新谷中学校日記~2024

4月の部活動、始業式、入学式 4月の臨時休業について

2020年4月6日 17時42分
お知らせ

4月6日(月)~4月17日(金)までの間、部活動を中止します。ただし、対外試合等は5月10日(日)まで行えません

4月8日(金)~4月17日(金)までの間、すべての学年で臨時休業です。自宅で学習などに取り組み新学期の授業に備えましょう。
 ただし、8日(水)の始業式、9日(木)の入学式は行いますが、臨時休業中ですので、体調不良の生徒は無理に登校する必要はありません。(欠席にはなりません)。また、3~4月に生徒または家族が県外の感染拡大地域に行って帰県し2週間経っていない場合は、学校へご相談ください(欠席にはなりません)。

4月8日(水) 始業式  
 新2・新3年生は予定通りに行いますので、いつも通りに登校してください。規模を縮小して行いますので、できるだけ早く下校させる予定です。部活動もありません。学級活動では、教科書を配付したり学級開きをして役割決めをします。筆記用具や通学かばん、上履きを持参してください。また、マスクを着用して登校し、用意できない場合は登校時に先生に相談してください。白いマスクがない場合は、布(柄入り)マスクでも構いません。ご家庭で準備できるものをお願いします。

4月9日(木) 入学式  
 1年生と新3年生の代表生徒と新入生保護者、教職員のみで行います。式に参加しない新2・新3年生は臨時休業とします。新入生は8:20までに新谷公民館へ集合してください。終了後、そのまま公民館で学級活動を行い、下校となります。上履きを必ず持参してください。また、新入生・保護者ともマスクを着用し、用意できない場合は集合時に職員に相談してください。

4月19日(日) 参観日 PTA総会 学年PTAを行う予定でしたが、中止します。
 PTA総会・学年PTA・PTA役員会については、始業式・入学式で文書をお渡ししますのでご確認ください。

4月20日(月) 繰替休業の予定でしたが、授業日になります。
 給食開始になります。給食着を忘れないようにしましょう。

 休業中、感染を防ぐために、不要不急の外出を避け、体温を測ったり、手洗いをきちんとしたりする良い習慣を励行しましょう。みんなで感染を抑えるための正しい行動をとり、可能な運動や学習に取り組みましょう。

〇 基本的には自宅で過ごしてください。

〇 自宅付近における一人または、家族での体力づくりは、相談して行ってください。

〇 通塾等の習い事は、保護者の判断にお任せします。

令和元年度 たいへんお世話になりました

2020年3月30日 17時05分

3月31日(火)です。

 今日は令和元年度の最終日です。

卒業生の保護者の皆様へ

  本日でマチコミメールの登録を解除させていただきます。

 3年間ありがとうございました。進学先での活躍を祈っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 1・2年生の皆さんへ

 新学期からそれぞれ2・3年生です。先輩としてがんばってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染予防について、「3つの条件の重なり」の話を覚えていますか?

 (1)換気の悪い密閉空間
 (2)多くの人が密集
 (3)近距離での会話や発声

日常生活の中で、この3つの条件が同時に重なるような場所や場面を避ける行動をとる

ようにしましょう。

 

新入生の皆さんへ

 新谷中学校の1年生として、がんばっていきましょう。新学期に向けて、

起きる時間、食事、運動、家庭学習、寝る時間など、

バランスの良い生活が送れているか、振り返ってみましょう。

 新入生の皆さんと、元気に入学式で会えることを楽しみにしています。

こんな準備はどうでしょう。

 ・ 新型コロナウイルス感染予防に十分気をつけましょう。

 ・ 新谷中学校まで通学路を通ってみましょう。危険な交差点などはありませんか?

