大洲市立新谷中学校

スローガンIMG_7026

 教育目標 「ふるさとを愛し、『気づき、考え、行動する』生徒の育成

〒795-0072  愛媛県大洲市新谷甲260番地1
TEL 0893-25-0056
FAX 0893-25-1656

【リンク】 大洲市立新谷小学校

『愛媛スクールネットサイトポリシー』

〈学校評価〉令和7年度前期  クリック

新谷中学校日記2025

緊急地震速報の訓練

2025年11月13日 14時12分

11月5日(水)全国一斉に「緊急地震速報訓練」が行われました。本校は、都合で同日に実施することができず、本日「予告なしの避難訓練」として昼休みに実施しました。

昼休み、生徒はいつものように元気に遊んでいました。
1年生は後日行われる「手押し相撲」の特訓に励んでいました。
s-PB132818

2年は、体育館使用日恒例の「本気のドッジボール」です。
s-PB132815

廊下で「背骨・骨盤のゆがみチェック」に取り組んでいる生徒もいました。
s-S0052877

選挙管理委員会は期限が明日までになった立候補者受付をしていました。
s-S0022860

昼休みの真っ最中、「緊急地震速報」が流れます。。
それぞれの場所で避難します。
「まず低く、頭を守り、動かない」はできたでしょうか?
s-PB132822

s-PB132823

s-S0062884

無言で集合場所の体育館に移動します。
s-S0072887

体育館で人数を数え、みんなの無事を確認しました。
s-S0112908

非常変災時、自分がいる場所でできる避難行動を適切に判断し、行動しなければなりません。無言で、迅速に、整然と避難できるよう、今後も様々な場面を想定して訓練に取り組みます。

背骨・骨盤のゆがみチェック

2025年11月12日 18時14分

生徒玄関横に「ASIBUMI  GAME~背骨・骨盤のゆがみチェック~」が設置されています。
s-PB122787

s-PB122786

①床の足型マークに合わせて立ちます。
②目を閉じて膝を高く上げて、手を大きく振って50回足踏みをします。
③終わったら、自分の位置をチェックします。

s-PB122776

s-PB122772

では、Let's Play!!

s-PB122760

s-PB122763

s-PB122779

s-PB122781

左ねじれ・右ねじれ(骨盤が左右にねじれているタイプ)は体調不良を招きやすい「ゆらゆらアヒル型」前曲がり(骨盤が前に傾くタイプ)は下腹がポッコリしやすい「アヒル型」などのタイプ別に特徴や姿勢改善のためのアドバイスが掲示してあります。生徒の皆さん、ぜひやってみてください。

よくない姿勢を取り続けると、骨を変形させ、それが固定化されて元に戻らなくなってしまう可能性もあります。そうなる前に、普段から自分の姿勢を意識することが大切です。(詳細は、11月7日配付の「ほけんだより」を!)
だんだん寒くなってきましたが、良い姿勢でシャキッとしましょうね!

学校からのお知らせ

現在「非表示中」です!