新谷中学校日記2025

職場体験学習スタート!「緊張の1日目」

2025年6月30日 16時50分

「えひめジョブチャレンジU‐15事業」(ジョブチャレ)は平成29年度から県下一斉に行われている事業で、地域の方々の力をお借りして5日間の職場体験学習を実施することを中心とした取組です。
本校でも、今日から5日間の職場体験学習を実施します。2年生一人一人が、様々な活動を通して大きく成長するチャンスです。「働くことのすばらしさや厳しさなどを実感し、望ましい職業観や勤労観を身に付けること」「地元の産業や地域の魅力を詳しく理解する機会になること」を目標に積極的に取り組みます。
19の事業所・施設等で体験学習をさせていただきます。ご協力いただき、ありがとうございます。よろしくお願いします。

〈新谷小学校〉
s-S0101735

〈新谷保育所〉
s-S0121737

〈大洲記念病院〉
s-S0241749

〈ひまわり〉
s-S0311759

〈DCMダイキ〉
s-S0341764

キャリア講演会&生徒会活動

2025年6月27日 19時14分

キャリア講演会
 2年生は来週行う職場体験学習を前にキャリア講演会を行いました。
ジョブカフェ愛workから講師の先生をお招きして、「ディズニーが教えてくれる、働くとは?」をテーマに講演をしていただきました。身近なキャラクターを使って、グループワークやクイズなどで学習しました。どの生徒も、楽しく取り組み、来週からの職場体験に向けて、意欲を高めることができました。また、講師の先生は、挨拶をはじめ、意欲的に学習している様子に深く感心されていました。職場体験では、学んできたことが実践できるように頑張ってほしいと思います。

IMG_8119

IMG_8121

IMG_8122

IMG_8128

IMG_8129

IMG_8116

生徒会活動
 各委員会、「全校生徒のより良い学校生活」と「委員会活動の活性化」を目指し、活動に取り組んでいます。

〈図書委員会の取組〉
 図書室前の空きスペースを利用して委員長が協力者と一緒に飾り付けを始めました。

IMG_6537

 図書委員も加わり、「課題図書まつり」の掲示が完成です。

IMG_6540
「夏祭り」をイメージした掲示物で3冊の課題図書についての紹介がされています。
工夫を凝らした掲示で、どの本も「読んでみたい!」と思わせるものです。

〈風紀委員会の取組〉
 今週は「靴並べ調査」に取り組んでいます。
これまで、あまり意識していなかった靴の置き方ですが、風紀委員の呼びかけで、一人一人が意識して「靴のかかとを靴箱に合わせて」置くようになりつつあります。全校で100%を期待します!

IMG_6536

IMG_6543

 今日も頑張りました!新谷中生!!

今日の新谷中風景~盛りだくさんの一日~

2025年6月26日 15時37分

今日の「新谷中風景」をお届けします。

給食
今日はなんと、新谷中学校の「パンリクエスト献立」です。
メニューは「カレービーンズ」「かぼちゃひき肉フライ」「かみかみサラダ」「コッペパン」「牛乳」です。
先日、幼稚園・小学校に出されていた「スイカ」ですが、今日は中学校についていました!1年生は、みんな笑顔で、おいしくいただいていました。

IMG_6493

IMG_6496

はじめての水泳
今シーズン初めての水泳の授業です。
2年生は各コースに分かれて、クロールで25m泳いでいました。

IMG_6500

IMG_6505

高等学校説明会
3年生は3時間目~6時間目、県教委高校教育課と高等学校9校の先生に来校していただき、県立高校の魅力化や、各高校の特色等について説明していただきました。たくさんの保護者の皆さんに参加していただきました。

IMG_6506

IMG_6507

IMG_6510
3年生の皆さんには、今日の各校の説明、夏休みの体験入学、各校のホームページなどを材料に、各高校が示している「入学時に求める生徒像」と照らし合わせて「自分が行きたい高校」を選択してくださいね。

定例会
放課後、生徒会執行部、各委員会の委員長が集まり、定例会を行いました。明日の専門委員会に向けての打ち合わせです。

IMG_6511

IMG_6515

明日の委員会では、6月の反省と7月の活動計画を行います。
各委員会で、アイデアを出し合い、活動を充実させてくださいね。

今日も盛りだくさんの新谷中でした。
がんばりました!新谷中生!!