 ・ 自転車通学生も練習してみましょう。ヘルメットのあごひもをしっかり止めるよう

  調整しましょう。いざという時、あなたの命を守ってくれます。ゆるくしないように。

 ・ スピードは出しすぎない。自分で自転車をコントロールできるようになりましょう。

 ・ カッパを着て、自転車に乗るのはとてもむずかしいです。だんだん上手になります。

 ・ 学校まで時間はどれくらいかかりましたか?体力いるでしょ?

 ・ 制服や体操服を着てみましょう。ボタンやホックはすぐにできますか?

  逆に、はずすのはどう?

 ・ 男子の制服の首まわり、ホックが気になると思います。だんだん慣れていきます。

 ・ シューズもはいてみましょう。ひもは通しましたか?

 ・ カバンのベルトを調整しましょう。自分の体に合っていますか?

  教科書やノートを入れると5kg以上になります。

 元気に入学式をむかえるため、バランスの良い生活が送れているか、

安全にすごしているか、振り返ってみてください。

 新谷小学校で活躍してきた皆さんなら、きっとできると思います。心配はいりません。

先輩たちも体力がついて、制服が体になじんで、だんだん慣れてきたのです。

 新型コロナウイルスについて、収束などの見通しは立ちません。

各自、今自分ができることをしっかりとやるようにしていきましょう。

離任式でした。

2020年3月27日 11時34分

3月27日(金)です。

 本日、離任される先生方とのお別れの会がありました。

お世話になった先生方、本当にありがとうございました。

先生方の教えをもとに、新しい年度で頑張っていくことを誓いました。

 

部活動 再開

2020年3月26日 10時09分

3月26日(木)です。

 今日から部活動が再開されました。

久々に総合文化部の楽器の音が聴こえてきます。

グラウンドからはバスケットボール部、野球部、ソフトテニス部の

元気なかけ声が聞こえてきます。卓球部は明日活動します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修了式を行いました

2020年3月25日 08時49分

3月25日(水)です。

 今日は1・2年生の修了式を行いました。

各学年の課程を修了し、終了証を授与されました。表彰は、紹介をして、賞状は各教室で配りました。

 

 

 

 

 

 

校長先生の式辞では、

 止まない雨はない、明けない夜はない、新型コロナウイルスの感染が収束するまで

各自、今できることをやっていこうと、話がありました。

 

 

 

 

 

 

 3月26日(木)から部活動を再開します。

時間は、9:00~11:00 とします。ただし、無理をしないで、休む時は新谷中学校に連絡してください。

 新型コロナウイルス感染予防について、「3つの条件の重なり」の話がありました。

 (1)換気の悪い密閉空間
 (2)多くの人が密集
 (3)近距離での会話や発声

日常生活の中で、この3つの条件が同時に重なるような場所や場面を避ける行動をとるようにしましょう。

 3週間ぶりに、1・2年生と会えました。ほっとしました。元気で春休みを過ごしましょう。

 

部活動再開 ・ 入学式開催についてのお知らせ

2020年3月24日 15時42分

3月24日(火)です。

 生徒の皆さん、保護者の皆様にお知らせが2つあります。

 3月26日(木)から部活動を再開します。

 25日(水)に部活動予定を配布します。

 

 入学式は、新入生・保護者・教職員で行うこととします。

 在校生は代表者1名のみ参加とします。

  理由は、生徒の健康・安全を第一と考え、会場となる新谷公民館では、椅子の間隔を空けて、

 参加者間のスペースを十分に確保することができないと判断したからです。

  関係する皆様には、多大なる御迷惑をおかけ致しますことを深くお詫び申し上げます。

 何とぞ現状と趣旨を御理解いただき、御了承ください。

  詳しくは、【学校だより】を御覧ください。

アンケート予定

2020年3月22日 12時32分

3月22日(日)です。

 明日、23日に、アンケート調査を行います。卒業生もお願いします。

また、新入生の保護者の方で、メール登録していただいた方に、

テストメールを配信します。よろしくお願いします。

桜咲く

2020年3月19日 13時08分

3月19日(木)です。

 桜咲く。卒業生おめでとうございます。

新谷中学校の校門の桜も満開です。修了式や入学式まで咲いていてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式 送辞・答辞

