ブログ

令和3年度 修了式☆彡 

2022年3月25日 18時20分
全校

 今年度最後の登校日。そして、今年度ラストの「BMS運動」(「Beautiful Morning Smile」)には、昨日よりも多くの生徒が参加してくれました

 

 今日の日課は、大掃除、各種表彰、修了式、春休みの生活指導…… 

 

 最後の学級活動と流れていきました。

 そして最後に、来年度の準備(机・椅子の運搬)を行いました。自分の机・椅子はもちろん、4月に入学してくる新入生の分もみんなで協力して運搬&搬入することができました。1,2年生のみなさん、お疲れさまでした。

 

 ※ 朗報 ※

 本校2年生の女子が3月末に開かれる『第44回全国JOCジュニアオリンピックカップ 春季水泳競技大会』に出場します!! ( ↓ mini 壮行会の様子)

 新谷中生&職員一同、全国の舞台でも活躍してくれることを期待し、応援しています頑張れー

  

 さて、みなさんにとって、この1年間はどんな1年間でしたか? どんな思い出が頭に浮かびますか? 体育大会、文化祭、……大きな行事はもちろん、〇〇の授業で◇◇したこと。昼休みに、友達と△△して遊んだこと。…… そんな思い出もたくさん頭に浮かんでくるのではないでしょうか?

 コロナ禍で活動が制限されることも多かったけれど、やっぱり友達と顔を合わせて学校生活を送れた日々が幸せなことだと感じられたのではないでしょうか? 私たち教員も、生徒のみなさんと顔合わせて授業をしたり、話したりできる日々が本当に幸せなことなのだと感じました

 明日から、春休みです。今年度のまとめと新年度の準備をすると同時に、心と身体をリフレッシュさせてほしいと思います。

 みなさん、1年間お疲れさまでした 来年度もみなさんが様々な面で活躍し、一回りも二回りも大きく&強く成長してくれることを楽しみにしています。

 

 保護者の皆様、地域の皆様、今年度も本校の教育活動へのご理解・ご協力、本当にありがとうございました。来年度も、変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。

満開の桜の下でBMS運動☆彡

2022年3月24日 12時16分
生徒会活動

 

 新谷中学校の伝統である「BMS運動」(「Beautiful Morning Smile」)

 現在は、満開の桜の下で行われています。

 

 執行部の5名は、1年を通して7:45からBMS運動を行っています。その他の生徒は、週ごとに担当学年が割り当てられています(水曜日はボランティア)。

 全校で気持ちよく1日をスタートできるように「元気よく気持ちの良い挨拶」「整った気持ちの良い環境づくり」☆☆☆ 執行部の生徒からは『自分たちの学校は、自分たちの手で綺麗にし、自分たちの力で楽しく過ごせるようにする!』 そんな意気込みが感じられます

 今年度のBMS運動は、ラスト1日となりました。今週はボランティア参加です。執行部のみんなと一緒に、ラスト1日のBMS運動を盛り上げてくれる人、明日の朝7:45~の参加、よろしくお願いします

 

第31回 卒業式

2022年3月18日 09時02分
3年生

 穏やかに晴れ、暖かな春の日差しの下、第31回新谷中学校卒業式が行われました。

 今年も、新型コロナ感染症対策のため来場者の制限はありましたが、卒業生26名の旅立ちを祝うことができました。

 最後の学級活動を終えると在校生からのサプライズで、新谷っ子ソーランとともに感謝の言葉が伝えられした。

 在校生の見送りの後、卒業生と保護者で集合写真を撮り、新谷中学校から旅立っていきました。

 18日(金)、22日(火)には、県内各県立高等学校で合格発表があります。無事第1希望に合格できることを祈っています。

第2回 大洲市立新谷中学校 mini mini 駅伝大会

2022年3月15日 15時00分
全校

 ブロック対抗第2弾は「mini mini 駅伝大会」でした。(昨年度は、「部活動対抗 mini mini 駅伝大会」 今年度は、「ブロック対抗 mini mini 駅伝大会」を実施)コースは、新谷中学校グラウンド&少しだけ外周を走る特設コース(距離は一人約800mの中距離コース)。

 5分間走で練習を重ねた成果を発揮する場です。保健体育の時間を使って実施するため、各ブロックで3人チームを数チーム作って戦い、ブロックの合計タイムで勝敗を競いました。

 

【3年生のmini mini 駅伝大会の様子 2022.03.08】

 入試を終えて4日後の3年生の身体は、昨年度より若干重たそうに感じましたが、今の自分の持っている力を精一杯発揮しました!!