カラー決め集会&学校訪問

2025年6月25日 17時45分

カラー決め集会

昼休みに待ちに待った体育大会の「カラー決め集会」を行いました。

 Image-2

各ブロック長の意気込みのあと、ドキドキの抽選。

Image-3 Image-4

Image-5 Image-6

さて、赤・青、どちらの色を引き当てるでしょうか。

Image-8

Image-9

Aブロックが赤、Bブロックが青になりました。

これから、それぞれのブロックの名前を決め、体育大会に向けて駆け抜けます!

頑張れ、新谷中生!!

学校訪問

午前中は、南予教育事務所と大洲市教育委員会の合同学校訪問でした。子供たちの授業様子を見ていただくとともに、学校経営についてご指導をいただきました。

IMG_6473

IMG_6470

「生徒がよい表情で学習に取り組んでいる。」と、ほめていただいました。

ご指導いただき、ありがとうございました。

給食について考えました!

2025年6月24日 16時26分

 期末テストが無事終了し、1・2年生はさっそく1教科目のテストが返ってきました。努力の成果が結果となって表れていた人も多かったようです。

 本日の給食時に、給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、配膳の様子や食事中の様子を見ていただきました。1・2年の教室では、給食は中学生に必要なカロリーがきちんと計算されていることや今日の献立に使われていた大豆の栄養価について教えていただきながら、ビーフシチューとオムレツをおいしくいただきました。

s-20250624_032837553_iOS

s-20250624_033317590_iOS

IMG_6491

IMG_6492

1学期末テスト2日目

2025年6月23日 13時00分

期末テスト2日目
土・日は全体的に学習時間が増えており、テストに対する意識の高さが感じられました。
どの学年とも集中した態度でテストを受けることができています。

【1年】
s-IMG_8051

s-IMG_8052

【1・2組】
s-IMG_8054

【2年】
s-IMG_8055

s-IMG_8056

【3年】
s-IMG_8057

s-IMG_8058

明日は最終日です。
昼からの時間を充実させ、明日のテストに生かしてほしいと思います。

今日から期末テスト!

2025年6月20日 14時21分

今年度、はじめての定期テスト。
そして、1年生にとってはじめての「1学期末テスト」のスタートです!

テスト期間が始まってから、自主学習ノートを充実させたり、学習時間を増やしたりしながら、毎日コツコツと頑張ってきました。勉強の成果は出たでしょうか?

本日の1年生の時間割はこちらです👇

IMG_6463

集中して頑張っています!✨

IMG_6459

最後の見直しまでしっかりと!✨

IMG_6461

1年生の学級目標は「一流の挑戦」です。テスト中、一生懸命頑張る姿も「一流」ですね!

IMG_6462

残りの教科は来週の月曜日と火曜日にテストです。この週末も、自分の目標に向かって「一流の努力」「一流の挑戦」をしていきましょう!

期末テストに向けて勉強を頑張ろう集会~教え合い学習~

2025年6月19日 19時44分

いよいよ明日から期末テストが始まります。
今日は、学習委員会が企画して「期末テストに向けて勉強を頑張ろう集会」を行いました。

IMG_6448

IMG_6430

IMG_8032

はじめに、学習委員会が、学習習慣についての発表をしました。全校生徒による学習時間やメディア時間についてのアンケート結果や分析を発表しました。

IMG_6433

そのあと、全校で縦割り班に分かれて、テストに向けた教え合い学習を行いました。5教科の苦手分野を克服するために、分からない問題を先輩や友達に教えてもらっている生徒や、勉強の仕方のアドバイスを聞いている生徒もいました。さすが上級生!上手に教えていました!!

