ブログ

室戸少年自然の家活動 5

2019年7月10日 07時37分

7月10日(水)です。

 今日から第1学期末個人懇談、お世話になります。

 1年生の室戸少年自然の家での活動、4日目の写真です。廃校水族館に行きました。

昨年よりも、展示が充実していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

室戸少年自然の家活動 4

2019年7月9日 17時06分

 1年生の室戸少年自然の家での活動、3日目の写真です。

晴れました。シュノーケリングも、スタンドアップパドルボードもできました。

 明日から(7月10・11日)第1学期末個人懇談お世話になります。駐車はグラウンドへ

お願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

室戸少年自然の家活動 3

2019年7月9日 14時58分

 1年生の室戸少年自然の家での活動、2日目の写真です。

だめでもともと、白浜へ行ってみることにしました。泳ぐことができてよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

室戸少年自然の家活動2

2019年7月9日 14時26分

7月9日(火)です。

 昨日はPTA役員会に多数ご参加いただき、ありがとうございました。

奉仕作業や体育大会でお世話になります。よろしくお願いいたします。

 1年生の室戸少年自然の家での活動、1日目の写真です。

この頃は、明日は大雨で、海の活動は無理かなーっと思っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

室戸少年自然の家活動

2019年7月7日 13時54分

7月7日(日)です。

1年生が室戸少年自然の家で活動しました。4日間の活動を一部紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がけ崩れ

2019年7月6日 15時22分

7月6日(土)です。
大雨の影響か、新谷地区下新谷中組の集会所裏の山が崩れました。
集会所が壊れています。
登下校などで通行するときは土手を通ってください。
また、他の場所でも土砂崩れなどが発生するかもしれません。
絶対に無理をしないで、命を守る行動をとりましょう。

危険個所がありましたら、新谷中学校にも連絡してください。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 付近の道路は通行止めにはなっていませんでした。

十分注意して安全な行動をとるようにしましょう。

室戸青少年自然の家(最終日)

2019年7月5日 11時10分

7月5日(金)です。

室戸青少年自然の家での集団宿泊学習も、いよいよ最終日を迎えました。

[朝のつどい]

 

[退所式]

[廃校水族館]

[解団式]

 

長かったようで、あっという間に過ぎた3泊4日でした。

それぞれがそれぞれの役割を果たそうと、たくさん悩み、知恵を出しあい、様々な課題に取り組むことができました。

この4日間で、生徒たちは心身ともに大きく成長しました。

今回学んだことを新谷中に持ち帰り、学校生活に役立ててほしいと思います。

集団宿泊学習を行うにあたって、多くの方々に支えていただきました。本当にありがとうございました。

室戸青少年自然の家(3日目)

2019年7月4日 19時43分

7月4日(木)です。

3日目の今日は、雨マークが一つもない天気予報でした。予定していた全ての活動を行うことができ、たくさんの笑顔が生まれました。

[朝の集い] 

[シュノーケリング]

[スタンダップ パドル]

[夕べの集い]

 

入浴前には、広場で遊ぶ一時も。

室戸で過ごす最後の夜を楽しみました。

 

職場体験学習を行っています

2019年7月3日 16時02分

 

 7月3日(水)です。

 3年生は職場体験学習を頑張っています。

 1日(月)は臨時休業となったため、2日(火)からのスタートです。

 どの生徒も職場の方の指示に従い、真面目に取り組んでいます。

 

 今日は、悪天候のため午前中だけの体験となりました。

 事業所のみなさま、保護者のみなさま、大変ご迷惑をおかけしました。

 残り2日間、「働くことの大切さ」を考えながら、充実した体験にしてもらいたいと思います。

 

室戸青少年自然の家(2日目)

2019年7月3日 08時42分

7月3日(水)です。

室戸の朝は、時折太陽が顔をのぞかせる薄曇りとなりました。

 

朝の集いに参加し、ラジオ体操で心と体を元気いっぱいに。

朝食バイキングでは、栄養バランスを考えて、上手に配膳することができました。

そして、室戸岬探勝に向かいました。

大地の力、地球のエネルギーを間近で感じ、驚きと感動で胸がいっぱいになりました。

その後、白浜海岸で海水浴を行いました。

あいにくの雨により、一時間という短い時間でしたが、太平洋を存分に堪能することができました。

午後からは、ジオパークセンターへ。所員の方の説明を聞き、クイズを解きました。

 夜は、お楽しみのキャンドルサービスです。

これまで、入念に準備を重ねてきました。練習通りに行かなかったところもありますが、失敗も成功も、全てを成長へつなげてほしいと思います。そして、友情の火をさらに強く、明るく輝かせてくれるものと信じています。

室戸青少年自然の家(1日目)

2019年7月2日 07時39分

7月2日(火)です。

昨日は、大雨警報発令のため臨時休校となりました。今日は、警報も解除され、1年生26人が室戸へ向けて出発しました。

バスの中で結団式を行い、いざ、出発!

