、寒さに負けず頑張りましょう!!

S0020499 S0030502 S0060512

3学期 2日目

2025年1月9日 17時09分

 今日から6時間授業となり、授業が本格化しました。今日は雪も降り、とても寒い一日でした。寒さに負けず、充実した日々にしていきましょう。

IMG_4827 IMG_4829 IMG_4830