全校
先月のワークショップに続き、今日はアンサンブル神戸による学校巡回公演が行われました。
今回はメンバーの数(楽器の数)が増え、さらに迫力ある演奏を聴かせていただきました。
ワークショップでもやったカッコウ笛の演奏や指揮者体験、オーケストラをバックに校歌斉唱など、生徒もいろいろと参加せていただき、本当に充実した公演になりました。
やはり本物は違いますね。
みなさんも何でもいいので、自分自身の中に本物の力が身に付くように、これからの学校生活を頑張ってほしいと思います。
アンサンブル神戸の方々、来校していただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。









先日実施された新人大会の受納及び表彰を行いました。団体戦では卓球男子が準優勝。個人では卓球シングルス1位、2位、4位、ダブルスでは2位、3位。ソフトテニスでは個人3位となり、県大会出場権を獲得しました。県大会での活躍も期待しています。

また、今日は昼休みに異学年交流を行いました。「かぶっちゃやーよ」というゲームです。他学年と楽しく過ごすことができました。

5・6時間目に1年生が調理実習を行いました。
本日のメニューは「魚のムニエル」「さつまいものガレット」「野菜スープ」です。
班ごとに協力して手際よく調理をしていました!
どのような仕上がりになったのか、、、後でN・Tさんに感想を聞いてみると「あんまり味はしなかったけど、全体的に上手くできました!。」と言っていました。
ぜひ家でも作ってみてください!






卓球 個人戦 最終結果
シングルス
M・Kくん 0-3 大洲北中 敗退
O・Yくん 4位 県大会出場
O・Iくん 2位 県大会出場
T・Tくん 1位 県大会出場
ダブルス
N・J、Y・Tペア 2位 県大会出場
I・T、G・Sペア 3位
でした!よく頑張りました‼︎
明日はソフトテニス個人戦、バスケットの試合が行われます。明日も応援よろしくお願いします!
頑張れ!新谷中‼︎
いよいよ明日から新人戦です。
どの部も大きな声を出し、気合いが伝わってきます。








「努力は裏切らない!」
今まで練習してきたことを信じ、頑張ってきてください!
応援しています!!
全校
朝学習の時間に、国語のドリルテストが実施されました。家庭での自主学習や学習委員が実施する朝の小テストなどで、100点を目指してがんばってきました。



2年生の自主学習ノートです。みんなの頑張りで、満点の人もぐっと増えています。小さくても一つ一つ目標達成のために努力を続けていく姿は素敵ですね。



部活動
愛媛県の事業で「知的財産セミナー」が行われ、2年生が著作権や、知的財産権について専門家の方に詳しく教えていただきました。
今回教わったことをこれからに生かせるといいですね。
県及び弁理士の方々、お忙しい中ありがとうございました!


やっと秋めいてきました。
秋といえば・・・スポーツの秋、芸術の秋、そして勉強の秋。
何をするにもいい季節になりました。
生徒もまじめに学習に取り組んでいます!

