大洲市立新谷中学校 

IMG_6805

 教育目標 「ふるさとを愛し、『気づき、考え、行動する』生徒の育成

〒795-0072  愛媛県大洲市新谷甲260番地1
TEL 0893-25-0056
FAX 0893-25-1656

         【リンク】 大洲市立新谷小学校 

                                                    『愛媛スクールネットサイトポリシー』

新谷中学校日記2025

身体計測

2025年4月18日 19時02分

今日は学期始めの身体計測を行いました。
身長・体重・視力・聴力を測定し、身体の成長や器官の調子を確認しました。

IMG_3960

IMG_3961

IMG_3964

IMG_3955

IMG_3967

適切な食事・運動・睡眠で健康な身体を目指してくださいね!

明日は午後から授業参観、PTA総会などを行います。保護者のみなさん、よろしくお願いします。

全国学力・学習状況調査2日目&交通安全教室

2025年4月17日 18時52分

全国学力・学習状況調査

本日の1・2時間目、3年生は全国学力・学習状況調査の国語と数学に取り組みました。

難しいようでしたが、真剣に各問題に向き合い、最後まで粘り強く問題を解いていました。今日も頑張りました、新谷中3年生!!

s-IMG_7083

s-IMG_7084

みんなの授業風景

1年生は、数学の授業に真剣に取り組んでいました

S0071559

2年生は、英語の授業で一生懸命学習していました♪

s-IMG_7081

1・2組は、生単の授業で自分の好きな言葉について発表していました。

s-IMG_7077

交通安全教室

午後からは、警察署、駐在所、交通安全協会新谷支部の皆さんに講師として来校いただき「交通安全教室」を実施しました。

最初に、自転車通学や部活動等で自転車を利用する生徒は、ヘルメットの着け方を確認してから、実際に自転車に乗って新谷の町を走行しました。警察の方から「上手に乗っている。」と言っていただいたので、これからも気を付けて乗るようにしましょう!

IMG_3916

s-IMG_7097

s-IMG_7101

IMG_3934

IMG_3944

s-IMG_7119

次に、体育館で自転車の安全な乗り方や、ルールについてのビデオを見た後、警察署の方からの講話をいただきました。その中で、「安全確認」の大切さについて教えていただきました。

s-IMG_7122

s-IMG_7124

また、早朝から業者さんに来ていただき、自転車を1台1台丁寧に点検していただきました。

IMG_3911

ルールを守ったり、「左右、後方」の安全確認を行うことで事故は防ぐことができます。今回学んだことを生かして、今年度も事故なく、安全に登下校できるようにしましょう!!

「交通安全教室」にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

修学旅行日記2025

修学旅行を前に美術科:特別講義「仏像の魅力」

2025年4月11日 20時19分

本校の修学旅行は4月23日(水)〜26日(土)です。

修学旅行では、京都や奈良でたくさんの仏像を見ます。
今日は美術科の時間に特別講義として「仏像の魅力」「仏像の見方」について学習しました。
「菩薩と如来の違い(見分け方)」や「東大寺の大仏さんがどのようにつくられたのか」など、3年生にとって、初めて知る内容の連続で、興味を持って説明を聞きました。

IMG_3894

IMG_3897

今日の特別講義で修学旅行の見学が一段と楽しくなること、間違いなし!

新谷中学校日記~2024

1月8日 始業式

2019年1月8日 10時37分

1月8日(火)です。
 今日は始業式、3学期のスタートです。
始業式では、各学年の代表者の決意発表がありました。それぞれの学年に応じた決意を述べました。
 1年生 教科の勉強をがんばり、自分から積極的に行動していきたい。

     4月から先輩として手本となるようにがんばりたい。

 2年生 委員長として仕事をがんばる。クラスの良い点を増やしていきたい。

 3年生 受験に向けて勉強の質も量も増やしていく。

     合格するだけではなく、高校に入ってから通用するよう勉強していく。

校長先生の式辞では、

 新谷中生徒みなさんの可能性は無限大であること。

将来の夢、目標の実現に向けて、自分で限界を決めずに努力していこう。

3年生は受験に向けてプレッシャーに負けないようにがんばっていこう。

と話がありました。

 

 

 

 

 

 

   そのあと、3学期の学級委員、新生徒会役員・専門委員長の任命式、引継ぎ式がありました。

旧生徒会役員は、「今以上の新谷中学校生徒会になるようがんばってください、

一人で背負わず、みんなに支えてもらってください」と、新役員を激励しました。

 新生徒会役員は、意気込みを漢字一文字に込め発表しました。

きびきびとした態度で、やる気がみなぎり、頼もしさを感じました。

これからの活躍を見守ってください。

 

 

 

 

 

学校からのお知らせ

現在「非表示中」です!