 

 3年生、各ブロック12人ずつが走った合計タイムは、青狼47:08 朱雀47:08  な、な、なんと、なんと、同タイム!!!!! 1秒の差もついていない!!! こんなことがあるのか~と驚きました。 

 
【2年生のmini mini 駅伝大会の様子 2022.03.09】

 2年生は、オールスターキャスト31名全員の参加。ブロック旗を振りながらの温かい応援も!!

 

 1番スピード感のある戦いとなりました。特に男子は、ほとんどの生徒が「短距離走か?!」と思うくらいの勢いでスタートし、最後までそのスピードを維持 

 結果は、青狼54:01 朱雀51:25 朱雀ブロックの勝利

 
【1年生のmini mini 駅伝大会の様子 2022.03.11】

 1年生は、初の駅伝大会。選手(生徒)本人たち以上に、大会を実施する側もドキドキしていました。(コース間違わないかなぁ? 最後まで襷(たすき)はつながるのかなぁ?……)

 

 襷(たすき)の受け渡し方、掛け方を練習してから行ったものの、必死さのあまり(?)練習が足りず(?)襷をうまく掛けられない人がちょっと多かったです。

  結果は、青狼 1:06:05  朱雀 1:04:03 朱雀ブロックの勝利

 

 総合結果は、「新谷っ子ソーラン☆ダンス大会」に引き続き、朱雀ブロックが勝利を掴みました。おめでとうございます!

 どの学年もチームやブロックの応援を一生懸命行っていました。また、最終的にはブロックの枠を超えての応援も聞こえてきて、とっても温かい気持ちになりました。みなさん、お疲れさまでした。

 

 『駅伝』=個人競技+チーム競技、両方の魅力が味わえます。自分自身との闘い!! 記録への挑戦!! 待っている仲間を信じ、今まで襷をつないでくれた仲間の想いを背負う、信頼という名の「絆」!!! (ちなみに『駅伝』は日本が発祥の地です。)

 
 2年前に愛媛県中学駅伝競走大会に出場した新谷中生徒の感想です。

「愛媛県の駅伝大会」

 1年生で初めての駅伝大会。今までの練習では、きつくて駅伝があまり好きではありませんでした。でも、「1本の襷(たすき)とチームのみんなの思いが、今走っている自分にある」チームの1人1人の思いが1つになるすごい競技だと気付き、駅伝が好きになりました。これは、駅伝に挑戦した人にしか分からないと思います。駅伝をやってよかった、何でも挑戦してみるものだなと思いました。来年も絶対に参加して、新たな絆を作っていきたいと思います。 

 今年度も、昨年度も、大洲市駅伝大会、愛媛県中学駅伝競走大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止となりました。開催される時には、多くの生徒が挑戦状を持って来てくれることを楽しみにしています。みんなで『究極のチームスポーツ=駅伝』に挑戦し、挑戦した人にしか分からない気持ちを味わいましょう

新谷っ子ソーラン☆ダンス大会

2022年3月9日 16時54分
全校

 1月下旬から、保健体育の授業で、5分間走&ダンスを行っていました。

 ダンスのまとめとして、先週と今週の初めに、各学年『新谷っ子ソーラン☆ダンス大会』を行いました。(5分間走のまとめは『mini mini 駅伝大会』です。全学年終了後、HPに公開予定!)

 各学年、青狼 vs 朱雀 の体育大会ブロックで対戦しました。

 1年生は、最後の決めポーズのみ自分たちで考えました。

 2、3年生は、踊りにメリハリやダイナミックさを求めたり、隊形変化を工夫したりしました。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

 今回のダンスのテーマは、「ももプルプル!」 低い姿勢を意識し、立ったりしゃがんだりの繰り返しを頑張りました

 さて、結果はいかに

 

ダラララララララララララララッ 

ジャ~ン

1年生 最優秀賞 朱雀ブロック  敢闘賞 青狼ブロック

2年生 最優秀賞 朱雀ブロック  敢闘賞 青狼ブロック

3年生 最優秀賞 青狼ブロック  敢闘賞 朱雀ブロック

 『新谷っ子ソーラン☆ダンス大会』朱雀ブロックに軍配が上がりました。しかしどちらのブロックも一丸となってよく頑張りました みんなで協力して一つの作品を造り上げる楽しさ、達成感を味わってくれていたら嬉しいです

  保護者の皆様、今回の発表会の様子は、生徒が毎日持ち帰っているタブレットで見ることができるようになっています。ぜひ視聴していただき、お子さんに感想をお伝えください

 

3月です!