途中、桂浜に立ち寄りました。

壮大な龍馬像に歓声が上がります。

お昼は「かつお船」と言うところで、御膳をいただきました。

高知名物、かつおのたたきに舌つづみを打ちました。

室戸を目指して、さらに移動を続けます。

15時前に室戸青少年自然の家に到着しました。

入所式を終え、飯盒炊飯へ!

メニューは、みんなが大好きなカレーです。

どの班も、協力して活動することができました。

 

二日目は、室戸岬探勝、海水浴を予定しています。

野球部の活動の様子です。

2019年7月1日 15時41分

 先週の土曜日の6月30日に、本校野球部と地域の方々で野球の交流戦を行いました。

 普段大人の方と試合をする機会はほとんどないので、大人の方のパワーとスピードに驚く場面もありましたが、現役チームが何とか勝利を収めることができました。

 その後、場所を移して、BBQをしていただきました。

 おいしいお肉や魚介類を堪能したり、腕相撲大会を行ったりと、とても楽しいひと時を過ごしました。

 地域の方々の温かさに触れ、生徒たちは「ふるさと新谷」がますます好きになりました。

 お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

7月2日(火)の予定

2019年7月1日 07時57分

7月2日(火)の予定をお知らせします。

 1年生は室戸少年自然の家へむけて出発します。

 ※ 体操服で、改善センターに7:30までに集合してください。

 ※ 上履きシューズと、帽子は、学校からまとめて持っていきます。

 ※ 7月8日(月)の予定は、

   (数学 社会 国語 英語 保健体育(両方の用意) 家庭)です。

 2年生の予定

  (社会 nft(修学旅行) 保健体育(両方の用意) 数学 理科 美術)です。 

 3年生は、明日からの職場体験学習に備えてください。

 今日は自宅でしっかり学習しましょう。

7月1日 臨時休業 大雨警報

2019年7月1日 05時52分

 7月1日(月)です。
 大雨警報発令のため、 本日は臨時休校とします。
3年生の職場体験も本日は中止とします。

大洲市に大雨(土砂災害)警報

2019年6月30日 08時11分

6月30日(日)です。

 大洲市に、大雨(土砂災害)警報が発表されています。

大雨警報などが発令された場合の対応について、今一度ご確認ください。

第一に考えるのは、生徒の命を守ることを優先する正しい判断をすること、です。

1 学校開校日(授業日)の対応・3年生の職場体験活動日の対応

  ○ 午前6時の時点で警報が発令されている場合

    → 生徒は自宅待機  学校から連絡があるまで自宅で待つ

  ※ 警報が解除になれば登校する場合もある。

  ※ この場合の警報とは以下のものを指す。

   大雨警報 暴風警報 洪水警報 大雪警報 暴風雪警報 特別警報

  ※ 波浪警報だけでは自宅待機にはならない。通常どおり登校させる。

   ○ 授業中等に警報が発令された場合は、生徒の安全確保を優先し、状況に応じて帰宅

2 休日、長期休業中の部活動等を実施する場合の対応

  ○ 午前6時の時点で警報が発令されている場合

    → 生徒は自宅待機  部活動顧問から連絡があるまで自宅で待つ

   以下 授業日の対応と同様

3 学校からの連絡

  下記の方法による連絡を行う。

  ○ 学級連絡網、部活動連絡網による電話連絡

  ○ メール配信システムによる連絡(登録は今からでもできます。ぜひ登録してください。)

  ○ ホームページによるお知らせ

 4 各家庭での対応

  警報が発令されていなくても、

 自宅からの通学路が危険な場合、局所的に雨足が強い場合等があります。

 絶対に無理をしないで、命を守る行動を優先してください。

 その場合、安否確認のため、中学校に電話連絡をお願いします。

5 詳しくは、ホームページ右上の「警報時の対応」をご覧ください。

 

