ブログ

学校巡回公演ワークショップ

2024年9月19日 11時40分

今日は、学校巡回公演の事業で「アンサンブル神戸」の方を招いて、10月の本公演をより楽しむためのワークショップが行われました。

公演で演奏される曲の一部を聴かせていただいたり、その背景を教えていただいたりして、興味深く参加することができました。

そして、ワークショップということで、指揮を実際に体験させていただいたり、昨日作ったカッコウ笛で演奏に参加させていただいたりして、本当に楽しい時間を過ごすことができました。

感想発表では、それぞれの視点ですばらしい感想を発表していました。

10月にある本公演がますます楽しみになりました!

DSCN1292DSCN1293DSCN1294DSCN1296DSCN1298DSCN1300DSCN1303DSCN1304DSCN1305IMG_1624IMG_1627IMG_1633

カッコウ笛の製作

2024年9月18日 17時31分

 本校では「アンサンブル神戸」を招いて、10月7日(月)に公演会が実施されます。公演会に先立って、明日19日(木)にワークショップがあります。その時に、カッコウ笛を使用するので、全校生徒が一人1個製作しました。アルミ缶とストローを組み合わせて息を吹きかけると鳴ります。明日のワークショップを楽しみにしている様子でした。

IMG_1601 IMG_1602 IMG_1609

新谷中体育大会開催しました!!

2024年9月15日 13時54分

天候のため順延等の心配の声もある中、全日程を予定通り行うことができました

緋翔(赤)・碧澪(青)両ブロックとも全力を尽くし合いました。

応援合戦では両チームとも迫力満点の演技が行われました。また閉会式では涙を流す生徒もおり、これまでの活動を一生懸命し当日力を出し切ったことが伝わってきました。

新谷中の良さがたくさん表れた体育大会でした!

リーダーとなる3年生のみなさん、それに全力で応えた1・2年生のみなさん、本当にお疲れさまでした!!

体育大会で学んだことが今後の生活にも表れるといいですね・・・。

IMG_1020IMG_1037IMG_1061IMG_1083IMG_1104IMG_1125IMG_1162IMG_1275

IMG_1303IMG_1397IMG_1367IMG_1441IMG_1466IMG_2207IMG_1499IMG_1520IMG_1530

体育大会を実施します!

2024年9月15日 05時57分

本日の体育大会は予定通り実施することといたします。

グラウンド状況も、今のところ水抜き等をする必要はない状態です。

なお、今後の雨の状況により、プログラム等の変更をする場合があります。

IMG_3346IMG_3347IMG_3348

体育大会前日!

2024年9月14日 16時28分

いよいよ、明日が体育大会となりました。

今日は、最後の詰めの競技練習、そして応援披露がありました。

応援団長がじゃんけん一本勝負で先攻後攻を決定。先攻が碧澪、後攻が緋翔となりました。

その後、お互いに応援披露を行いましたが、どちらも素晴らしい仕上がりです!皆様明日をお楽しみに!

IMG_0966IMG_5275[1]IMG_5277[1]

その後、全員で準備を行いました。

PTA 役員の皆様、テント張りありがとうございました。

IMG_1004IMG_1005IMG_1006IMG_1007

雨の心配もありますが、明日の新谷中生のパワーに期待しています!

順延の場合は、5時半に決定後メール及びホームページにてお知らせします。

体育大会まであと2日!

2024年9月13日 17時01分

体育大会まで残りわずかとなってきました。

3年生の気合いにつられ、1、2年生の声もだんだん大きくなり盛り上がってきました。

「星瞬」のスローガンのもと、みんなで一致団結し最高の体育大会にしましょう!

DSCF9401

DSCF9412

DSCF9415

DSCF9417

DSCF9419

体育大会まであと3日!

2024年9月12日 07時39分

放課後の3年生の様子です。

碧澪ブロック、緋翔ブロックともかなり気合いが入っています!

「一生懸命がかっこいい!!」

みんなの真剣な表情に胸が熱くなります。

体育大会本番まで練習できるのはあと2日です。完全燃焼しましょう!

「緋翔ブロック」 

DSCF8487DSCF8480DSCF8484

DSCF8498DSCF8483DSCF8501

「碧澪ブロック」

DSCF8503DSCF8507DSCF8508

DSCF8528DSCF8529DSCF8524

予行練習

2024年9月10日 13時15分
全校

今日は体育大会の予行練習でした。

競技の入退場の確認や注意事項を意識しながら、3年生を中心にてきぱき行動できました。

今日の予行練習を見ていて、本番がますます楽しみになりました!

IMG_7948IMG_7943IMG_7949IMG_7945IMG_7942IMG_7947IMG_7950IMG_7946IMG_7944

木曜日から、今日の反省を生かして再度確認し仕上げていきます。

体育大会まであと5日。頑張れ!新谷中生!!

体育大会練習

2024年9月9日 18時39分

 体育大会当日まで一週間を切りました。

 今日もブロック活動が行われました。応援練習では、各ブロックのリーダーが中心となって下級生に上手に振り付けを教えながら、より良い応援を目指しています。

 暑い日が続きますが、明日の予行練習も頑張っていきましょう!

体育大会

全校練習

2024年9月5日 08時54分

本日も体育大会に向けた全校練習が行われました!

体育委員長を中心に、行進にも気合が入っています。

3年生の熱い声が飛び交い、1・2年生も真剣にその思いに応えようとする姿に感動しています。

きっと素晴らしい体育大会になるはずです!

また、種目練習も進んでいます。

本日は何が起こるかわからないレンタルレースや、毎年大盛り上がりの力自慢、そして綱引きに長縄などの練習でした!