2020年3月18日 11時28分

3月18日(水)です。

 3月17日に卒業式を開催しました。1・2年生が参加できませんでしたので、

式で代表者が発表した送辞・答辞を紹介します。

 

送辞

 木々の梢は軽やかに揺れ、暖かな日差しに春らしさが感じられるようになりました。

今日、卒業を迎えられた皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 先輩方には、元気に明るく新谷中学校を盛り上げていただきました。ぼくたち在校生は、

先輩方をお手本に、部活、様々な学校生活、行事などで、たくさんのことを学ばせていただきました。

 特に、体育大会や文化祭では、いろいろな企画や準備をしていただきました。

とても楽しい思い出ができました。本当にありがとうございました。ぼくたちも先輩方のように、

後輩にやさしく接し、わからないことを教えられるようにしていきたいと思います。

 素晴らしい活躍をされた卒業生の皆さんとお別れするのは、とても寂しく、不安ですが、

皆さんが引き継ぎ、つくりあげてこられた新谷中の良き伝統をしっかりと引き継いでいきます。

 卒業生の皆さん。ここ新谷中学校で学ばれた3年間を大切にして、新しいこれからの生活でも

頑張っていってください。卒業生の皆さんの今後のご活躍とご健康をお祈りし、送辞とします。

                            令和2年3月17日  在校生代表

 

答辞

 今年も季節はめぐり、桜の花が咲き始める季節となりました。今日、僕たち36名は、

伝統ある新谷中学校を卒業し、それぞれの道を歩もうとしています。

 思えば僕たちの中学校生活は、困難の連続でした。昨年度の西日本豪雨では、中学校も断水となり、

夏休みが早まるという異例の事態となりました。また、体育館の建て替え工事のため、雨の日は、

近くの高校の体育館をお借りして体育の授業をしました。そして、今回の新型コロナウイルスによる休校。

僕たちは毎日、不安の中で生活しています。

 こうした状況ではありますが、その分、僕たち36人の友情は深まったように思います。

室戸の自然を満喫した自然活動、古(いにしえ)の文化に触れた修学旅行、情熱を傾けた体育大会、

楽しく盛り上がった文化祭、思い出は尽きません。仲間と励まし合ったり、支え合ったりした体験は、

何物にも代えがたい、僕たちの宝物になりました。

 さて、正直なところ、卒業式が行えるのかどうか、僕たちは心配していました。今日、このように

卒業式を行っていただいたことを、僕たちはとても喜んでいます。僕たちが素晴らしい思い出を作ることが

できたのは、周囲の皆様の支えがあったからです。1、2年生のみなさん、僕たちのつたない指示に

ついてきてくれてありがとう。先生方、時に厳しく、時に温かいご指導、ありがとうございました。

家族にもお礼を言いたいと思います。たくさん迷惑をかけましたが、いつも見守ってくれてありがとう。

そして、3年生のみんな、生徒会活動をはじめ、様々な行事に協力してくれてありがとう。

みんなとの思い出を、僕は一生忘れません。本当にありがとう。

 最後になりましたが、今まで支えていただいたすべての方々に心から感謝するとともに、

皆様のご健康とご活躍をお祈りして、答辞といたします。

                               令和2年3月17日 卒業生代表

 

修了式・離任式について

2020年3月17日 13時14分

3月17日(火)です。

 今日は、感慨深い卒業式を開催できました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修了式・離任式についてお知らせします。

 3月25日(水)に修了式を実施します。

1・2年生は普段通りの時間に、登校してください。

  ・ 筆記用具、あゆみ、上履きシューズ、通学カバンを持ってきてください。

  (できるだけマスク着用)

 

 3月27日(金)に離任式を実施します。

1・2年生は普段通りの時間に、登校してください。

卒業生は8:20までに登校し、自教室に入ってください。

 ・ 上履きシューズ、(できるだけマスク着用)