期末テスト 3日目

2019年6月28日 14時53分

6月28日(金)です。

期末テスト 3日目が終了しました。テストに向けて、がんばってきたことと思います。

気持ちを切り替えて、

1年生は、室戸自然の家での活動にむけて、各係ごとに打ち合わせです。

 

 

 

 

 

 

2年生は修学旅行に向けて、旅の思い出をスクラップするノートを作っています。

 

 

 

 

 

 

3年生は、職場体験に向けて打ち合わせを行いました。

そのあと、1学期の振り返りを記入しています。

 

 

 

 

 

 

今日から、部活動もあります。もうすぐ7月です。

不審者情報

2019年6月27日 17時54分

6月27日、大洲警察署から、不審者情報が入りましたのでお知らせします。

【不審者事案】

1 発生日時

  令和元年6月26日(水)午後3時頃

 2 発生場所

  大洲市中村 JR大洲駅女子トイレ内

3 不審者

  年齢20~30代位、身長155~160センチ位、後ろでひとつに束ねた黒髪、

  上衣:白色Tシャツに黒色半袖ロングカーディガン

  下衣:デニムの七分丈パンツ

  マスク着用、緑色トートバッグ所持、黒っぽいスニーカー

  ※ 女性と思われるが、男性が女装している可能性有り。

4 事件の概要

  被害者が個室トイレを利用していたところ、隣室の壁上から不審者にのぞかれたもの。

5 犯人によく似た人相、特徴の人物を見かけた場合は、110番又は大洲警察署

  (電話25-1111)にご連絡ください。

6 登下校中は複数で、と指導しています。

  何かありましたら、新谷中学校まで連絡してください。 

期末テスト 2日目

2019年6月27日 10時06分

6月27日(木)です。

大雨が心配でした。

今後も土砂災害や激しい突風、落雷、低い土地の浸水、河川の増水に注意してください。

生徒たちは2日目の期末テストをがんばっています。

 1年生

 

 

 

 

 

 

 2年生

 

 

 

 

 

 

 2組・3年生

 

 

 

 

 

 生徒は、13:20に放課になります。明日は期末テスト最終日です。もうひとがんばり。

下校のあいさつ運動

2019年6月26日 13時37分

 

 今日は期末テスト初日です。昼頃、下校しました。ちょうど雨が降っていない時でした。

そのときの生徒のあいさつ運動の様子です。これからひどい雨や風にならなければいいなと思います。

 明日のテストに向けて昼から半日頑張ってほしいと思います。

 

天気予報を確認してください

2019年6月26日 09時09分

 6月26日(水)です。テスト1日目、生徒は日頃の学習の成果を発揮しようと

がんばっています。

 6月27日(木)の天気予報では、「熱帯低気圧から変わる台風が四国付近を通過する影響で、

雨や雷雨となり、昼前から夕方にかけては非常に激しく降る所があるでしょう。」とあります。

今後、大雨警報などが発令された場合の対応について、今一度ご確認ください。

第一に考えるのは、生徒の命を守ることを優先する正しい判断をすること、です。

 

1 学校開校日(授業日)の対応

  ○ 午前6時の時点で警報が発令されている場合

    → 生徒は自宅待機  学校から連絡があるまで自宅で待つ

  ※ 警報が解除になれば登校する場合もある。

  ※ この場合の警報とは以下のものを指す。

   大雨警報 暴風警報 洪水警報 大雪警報 暴風雪警報 特別警報

  ※ 波浪警報だけでは自宅待機にはならない。通常どおり登校させる。

   ○ 授業中等に警報が発令された場合は、生徒の安全確保を優先し、状況に応じて帰宅

2 休日、長期休業中の部活動等を実施する場合の対応

  ○ 午前6時の時点で警報が発令されている場合

    → 生徒は自宅待機  部活動顧問から連絡があるまで自宅で待つ

   以下 授業日の対応と同様

3 学校からの連絡

  下記の方法による連絡を行う。

  ○ 学級連絡網、部活動連絡網による電話連絡

  ○ メール配信システムによる連絡(登録は今からでもできます。ぜひ登録してください。)

  ○ ホームページによるお知らせ

 4 各家庭での対応

  警報が発令されていなくても、

 自宅からの通学路が危険な場合、局所的に雨足が強い場合等があります。

 絶対に無理をしないで、命を守る行動を優先してください。

 その場合、安否確認のため、中学校に電話連絡をお願いします。

5 詳しくは、ホームページ右上の「警報時の対応」をご覧ください。