IMG_6442

IMG_6435

IMG_8033

IMG_8042

IMG_8041

IMG_8036

IMG_8048

IMG_6446

教え合い、高め合える新谷中生はすばらしい!
明日からのテストに向けてしっかりと家庭学習に取り組みましょう!

1年生親子活動

2025年6月18日 15時24分

5・6時間目に、1年生親子活動を行いました。

活動の前、早くから指導の先生や社協の皆さんに来校いただき、準備をしていただきました。ありがとうございました。

IMG_6337

5時間目には、ボッチャを行いました。親子対決や親子混合での勝負が繰り広げられました。

IMG_6343

IMG_6399

IMG_7954

IMG_6359

IMG_7973 

IMG_6388

IMG_7979 

IMG_6386

IMG_7961 

IMG_7959 

IMG_7952

IMG_6394

6時間目には、親子での懇談会を行いました。準備していただいたドーナツや飲み物をいただきながら、穏やかに会話が進んでいました。

IMG_8022 

IMG_8025 

IMG_8030

親子活動の後には、「室戸青少年自然の家活動」についての説明会を行いました。

ご参加いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。準備・計画いただいた役員の皆さんありがとうございました。

プール清掃&マナー講座

2025年6月17日 12時06分
プール清掃

 今日は、延期となっていたプール清掃を行いました。いよいよ水泳の授業に向けて準備です。日差しが強い一日でしたが、暑さに負けず、どの学年も一生懸命に丁寧に掃除しました。3年生→2年生→1年生の順に行いましたが、どんどんプールがきれいになっていきました!水泳の授業でも、安全に楽しく一生懸命に授業に取り組んでいきましょう。

IMG_3689

IMG_7895

IMG_3691

マナー講座 

 2年生では、5・6時間目の「総合的な学習の時間」で職場体験に向けてマナー講座をいました。体験を有意義なものにするため、挨拶や礼の仕方など講師の方をお招きし、指導していただきました。細かいところまで、指導してもらい、大切なことを多く学ぶことができました。学んだことを一つでも職場体験で生かしていきましょう。

IMG_6335

IMG_6334

IMG_7931

IMG_7941

IMG_7920

今日もがんばりました!新谷中生!!

本日の新谷中風景

2025年6月16日 16時50分

朝から気温、湿度がともに高い……学習環境を整えるために、エアコンを稼働しています。

本日の新谷中風景をお届けします。

【1年生:昼休み】
午後から少し風が吹き始めた運動場でバレーボールを楽しみます。
IMG_6282

IMG_6285

室内では、「学級目標の掲示物を作っている生徒」「室戸の準備に取り組んでいる生徒」もいました。

【2年生:理科】
各グループで酸化銅の実験に取り組んでいました。
実験後には結果について考察しました。
IMG_6256

IMG_6257

IMG_6263

【3年生:英語科】
海外の動画を見て、場面について理解し、その状況を英語で表現する学習に取り組んでいました。
グループで意見を出し合い、学びを深めていました。

IMG_6253

IMG_6250

IMG_6249

【生徒会活動:保健委員会】
先週「緊急告知」で行われた「学年対抗!歯みがき調査」の結果が終わりの会で放送されました。
1位は2年生!おめでとう!!保健委員長から学級委員へ盾が送られました。
IMG_6302

IMG_6305

今週はプール掃除、学年行事、生徒集会など、行事の多い1週間です。そして、金曜から期末テストです。
毎日、最高気温が30度近くになりそうです。体調を整え、様々な活動に主体的に取り組みましょう。
頑張れ、新谷中生!!

バケツ稲&異学年交流

2025年6月13日 12時05分

 技術の授業では、今年から「バケツ稲」の育成を行っています。生徒たちが協力して、土づくりから苗の植え付けなど、一つひとつの作業を協力しながら、丁寧に行っています。

 バケツの中で育てる稲は、田んぼとは違った工夫が必要ですが、生徒たちは毎日観察しながら、稲の成長を楽しみにしています。これから夏に向けて、ぐんぐん育っていく予定です!

