県総体水泳競技の部 2日目①
2024年7月15日 10時02分本日も県総体の水泳競技がアクアパレットまつやまで行われています。
3名が出場し、2名が決勝進出を果たしています。
1年 I.H 100m平泳ぎ 1分29秒67
1年 K.S 100m自由形 1分06秒89(決勝進出)
3年 K.N 100m背泳ぎ 1分08秒60(決勝進出)
昼からも頑張れ!
本日も県総体の水泳競技がアクアパレットまつやまで行われています。
3名が出場し、2名が決勝進出を果たしています。
1年 I.H 100m平泳ぎ 1分29秒67
1年 K.S 100m自由形 1分06秒89(決勝進出)
3年 K.N 100m背泳ぎ 1分08秒60(決勝進出)
昼からも頑張れ!
本日は県総体の水泳競技がアクアパレットまつやまで行われました。
本校からは3名が出場しました!
1年 I.H 200m平泳ぎ 9位 3分06秒18
1年 K.S 50m自由形 9位 30秒52
3年 K.N 200m背泳ぎ 2位 2分26秒55(四国総体出場権獲得)
みんなよくがんばりました!3人とも明日も出場します。さらによい記録を目指して頑張ってください‼︎
今日の6時間目の授業の様子です。
1年生は、美術でクルクルになってしまった作品を、まっすぐに戻す方法を教えてもらっていました!これは、夏休みの宿題に活用できそうですね!机の角を上手に使って、紙を伸ばしていました。
2年生は水泳の授業です!チーム対抗で、足の間を潜り抜けるレースを行っていました。どのチームも大盛り上がり!楽しみながら水に慣れていました。また、3分間泳も必死に取り組み、一生懸命な姿を見せてくれました。
3年生は技術の授業で、機械工作を行っていました!はんだ付けを行ったり、ねじを締めて組み立てたり、手をたたいて機械の反応を楽しんでみたり…。とてもワクワクする授業でした!
夏休みまであと1週間!3連休でしっかり休んで、駆け抜けましょう!
今日は1年生から3年生の水泳の授業がありました。
暑いので水の中に入れて気持ちよさそうでした。
中学生になり泳ぐ機会も少なくなりましたが、少しでも泳いで泳力をつけてほしいと思います!
県総体(水泳の部)壮行会と、ブロック結団式が行われました。
【壮行会の様子】
選手の皆さん、ベストを尽くして頑張ってきてください!
【結団式の様子】
星瞬のスローガンのもと、一瞬一瞬を大切に、体育大会をみんなで盛り上げていきましょう!
最終日になりました!
楽しんでいますが、少しお疲れ気味のようにも感じます。
今日は室戸を出て、牧野植物園を見学して帰ります。
帰着時刻は17時頃を予定しています。石鎚SAを出ましたらマチコミにてご連絡いたします。
今日は午前中に室戸岬探勝に行きました!
自然のすごさを肌で感じることができました‼︎
午後は海水浴をしました。海での泳ぎや遊びを満喫していました!
いよいよ明日は最終日です‼︎
3日目です!今日も雲一つない快晴です。
昨日はみんな寝るのも早く、ぐっすり眠れたようです。体調を崩している生徒もなく元気に朝を迎えました。
今日は室戸岬見学・探勝と海水浴です。朝ごはんをしっかり食べて今日も1日楽しく活動してきます!
4日目になりました。創意工夫のある職場体験になったでしょうか。慣れた生徒もいれば、疲れた顔を見せる生徒もいます。残り一日、「感動の5日目」となるよう、頑張ってほしいと思います。
今日は快晴の中、午前中は磯観察、午後はシーカヤックを行いました。
磯観察では普段見られない海の生き物をたくさん見つけることができました!
シーカヤックではバディと息を合わせて上手に漕いでいました!
みんな暑さに負けず楽しむことができました‼︎
室戸は朝から青空が広がっています!
昨日の夜はなかなか寝付けなかった生徒もいたようですが、みんな元気に二日目を迎えました。
朝のつどいをして朝食を食べ、この後は磯観察とシーカヤックです!海の活動を楽しみます‼︎
無事に室戸青少年自然の家に到着しました!
オリエンテーションで施設の使い方に着いて説明を受け、早速飯盒炊さんでカレー作りです。
手際よく作業を進めていますが、果たして美味しいカレーとご飯ができるのでしょうか!?
気温が上がりとても暑くなりました。職場体験も半分終わりました。職場体験での学びを残り2日間たくさんしてきてください!
桂浜に到着しました!
バス酔いもなくみんな元気です。龍馬像の前で記念写真を撮り今は散策をしています。
朝はお見送りありがとうございました!
2年生の職場体験2日目です。天候も回復した中、全員活動に参加することができました。