

年間2回行われる内の第1回目が新谷小学校で開催されました。新谷の小中学生の現状や、地域での見守り活動についてお願いをしました。中学生の皆さんが、児童たちのお手本になるような、気持ちの良い挨拶をしてくれると嬉しいですね



体育館の通路ができ始めました。完成までもう少しです。
全校
全校生徒が学年を超えて仲良く活動しようという「異学年交流」。
コロナウィルスの影響で、今年はまだ活動できていませんでしたが、この日、今年度初めての異学年交流が行われました。
今回は、直接接する活動はあまりよくないということで、紙飛行機大会を行いました。
暑さが少し心配でしたが、生徒会執行部の呼びかけに応えて、35名の生徒・先生が楽しく活動できました。
紙飛行機を作るということも最近ではあまりなくなりました。たまにはこういうのんびりした時間もいいものですね。
2学期もいろいろと計画されると思うので、さらに多くの人が参加できるといいですね!




全校
新谷中学校生徒会では、毎年様々な活動を行っています。
この「緑の募金」も、毎年行っている活動の1つです。例年はもう少し早い時期に行っていますが、今年はコロナウィルスによる休業期間等もあり、今週と来週の計5日間実施することになりました。
週明けということで、今日はみんな持ってきていないかなと思っていましたが、すでに何人もの生徒や先生が協力してくれました。あと4日あるので、可能な人は協力よろしくお願いします!


全校
本日で一学期末考査が終わり、生徒たちの気持ちを表すかのように、昨日から久しぶりの晴れ間が見え始めました。
また、教育相談も実施しました。
今週水曜日に、図書委員会ではブックトークを行いました。発表は3年生で、司会は1年生が行いました。6月とは趣向の異なる、ロボットが登場するSF作品の紹介でした。

発表者の感想は、命の大切さや、学校でみんなと勉強することができているありがたみについてでした。意見・感想発表では、1年生も発言することができました。
ブックトークが終わると、興味のある本を手に取っている人がいました。
今後、夏休み前にもう一度ブックトークを行う予定です。
11:05に大雨警報から大雨注意報に切り替わりました。しかし、降り続く雨で地盤が緩んでいるため、引き続き土砂災害に警戒してください。

音楽の鑑賞の授業です。


テストを頑張っています。

1組の学級目標です。

1年生の学級目標です。

2年生の学級目標です。

3年生の学級目標です。
それぞれの思いがこもった学級目標の下、それぞれのCOLORを認め合い、絆を深めて、みんなが過ごしやすい学級を築いてほしいと思います。

今日の神南山です。
8:13に大洲市全域に『大雨警報』が発表されましたが、本校では、通常通りの授業を行います。
お知らせ




金曜日の朝はコラムを書く練習に取り組んでいます。

2年生の朝の会の様子です。


給食を食べている様子です。みんな前向きで静かによく噛んで食べています。
カメラに気付いた生徒と先生がハイ!ピース!

密にならないために、給食が終わった生徒から歯磨きをしています。もちろん、ディスタンスを取って、磨いています。
全校
久しぶりの授業です。
教室には、『フラワーショップ・ペペ』さんから2回目のフラワーアレンジメントをいただき、飾ってあります。
癒されています。頑張って期末テストに向けてファイト!





お知らせ

今朝の神南山です。
大雨警報が解除されました。今週は、降り続く雨の影響で、『大雨警報』・『土砂災害警戒情報』が発表され、臨時休業が続きましたが、何とか今日は、学校も通常通り行えます。とはいえ、地盤が緩み土砂災害の危険度は上がっていると思われます。山から水が流れている・小石がパラパラ落ちている・地響きがするなどの異変がありましたら、ちゅうちょすることなく、命を守る行動をお願いします。土日も、雨の予報ですので、今後も十分気を付けてください
お知らせ
明日の予定と1学期期末テストの範囲をお知らせします。

