新谷中学校日記~2024

修学旅行⑦

2022年9月15日 07時58分

 朝も全員元気に朝食をいただきました

しっかり睡眠はとれたようで、健康面も大丈夫です。朝食も昨夜と同じバイキングですが、新しいメニューもあり、たくさん食べました。

修学旅行⑥

2022年9月14日 20時46分

夕ごはんは、ホテルでバイキングを食べました

バランス良く好きな物も取り、豪華な食事に大満足の3年生です

班会も終わり、これから就寝準備です

みんな体調もよく、明日のタクシー研修に備えます

修学旅行⑤

2022年9月14日 17時58分

 本日最後の見学地は奈良公園です。到着して全員で記念撮影、その後、南大門や大仏殿を見てまわりました。最後に鹿たちとたわむれました。鹿せんべいの効果は絶大です。

修学旅行④

2022年9月14日 15時42分

 次は法隆寺に来ました。3人のガイドさんについてもらい、3班に分かれての見学です。本殿や五重の塔、夢殿を見学しました。天気がいいので、汗をかきながら、たくさん歩きました。

修学旅行③

2022年9月14日 12時25分

 淡路ハイウェイオアシスでお昼をいただきました。この後は法隆寺に向かいます。

 

修学旅行②

 最初の見学地として、北淡震災記念公園にきました。初めに震災時のお話を聞き、命の大切さを学びました。その後、実際の断層や家を見学しました。

 

 

修学旅行①

今日から3年生が修学旅行に出発します。新谷公民館前で結団式を行いました。全員元気で楽しんできたいと思います。

保護者や先生方も笑顔で見送っていただきました。

授業の様子

2022年9月7日 18時02分

台風が過ぎ去り、今日はカラッとした1日でした

2年生の育てている菊の葉には、1匹のカエルが

新谷中生の姿を優しく見守ってくれていました

 

1年生総合では、1学期の室戸での宿泊体験活動の振り返りとして、レポートを作成していました

みんな思い出話に花が咲き、大変盛り上がっていました

 

2年生は道徳の授業で、「なぜ学ぶのか?」、「何のために働くのか?」という問いについて考えました

人によって答えも違い、大変難しい問いですが、みんな真剣に悩んでいました。

普段何気なくしている勉強も、将来につながっているということを意識していきたいですね

 

3年生の学活では、ついに来週に迫った修学旅行の事前指導を行いました

3年生の一大イベントである修学旅行、真剣に話を聞く一方、ソワソワした想いが背中から伝わって来ていました

充実した修学旅行になりますように

2学期がスタートしました!

2022年9月1日 17時14分
全校

長いようで短かった夏休みも終わり、今日から2学期が始まりました。
各教室では生徒たちの笑顔がたくさん見られ、充実した夏休みだった様子が感じられました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、始業式などは放送で行いました。
始業式の前には四国総体で活躍した生徒の表彰を行いました。

始業式では各学年の代表の決意発表や校長先生の式辞があり、生徒は教室で真剣な態度で臨んでいました。
 
2学期には修学旅行や体育大会、文化祭などのたくさんの行事があります。
みんなで盛り上げて心に残る学校生活にしましょう!

大菊の栽培(技術)

2022年8月30日 14時29分

夏休みがあと1日となりました。

2年生の技術で大菊を栽培しています。夏休み中は生徒自ら水やりを行い、順調に成長しています。開花は10月の予定です。それぞれ、大輪の花を咲かせてほしいと思います。

藤樹まつり意見発表会

2022年8月18日 16時00分

本日、大洲市民会館において、第36回藤樹まつり「中学生意見発表会」が行われ、各中学校から1名ずつ参加しました。

本校からは3年生男子が代表として参加し、「誰かの支えになりたい」という題で発表しました。家族の支えによって成長できたことに感謝し、将来は調理師を目指していきたいことを堂々と発表しました。

学校での活動の様子

2022年8月8日 11時51分
全校

夏休みも折り返しとなりました。学校では部活動や体育大会に向けての活動が行われています。

猛暑が続くので熱中症には気をつけましょう。

四国中学校総合体育大会の結果

2022年8月7日 16時30分

8月7日、松山市総合運動公園アクアパレットにおいて、四国中学校総合体育大会(水泳競技)が行われました。

本校からは、県総体で勝ち抜いた2名が参加し、大健闘しました。

結果は次の通りです。

・女子100m自由形 優勝 記録59秒97

・女子100m背泳ぎ 優勝 記録1分07秒22

・女子50m自由形 2位 記録27秒62

・女子200m背泳ぎ 2位 記録2分26秒16

暑い中でしたが、本当によく頑張りました。

愛媛県総合体育大会①

2022年7月22日 18時22分

本日は、県総体の卓球男子 個人シングルス、女子ソフトテニス 個人、陸上競技が行われました。

卓球は、朝倉中との対戦でしたが、0-3で惜敗です。

女子ソフトテニスは、近見中との対戦で、デュースまで持ち込みましたが、こちらも0-4で惜敗です。

今日の陸上は、男子400m、400mH、1年女子1500m、男子400mリレーが行われました。

400mは予選7位、110mHは予選7位、1500mは予選11位、リレーは予選6位でした。決勝へ進むことはできませんでしたが、すべての種目で自己ベストを出し、大健闘です。

明日も頑張ってほしいと思います。

7/20 1学期終業式

2022年7月20日 18時30分
全校

 1学期終業式が行われました。表彰式を行った後、各学年の代表者が「1学期を振り返っての反省と夏休みの目標」について発表を行った後、校長先生から「1学期の反省から夏休み中に頑張ってほしいこと」についてお話がありました。42日間の長い夏休み、充実した時間を過ごしてほしいと思います。

 終業式の後には、職場体験学習をはじめ、様々な場面で地域との橋渡しをしていただいた地域コーディーネーターのT・Hさんからのお別れの挨拶がありました。

 また、総合文化部の吹奏楽コンクールに向けての壮行会と演奏曲の披露も行われました。

高校説明会をしました!

2022年7月6日 16時40分
3年生

 台風の影響を心配することなく、本日は、午前中に松山方面の県立・私立の高等学校及び新居浜の高等専門学校、午後から大洲市を中心に近隣の高等学校の先生に来ていただき、3年生の進路選択に向けて高校説明会を行いました。午後からの説明会は2年生も参加し、保護者も一緒に話を聞きました。
 どの生徒も進路選択の参考にしようと真剣な態度で説明に耳を傾けていました。
  
 自分の進路実現に向けて頑張れ!新谷中生!

室戸少年自然の家【キャンドル】

2022年7月5日 10時21分

3日目の夜は、キャンドルサービスを行いました

 

火の神から与えられた暖かな光に照らされて、自然への感謝・室戸で過ごした時間に思いを馳せました

 

キャンドルサービス第2部では、人間知恵の輪や先生クイズ、人狼ゲームなど、各班の出し物をみんなで楽しみました

中には一発ギャグを披露してくれた生徒も 大爆笑、、、となったかどうかは、ご想像にお任せします

 

普段とは違った、神秘的な時間を仲間と共有し、素敵な室戸の締めくくりができました