2022年3月1日 17時09分
生徒会活動

 あっという間に2月も終わり、今日から3月です

 早速、早朝から本部役員が生徒玄関の掲示物を張り替えてくれていました

バランスを考えながら掲示していました

 3月の誕生者は12名です ひな祭りや卒業式、春の風物詩である梅や土筆(つくし)が一緒に掲示されました。

 今週末は県立一般入学者選抜、17日は卒業式、25日は修了式 今月もあっという間に過ぎていきそうです。3年生は、中学校生活のまとめと自分の進路への準備を、1、2年生は、それぞれの学年のまとめと進級する準備を進めていきましょう

 今年度もラスト1か月。みんな元気に笑顔で過ごせますよ~にっ

春はすぐそこまで来ています!

2022年2月22日 09時52分
全校

 1、2年生学年末テスト2日目。3年生実力テスト2日目(最終日)。

 窓から外を眺めると、青空が広がり、暖かな日差しに春の訪れを感じそうになりますが、窓を開けると、まだまだ気温は上がらず、冷たい風が吹いています。

 でも、正門前の『しだれ梅』は花を咲かせる準備を始めています(いくつか花を咲かせています)。

 

 生徒玄関までの通路も、校務員さんが愛情を込めてお世話してくださっている花が、少しずつ咲き始めました。

 冬の間に辛抱強く準備をし、寒さを乗り越えて咲く花は、しっかりと根を張り、とても立派で美しい 人間もきっと同じです。「こつこつ努力する」「辛抱強く我慢する」この時間大切にし、乗り越えた人は、しっかりと基礎(土台)ができ、咲くべき時に素敵な花を咲かせることができます。

  今日の4時間目の様子です

【1年生;技術 学年末テスト】

【2年生;理科 学年末テスト】

【3年生;社会 実力テスト解答】

 チーム新谷として、一人一人が寒さ(弱い自分)に負けず、もうひと頑張りしましょう『がんばれー』

今年度Lastのテスト スタート!

2022年2月21日 15時02分
全校

 学年末テスト・実力テストの範囲発表から1週間。いよいよ今日から今年度最後の定期テストスタートしました。

 1、2年生にとっては、この1年のまとめとなる今年度最後の学年末テスト、3年生にとっては、県立高等学校一般入学者選抜前の最後の実力テストです。それぞれの立場で、気合を入れた取組ができているのでしょうか

 本日の真剣なまなざし(姿)を紹介します!

【1年生】

 

【2年生】

 

【3年生】

 

 時間いっぱいテストと向き合い、一生懸命考えている姿……

  

 この真剣なまなざしでテストと向き合っている姿、いいなぁ~と思います!! 「頑張れー!!」と心の中で応援するしかできませんが、みんな、『頑張れ~』

図書委員会のブックトーク

2022年2月17日 10時38分
生徒会活動

 先日、図書委員会によるブックトークが行われました。ブックトークとは、自分のオススメの本を工夫を凝らして紹介するというものです。4人の代表生徒が堂々と発表を行い、充実したブックトークになりました。

次回がとても楽しみです!

ブックカバー製作(2年生 家庭科)

2022年2月16日 09時48分
2年生

 2年生の家庭科でブックカバーを作っています。自分で布を選び、黙々と、生き生きと、手際よく作業に取り組んでいました。すでに完成した生徒が3人。自分の力で作り上げた、世界に一つだけの素敵なブックカバーに仕上げてほしいと思います。

 

昼休み、エンジョイしています!

2022年2月15日 14時34分
全校

 学年末テスト発表中で勉強に力を入れている分、昼休みは友達と精一杯遊んで疲れを発散させています。

 気持ちのON・OFFがしっかりとできれば、勉強の効率が上がり、きっと結果にも現れるはずです!