ビッグアート

2020年3月16日 15時31分

3月16日(月)です。

 総合的な学習の時間NFTで、アートプロジェクトチームが手掛けた「ビッグアート」。

本日グラウンドに飾られました。

999号で冒険の旅に出発した星野哲郎少年のように、

卒業生のみなさんも、いよいよ明日、次の目的地に向かって出発です。

心を込めて卒業生を送り出したいと思います。

卒業式練習を行いました。

2020年3月16日 11時01分

3月16日(月)です。

 卒業証書授与式を明日に控え、3年生が式練習を行いました。

最初で最後の式練習となりますが、どの生徒も真剣な態度で臨んでいました。

その後、卒業アルバムにメッセージを書きあいました。

受検も終わり、ほころんだ笑顔が印象的でした。

アンケートへのご協力ありがとうございました。

 15時現在、79名から回答がありました。

 1名、体調不良の生徒がいました。体調には十分気をつけてください。

来週月曜日に、3回目のアンケートを実施する予定です。

ご協力よろしくお願いします。

2回目のアンケートを3月16日(月)にお願いします

2020年3月13日 15時27分

3月13日(金)です。

 「卒業証書授与式開催について」のお知らせは確認していただけたでしょうか?

 保護者の方へお願いします。

3月16日(月)の午前中に、マチコミメールで、2回目のアンケートを実施します。

アンケート内容は、次の5問を予定しています。

1 中学生のお子さんが咳など体調不良になっていませんか?
 ・ 体調不良である
 ・ 元気である

2 生活面で中学校と相談したいことはありませんか?
 ・ ある
 ・ ない

3 卒業式の変更について(12日送信)知っていますか?
 ・ 知らなかった
 ・ 知っている

4 1問目で体調不良と答えた方、症状等を教えてください。

 ・ 自由記述

5 2問目で相談があると答えた方、内容を教えてください。

 ・ 自由記述

 以上です。お忙しいところ申し訳ありませんが、ご協力をお願いいたします。

前回はメールが混み合って、何回も答えていただいた保護者もおられたようです。

大変ご迷惑をおかけしました。2回目もよろしくお願いします。

 何かありましたら、アンケートを待たずに、新谷中学校まで連絡してください。

卒業式は、卒業生・保護者・教職員で行うこととします

2020年3月12日 15時55分

3月12日(木)です。

 3年生は入試お疲れさまでした。

 生徒の皆さん、保護者の皆様に残念なお知らせがあります。

 卒業式は、卒業生・保護者・教職員で行うこととします。

在校生は代表者1名のみ参加とします。

 理由は、生徒の健康・安全を第一と考え、会場となる新谷公民館では、

椅子の間隔を空けて、参加者間のスペースを十分に確保することが

できないと判断したからです。

 関係する皆様には、多大なる御迷惑をおかけ致しますことを深くお詫び

申し上げます。何とぞ現状と趣旨を御理解いただき、御了承ください。

 卒業式、修了式等の登校日を変更します。詳しくは、新谷中学校ホーム

ページの【学校だより】内の「卒業証書授与式開催について」を御覧ください。

県立一般入試 2日目

2020年3月12日 07時37分

3月12日(木)です。

 今日は県立一般入試の2日目です。

3年生のみなさん、もうひとがんばりです。

 入試が終わると、緊張感が解かれ、解放感もあるでしょうが、

臨時休業中なのを忘れないでください。

 引き続き、不要不急の外出はひかえるようにお願いします。

来週の卒業式、合格発表を体調万全で迎えられるように。

 いい天気なので、自転車置き場の屋根を水洗いしていただきました。

アクリル板から藻がなくなって、とてもきれいになりました。お楽しみに。


 

 

 

 

 

 

 例年なら、卒業前の3年生とするはずの教室の清掃。

先生一人で黙々と片づけられています。