IMG_7875

IMG_7877 

IMG_7879 

IMG_7878

 昼休みは異学年交流を行いました。図書委員長が全体に課題を投げかけ、それに対して班で意見を出し合い、発表しました。本に対して興味を持ち、図書室の利用が一層増えてほしいと思います。

IMG_7881 

IMG_7884 

IMG_7888

避難訓練、南予水泳大会表彰式

2025年6月12日 18時42分
避難訓練

本日、地震を想定した避難訓練を行いました。

地震が起きた際にはどのような行動をしたらよいか、また、どのような経路を通って避難すればよいかなど、各学級で事前指導をした後、「緊急地震速報・訓練用音源」を使って実施しました。

生徒たちはアナウンスをしっかりと聞いて、教室では身を守る行動をとり、雨のため体育館へ避難しました。生徒たちは、終始真剣な態度で取り組んでいました。

その後、教室に戻って振り返りを行いました。

今年度も様々な災害や状況を想定した避難訓練を実施していきたいと考えています。

IMG_7853

IMG_7856

IMG_7860

IMG_7863

南予水泳大会表彰式

 昨日の全南予水泳大会で50m自由形、100m平泳ぎで優勝した生徒の表彰を行い、みんなで祝福しました!

IMG_7871

IMG_7874

水泳の県大会は7月19日・20日に行われます。さらなる高みを目指して頑張ってほしいと思います!がんばれ新谷中生!!

南予中学校総合体育大会 陸上・水泳競技の部

2025年6月11日 15時00分

今日は南予中学校総合体育大会【陸上・水泳競技の部】
本校から10種目10名の生徒が参加します。
結果を随時更新していきます。

陸上競技〈宇和島丸山公園陸上競技場〉
◇男子2年100m
    予選:記録12″39 決勝:7着 記録12”55   

IMG_6076

◇女子2年100m
 予選:記録14″84

IMG_6086

◇女子110mハードル
 決勝:6着 記録18″16 *タイムレース

IMG_6146

IMG_6149

応援も頑張りました!

IMG_6137

◇男子2年1500m
 決勝:6着 記録5’04”74

IMG_6157

IMG_6182

◇女子1年1500m
 決勝: 着 記録 ’ ” 

◇男子4×100mリレー
 決勝:9着 記録  ”  *タイムレース 

◇男子走高跳
 決勝:5等 記録1m 35㎝

IMG_6047

IMG_6070

◇男子走幅跳
 決勝:13等 記録4m71㎝

IMG_6122

IMG_6123

水泳競技〈宇和島市スポーツ交流センター〉
◇女子50m自由形 

記録 29″7   優勝 おめでとう!

IMG_6454

IMG_6459

◇女子100m平泳ぎ

記録 1′23″4 優勝おめでとう!

IMG_6196

IMG_6202

それぞれが、自己ベスト更新に向けて精一杯競技しました。いい結果も、悔しい結果もありましたが、最後まで頑張ることができました。

応援していただいたみなさん、本当にありがとうございました。

市内交流学習会&市郡総体受納表彰及び南予陸水壮行会

2025年6月10日 16時00分

市内交流学習会

大洲市総合体育館で開催され、1・2組が参加しました。

最初に全員で自己紹介をしてから、レクリエーションで交流を深めました。

IMG_2655

IMG_2656

IMG_2668

IMG_2658

市郡総体受納表彰

先日行われた市郡総体の受納表彰を行いました。

各会場での熱戦に感動がいっぱいの市郡総体でした。

IMG_2669

IMG_2670

IMG_2671

IMG_2672

南予陸水壮行会

短期間での練習でしたが、明日がいよいよ決戦の日!

天候が心配されますが、健闘を祈ります。

IMG_7838

IMG_7839

IMG_7848

IMG_7850 

陸水も頑張れ!新谷中生!!