1年生技術 木製プランター

2022年2月9日 08時57分
1年生

 1年生技術科で、3学期に入って制作に取り組んでいた『木製プランター』が完成しました

【けがき】 一番大切な作業!? この線を間違ってしまうと、作品が完成しない……、おかしな形になってしまう……ということで、とても神経を使っていたようです。が、mm単位で、しっかりと寸法をとったり、切断線を引くことができていました。一番苦労していた人が多かったように思います。

 

 

【切断】 しっかりと板を押さえ、けがきのとおりに板を切る......、真っ直ぐに切断することの難しさを感じていました。

 

【切断、切削等】 ベルトサンダーを使ったり、かんなややすりを使ったりして、切断面をツルツルにしました。今までほとんど使ったことのない機具を使用し、危険と便利が表裏一体であることを体感しました。

 

【組み立て(釘打ちのけがき)】 2度目のけがき。最初のけがきよりはスムーズにできていたようです。釘を打ち込むところに、事前にキリで穴を開けておくことで、スムーズに釘を打ち込むことができていました。「げんのう」を使うことで、板の中に釘を打ち込めました。

 

【仕上げ】 仕上げは、防腐剤での塗装です。自分の好みに合わせて、2色、どちらか好きな色の防腐剤を塗りました。これで、少しでも長い期間プランターとしての役割を果たしてくれることでしょう

【完成】 めでたく完成しました 苦労しながら創り上げた作品の完成に、喜びもひとしおだったことでしょう

  

 このプランターを持ち帰るのは、2年生になってからの予定です(2年生の技術で「栽培」を行うので、その時にこのプランターを使用する予定)

2月です!!

2022年2月2日 09時03分
全校

 あっという間に1月が終わり、2月になりました。

 執行部が、早速生徒玄関の掲示物を張り替えてくれました。(今月は、「節分」をテーマにしています。)

 寒さに負けず、新谷中の伝統の1つである『BMS運動』も頑張っています。

 

 3年生は、今日、明日と私立高等学校一般入試、金曜日に県立高等学校推薦選抜と続きます。3年生のみなさん、進路実現に向け、ベストを尽くしてきてください。

 1,2年生全員+先生たちは、みなさんのことを応援しています!!

 『自分の進路(みち)は、自分の力で切り拓け!』

   

  1月は「行く」2月は「逃げる」3月は「去る」と言われます。1年間のまとめとなる大切な3学期。何もしないまま、気が付けば終わっていた……ということがないよう、1日1日を大切に過ごし、それぞれのまとめをしっかりとしていきましょう

保健体育科『バレーボール』

2022年1月27日 18時10分
全校

 12月中旬から、保健体育科の授業でバレーボールを行っていましたが、今週で一区切り。

【1年生】

 最初、オーバーハンドパスやアンダーハンドパスが思いどおりのところにとばせず、苦労している生徒が多かった1年生。でも、ペアでの練習を積み重ね「できない」が「できる」に変わった喜び、グループでの練習を積み重ね、ボールがつながる楽しさを体感していたように思います。後半の学習では、少人数でゲームを行うことで、たくさんボールに触れることができ、仲良く楽しく活動できました。

【2年生】

 昨年度とは比べものにならないくらい上達した2年生。好奇心旺盛、とにかく「やってみる」生徒の多い2年生は、レベルアップが早かったです。試合では、練習していない、なんちゃってブロックに挑戦したり、滑り込んでボールを上げたり……。一生懸命になりすぎて、ネットに捕獲されることも多々ありましたが、とにかくボールがつながるようになりました。

【3年生】

 基本に忠実、3年生。3年生はアドバイスを受け入れながら、こつこつ地道に練習するタイプ。今までの保健体育での知識と体験、学校生活での経験を活かし、お互いの苦手をカバーする姿が多くの場面で見られました。必死さの中から生まれる珍プレーに笑い、好プレーをたたえ合う姿にほのぼのしました。学級担任の先生を目標に頑張っていた生徒もいたのでは? 少しでも目標に近付けたでしょうか?

