大洲市立新谷中学校

スローガンIMG_7026

 教育目標 「ふるさとを愛し、『気づき、考え、行動する』生徒の育成

〒795-0072  愛媛県大洲市新谷甲260番地1
TEL 0893-25-0056
FAX 0893-25-1656

【リンク】 大洲市立新谷小学校

『愛媛スクールネットサイトポリシー』

修学旅行日記2025 クリック
室戸活動日記2025 クリック

新谷中学校日記2025

本日の新谷中風景

2025年6月16日 16時50分

朝から気温、湿度がともに高い……学習環境を整えるために、エアコンを稼働しています。

本日の新谷中風景をお届けします。

【1年生:昼休み】
午後から少し風が吹き始めた運動場でバレーボールを楽しみます。
IMG_6282

IMG_6285

室内では、「学級目標の掲示物を作っている生徒」「室戸の準備に取り組んでいる生徒」もいました。

【2年生:理科】
各グループで酸化銅の実験に取り組んでいました。
実験後には結果について考察しました。
IMG_6256

IMG_6257

IMG_6263

【3年生:英語科】
海外の動画を見て、場面について理解し、その状況を英語で表現する学習に取り組んでいました。
グループで意見を出し合い、学びを深めていました。

IMG_6253

IMG_6250

IMG_6249

【生徒会活動:保健委員会】
先週「緊急告知」で行われた「学年対抗!歯みがき調査」の結果が終わりの会で放送されました。
1位は2年生!おめでとう!!保健委員長から学級委員へ盾が送られました。
IMG_6302

IMG_6305

今週はプール掃除、学年行事、生徒集会など、行事の多い1週間です。そして、金曜から期末テストです。
毎日、最高気温が30度近くになりそうです。体調を整え、様々な活動に主体的に取り組みましょう。
頑張れ、新谷中生!!

バケツ稲&異学年交流

2025年6月13日 12時05分

 技術の授業では、今年から「バケツ稲」の育成を行っています。生徒たちが協力して、土づくりから苗の植え付けなど、一つひとつの作業を協力しながら、丁寧に行っています。

 バケツの中で育てる稲は、田んぼとは違った工夫が必要ですが、生徒たちは毎日観察しながら、稲の成長を楽しみにしています。これから夏に向けて、ぐんぐん育っていく予定です!

IMG_7875

IMG_7877 

IMG_7879 

IMG_7878

 昼休みは異学年交流を行いました。図書委員長が全体に課題を投げかけ、それに対して班で意見を出し合い、発表しました。本に対して興味を持ち、図書室の利用が一層増えてほしいと思います。

IMG_7881 

IMG_7884 

IMG_7888

学校からのお知らせ

現在「非表示中」です!