陸上水泳大会壮行会
2022年6月10日 16時23分6月14日(火)に開催される大洲市喜多郡陸上水泳大会に向けて、壮行会を行いました。選手一人一人が、出場種目と個人目標を力強く発表しました。全ての選手の自己ベストが出ることを期待しています。がんばれ新谷中陸上・水泳選手団!
6月14日(火)に開催される大洲市喜多郡陸上水泳大会に向けて、壮行会を行いました。選手一人一人が、出場種目と個人目標を力強く発表しました。全ての選手の自己ベストが出ることを期待しています。がんばれ新谷中陸上・水泳選手団!
1年生で音楽の研究授業をしました。鑑賞の授業です。タブレットを活用して、動画を見たり、個人や集団で考えたりする場面にも使いました。みんな意欲的に取り組むことができました。
6月7日の総合では、職場体験の事業所との電話打ち合わせに向けた指導が行われました。
生徒たちは念入りにメモを取り、電話の内容を確認したりマナーを学んだりしていました。
代表生徒によるデモンストレーションも行われ、イメージもしっかりと膨らませました。☎
多くの生徒は、事業者の方々に電話をかけてみましたが、慣れない作業にソワソワ…。
しかし、緊張しながらも一生懸命に電話をかけ、職場体験への大きな一歩を踏み出していました。
電話打ち合わせが終わった生徒たちは安堵の表情でした。
職場体験はまだまだこれからです。
この貴重な体験をこれからの生活に生かせるよう、たくさん学んでいってほしいと思います。
新谷中学校の音楽室にはこれまでグランドピアノがありませんでした。
しかし本日、なんと、、、
グランドピアノがやってきました!
グランドピアノの搬入はなかなか大変で…
ピアノは厳重に包まれて、トラックで運ばれました
さて、音楽室は3階にあります。そこまでどうやって運ぶのでしょうか
クレーン車の登場です!!!
グランドピアノは空高く持ち上げられ、電線を超えて音楽室へ運ばれていきます。
テニス部は部活動の合間を縫って、ピアノ搬入の応援に駆けつけてくれました!!
今回新谷中学校へやってきたピアノは、本校の卒業生でピアノ講師をしている方から寄付していただいたものです。年代物ですが、音はいいです。
これまではアップライトピアノでの授業だったため、子どもたちの顔が見えにくい状態でした。
これからは、子どもたちとしっかり向き合って、このグランドピアノとともに活発な授業を行っていきたいと思います!(^_^)v
暑い中でのグランドピアノ搬入作業、車両通行止め等のご協力、本当にありがとうございました。
6月14日(火)に開催される市郡総体(陸上の部)に向けて本格的な練習が始まりました。
自己記録の更新、そして県大会出場を目指して頑張れ!新谷中生!
市郡総体2日目、バスケットボールとソフトテニスの個人戦がありました。
バスケットボール部は初戦大洲北中と対戦し、最後まで頑張りぬきましたが、初戦敗退です。
ソフトテニス部個人戦、1ペアがベスト8で県大会出場です。
今日の授業で、今の思いを3年生が次のようにつづっていました。
「昨日は、団体戦、個人戦で両方とも負けて、惜しくも県大会に行けませんでした。けれども、家に帰ってきたら、真っ先に「おつかれさま。」と言ってくれたね。とてもうれしかったよ。突然の引退に悲しくて落ち込んでいた時も、「次は、陸上頑張ってね。」と励ましてくれてとてもやる気が出ました。切り替えも大事にして次の目標に向けて頑張ります。」
多くの生徒が同じような思いを持っていたのではないでしょうか。
今日は晴天の下で市郡総体一日目が行われました。
各部の結果をお知らせします。
〈団体戦〉
〇野球部
新谷 1-3 大洲南
〇ソフトテニス部
新谷 1ー2 内子中
〇卓球部
新谷 0-3 大洲北
新谷 0-3 長浜
〈個人戦〉
〇卓球 男子個人シングルス ベスト4(県大会出場)
各部とも練習の成果や持てる力を十分に発揮し、最後まで全力で戦いました。
明日はバスケットボール女子、ソフトテニス個人戦が行われます。
明日も温かい応援をよろしくお願いします。
勝利を目指して、頑張れ!新谷中生!
いよいよ来週にせまった大洲市喜多郡中学校総合体育大会。
選手の皆さんが最高の仲間と最高のプレーができるよう
願っています。がんばれ!新谷中生!
1・2年生は午前中、市内統一テストを行いました。国語、数学、英語、質問紙がありました。落ち着いた雰囲気でテストに臨むことができています。
自分の実力が試されるテストとなりました。結果は後日分かります。自分の課題を見直し、今後の生活に役立ててほしいと思います。
いよいよ大洲市喜多郡総合体育大会が迫ってきましたが、本日、対戦組合せが決まりました。
【軟式野球】5月31日(火)9:00から、平野運動公園野球場で大洲南中と対戦します。
【卓球男子団体】5月31日(火)9:10から、大洲市総合体育館で、まず大洲北中と対戦します。
【バスケットボール女子】6月1日(水)10:00から、大洲市総合体育館で大洲北中と対戦します。
【】【】
【ソフトテニス女子団体】5月31日(火)9:15から、平野運動公園テニスコートで内子中と対戦します。
卓球とソフトテニスの個人戦の組合せは、各部からお知らせします。
各部とも、全力を出し切って優勝を目指しましょう。頑張れ!! !(^^)!
生徒総会を行いました。生徒会の活動方針をはじめ専門委員会の年間計画や部活動の努力目標を確認しました。さらに、生徒会活動をよりよくするために「振り返りの時間」と「ニコポスト」についての現状や改善案を話し合いました。前向きな意見が多くみられ、どの生徒も真剣に考えることができました。出された意見は今後の生徒会活動に生かしていきます。
2時間目に各クラスで生徒総会に向けての話合いがありました。どのクラスも学級委員を中心に活発な意見交換ができていました。今週末の生徒総会も有意義なものになりそうです。
2年生優勝!
昨日行われた第1回ドリルテスト(国語)クラスマッチの結果発表がありました。
今回、栄冠に輝いたのは2年生!これも日々の努力のたまものです。おめでとう!
大洲市PTA連合会の定期総会が3年ぶりに開催され、会の初めに新谷中学校PTAの研修・広報部会が優良団体として表彰されました。
連休中は、各部とも大会や練習試合を頑張っていました。みんな元気に過ごしていたようで安心です。
今日は、身だしなみ検査と専門委員会を行いました。専門委員会では、1年生も係の仕事について一生懸命聞いていました。
快晴に恵まれた5月2日(月)は、1年生は長浜方面へ、2年生は内子方面へ、3年生は青少年交流の家へ遠足に行きました。
1年生は20kmという経験したことのない距離を歩き、長浜の海岸で海風にあたりながら心地よい時間を過ごしました。
2年生は内子の歴史的重要文化財である「内子座」を訪れた後、龍王公園で仲間と楽しく遊びました。
3年生は交流の家で野外炊飯でカレーを作りました。どの班もおいしくできました。午後は「ユニカール」というスポーツを楽しみました。どの学年も、笑顔で学校に帰ってきました!