競技に出る生徒も、係で担当になっている生徒も、一生懸命動いていました!

暑さに負けず、明日も頑張っていきましょう!

IMG_0743 2024-09-05 06_16_58 IMG_0747 2024-09-05 06_16_57 IMG_0774 2024-09-05 06_16_50 IMG_0760 2024-09-05 06_16_57 IMG_0776 2024-09-05 06_16_55 IMG_0792 2024-09-05 06_17_01 IMG_0797 2024-09-05 06_17_02 IMG_0785 2024-09-05 06_17_03

3年生実力テスト・ブロック活動

2024年9月4日 17時40分
3年生

体育大会練習も始まり、忙しい中、3年生は夏休みの学習の成果を確認する実力テストを行いました。

本日は2日目。

自分の進路を実現するために、3年生は頑張っています。

これから毎月のようにテストがあると思いますが、自分の未来のために、妥協せずに頑張ってください!

3年生ならできる!

DSCN1282DSCN1285

3・4時間目は体育大会に向けた全校練習があり、5・6時間目はブロックに分かれて練習を行うブロック活動がありました。

3年生のリーダーを中心に、行進練習や応援練習を頑張っていました!2日目の練習でしたが、どちらのブロックも昨日よりも手際よく、さらに気持ちを高めて練習を行っていました。体育大会の盛り上がりや、すばらしい応援に期待をしています!明日も頑張りましょう!!

IMG_0695IMG_0708

IMG_0721IMG_0734

IMG_0698IMG_0702

IMG_0719IMG_0730

体育大会の練習が始まりました

2024年9月3日 16時27分

 今日から体育大会に向けて、全校体育やブロック練習がスタートしました。リーダーとなる体育委員長や3年生を中心に頑張っています!まだまだ暑いですが、本番に向けて、しっかりと準備してほしいと思います。

IMG_2189 IMG_2190

2学期がスタートしました!

2024年9月2日 17時38分

長いような短かいような夏休みも終わり・・・今日から2学期がスタートです!

まずは、夏休み中の各種大会の賞状伝達が行われました。その後の始業式では3名の生徒が夏休みの反省・2学期の抱負を述べてくれました。また、学級委員任命式では6名の生徒が任命されました。

2学期は体育祭、文化祭等の行事がたくさんあります。

いいスタートを切って2学期を充実したものにしましょう~~

IMG_0666 DSCF9330 IMG_0693

PTA奉仕作業

2024年8月25日 09時55分

 天候が心配されましたが、予定通り奉仕作業を実施することができました。新学期に向けて環境が整い、気持ちよく2学期を迎えることができます。暑い中、大変な作業でしたが、ありがとうございました。残り少ない夏休みですが、2学期に向けて心身ともに準備していきましょう。

DSCF9308 DSCF9311 DSCF9319

職員室での作業

2024年8月19日 15時53分

お盆休みが終わり、今日から部活動や応援練習などで多くの生徒が登校してきました。

昼からの職員室ではパソコンの入れ替え作業が行われるなど、慌ただしくなってきております。

IMG_7880

始業式まであと2週間。宿題などを計画的に進めながら、残りの時間、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

海外派遣事業 報告13

2024年8月9日 18時19分

本日、8時過ぎにシドニー空港を飛び立ちました。長時間機内て過ごすことになりましたが、これまでのシドニーでの生活を振り替えって話をしたり、夏休みの宿題をしたりしていました。羽田空港に到着し、機内から出た瞬間の生徒たちの第一声は、「暑っ!」。すぐに上着を脱いでいました。

この後、国内便に乗り換え、大洲着の時間は予定通りだと思われます。

DSC_0686 

DSC_0692 

DSC_0695 

海外派遣事業 報告11

2024年8月9日 07時06分

おはようございます。

予定通り、今からシドニー空港から飛び立ちます。

海外派遣事業 報告10

2024年8月8日 18時57分

オーストラリアの活動最終日でした。

少し早めの6時30分から朝食をとり、ブルーマウンテンに行きました。なぜ山が青く見えるのかや、この地域に語り継がれる伝説など、ガイドさんに丁寧に話していただきました。昼食は、老舗ホテルのレストランで、オーストラリアの国民食であるフィシュアンドチップスをいただきました。

15時からは最後の研修として、現地大学生とシドニーの街を歩き、自分の英語がどのくらい活用できるかチャレンジしました。

そして、シドニーでの最後の夕食を、シーサイドでとりました。

その後、サプライズがありました。ホテルに帰ると、GRGのバディたちが日本語で書いてくれたメッセージが届いていました。本当に素敵な最終日でした。

さて、これから明日の出発に向けて、荷物の整理です。明朝5時30分にホテルを出発します。  

1723111560094 

1723111577218

1723111587881

  DSC_0656 

DSC_0666 

 DSC_0681  

海外派遣事業 報告⑨

2024年8月7日 15時15分

GRG学校との交流最終日になりました。

ほんの数日間でしたが、ホストファミリーとの絆が強くなり、お別れが辛そうです。

本日の1・2時間目は、自分の将来について、英語で語る練習をしました。

その後は、用意していた日本文化の紹介を行うために、コミュニケーションの取り方を学び、5・6時間目に披露しました。

かるた、けん玉、紙飛行機、羽子板のグループに分かれ、実際に一緒に活動しました。

そして最後にファウエルパーティー(お別れ会)。バディたち今日まで交流してきた多くの生徒がわざわざ集まってくれました。短くも楽しい時間が過ぎていきました。

これからシドニー市内のホテルに向かい、帰国のために荷物の整理をします。明日は最後の研修として現地大学生と交流します。 

DSC_0523

DSC_0551 

DSC_0567