1A・2Aは、水泳の準備が必要です。
漢字検定、大洲福祉会館学習会があります。
期末テスト発表期間になりますので、部活動はありません。15:55下校、バスは16:15出発です。
期末テストの範囲下記のとおりです。この内容は、学年ごとにメールで発信します。詳しい内容等については、学校再開後に詳細一覧表を配付します。
【期末テスト範囲】
1年生 7月16日(木)~社会、理科、国語 7月17日(金)~数学、英語
国語
教科書p14~77
ワークブックp6~47
あかねこ漢字スキル1~13
書写の教科書p4、5、10、11
上記の範囲のうちで授業で習ったところ
社会
【地理的分野】教科書p6~41 ワークp4~27
【歴史的分野】教科書p8~37 ワークp4~11
数学 教科書p12~72 ワークp4~47
理科
植物の世界 教科書p1~20、51~80
薄い教科書の動物の分類 ワークp35 までで授業で習ったところ
英語 教科書 p50まで ワーク p37まで
2年生 7月16日(木)~国語、社会、理科 7月17日(金)~英語、数学
国語
教科書p16~67、1年生で習った文法
ワークブックp4~48
あかねこ漢字スキル1~11
書写の教科書p42、43
上記の範囲のうちで授業で習ったところ
社会
【地理的分野】教科書p156~201 ワークp14~39
【歴史的分野】教科書p112~119 ワークp10~13
数学 教科書p12~54 ワークp4~53
理科 教科書p1~83 ワークp1~35
英語 教科書p37まで ワークp37まで
3年生 7月16日(木)~英語、数学、社会 7月17日(金)~国語、理科
【範囲】
国語
教科書p16~77、1、2年生で習った文法
ワークブックp6~52
あかねこ漢字スキル1~12
書写の教科書p42、43
上記の範囲のうちで授業で習ったところ
社会
【歴史的分野】教科書p198~263 ワークp50~83
【公民的分野】教科書p6~15 ワークp2、3
数学 教科書p12~63 ワークp4~51
理科 教科書p1~86 ワークp1~33
英語 教科書p43まで ワークp43まで
お知らせ
明日の予定を次のようにお知らせします。

1Aは、水泳の準備が必要です。
2Aは、定規コンパスが必要です。
尿検査提出の予備日ですので、今回提出することになっている生徒は、朝持参してください。もし容器が無い・紛失したという場合は、学校へ連絡してください。
期末テスト発表期間になりますので、部活動はありません。全員15:55下校です。
大雨により地盤が緩み、災害の危険が高まっています。登校の際は十分注意をさせるようお願いします。
また、通学路に危険がある場合などは、保護者の判断で自宅待機させ、必ず学校へ連絡してください。
よろしくお願いします。
お知らせ
おはようございます。
大洲地域に大雨警報並びに土砂災害警戒情報が発表されています。降り続く大雨のため、土砂災害の危険度が高まっています。<警戒レベル4相当情報[土砂災害]>。崖近くなど土砂災害の発生しやすい地区にお住まいの方は、周囲の状況に十分注意を払ってください。避難勧告などの情報をテレビやインターネット等により、正しく得るようにお願いします。
【全校生徒の皆さん】
明日の予定については、後ほど、マチコミ・ホームページで連絡をします。
心配なことがある場合は、遠慮することなく学校まで連絡をしてください。(25-0056)
お知らせ

本日朝7時過ぎの神南山です。
昨日から、大雨警報発表が継続されているため、本日は臨時休業です。生徒の皆さんは、外出することなく自宅で過ごしてください。自宅が斜面に隣接している場合は、斜面と反対側の2階の部屋で過ごしてください。地域の防災放送等で、情報を確認しながら、生活をしてください。避難指示がなくても、すぐに避難できるよう心構えと、準備をしておいてください。特に午前中は、雨量も多いことが予想されます。周囲の状況を確認しながら過ごしましょう!
心配なことがある場合は、学校まで連絡をください。(25-0056)