 最後の時間は、男女別で対戦しました

  【本日、大爆笑の一コマ ↓ 】

 バレーボールは、生涯スポーツとして競技人口の多いスポーツの一つです。今回の授業は、本来のルールで行うと、楽しさが半減するかな?!と思い、どの学年の試合も、『新谷中保健体育科特別ルール』で実施しました。しかし、今年度のみなさんの活動の様子を見ていると、来年度は、もう一つレベルアップして(本来のルールに近付けて)実施できそうだと確信しました☆

☆えひめ子ども美術展 特選作品☆ ★異学年交流★

2022年1月25日 10時42分
全校

☆えひめ子ども美術展☆

 えひめ子ども美術展で特選を受賞した生徒の作品が、各会場での展示を終え、新谷中学校に戻ってきました 

 3年生女子生徒の水墨画『金魚』です。 躍動感あふれる素敵な作品です

「私は、今回の授業で、初めて水墨画を経験しました。シャープペンシルや絵の具で描く絵とは全然勝手が違って難しかったけれど、楽しく書くことができました。 この絵で工夫した点は、金魚の体の模様です。全体的に薄く水を塗って、その上からいろいろな濃さの墨を落として模様を作りました。不思議な墨の広がりが表れたり、思いもよらない形が出たりして、楽しかったです。(TM)」

 美術の授業では、様々な作品を制作したり、芸術的な作品にふれたりしています。生徒一人一人が創り上げる作品には、作品を制作している生徒らしさが出ていて、奥深さが感じられ、味わい深いものとなっています。得意、不得意はあると思いますが、楽しみながら一生懸命作品作りに取り組み、今の気持ちや技術を作品で表現してほしいと思います

 

★異学年交流★

 新執行部になって初めての「異学年交流」が行われました

 

 新型コロナウイルス感染症対策として、屋外での実施! 本当は、『影ふみ』を行いたかったのですが、今日は曇り空で、うっすらとした影しか見えなかったため、『しっぽ取り』を行いました。

 

 

 追いかける、追いかける…… 逃げる、逃げる…… とにかく参加者全員が、元気よくグラウンドを走り回っていました。学年の壁を越え、みんなで仲良く元気よく楽しめたひと時だったのではないでしょうか?(異学年交流の目的達成) 

 制限の多い生活となっていますが、ひと工夫、ふた工夫で楽しめることもあります。今だからこそできる事もあるし、こういう時だからこそ新鮮な発想も生まれるのではないでしょうか? 次回の異学年交流も、執行部の創意工夫のもと、楽しめるものになることを期待しています

3学期 朝のドリル学習スタート☆

2022年1月24日 17時49分
全校

 今日から、3学期のドリル学習がスタートしました

 毎学期、ドリル学習のスタートは『国語(漢字)』からです。

【2年生の様子】

 一字一字確認しながら繰り返し練習している生徒、早速テスト形式で隠しながら行っている生徒。自分に合ったやり方で進めていました

 

【1年生の様子】

 ノートを何分割かして繰り返し書いて覚えている生徒、とにかく次々書きまくっている生徒。こちらも自分なりの方法で進めていました

 

 3学期、3年生は受検を控えているため、ドリル学習は行いません。この時間を利用し、受検に向けての自分がやりたい学習を進めます。(今日は読書をしている生徒が多かったです)

【3年生の様子】

 

  進路実現に向けてラストスパートをかけ、頑張ってください

 

 8:05から始まるこの時間を、落ち着いた状態で迎えられている生徒もいれば、荷物の片付けができていない状態で迎えている生徒もいます。机の上&周りに必要のないものがあると気が散るものです。集中して学習できる環境をクラス全員でつくっていきましょう

2年生お楽しみ会

2022年1月21日 18時24分
2年生

 少年の日を祝う会が延期になり、本来そのリハーサルや準備の予定だった5・6時間目に、2年生自らが企画したものをみんなで楽しみました。

 クラスを4つの班に分け、じゃんけんリレー、バレーボール、割合クイズ、イントロクイズの企画を行い、運営をしました。

 笑顔があふれ、とても充実した時間を過ごすことができていたようです。今回の経験が、必ず今後の学校生活に生きてくると思います。

登校指導

2022年1月20日 08時57分
PTA

 毎月20日を目安に、登校指導を行っています。児童・生徒は、国道や車通りが多い交差点を通って登校します。

 子どもたちが安全に登校できるように、地域、保護者、学校、さらには警察が見守り、指導しています。

 ご家庭でも、子どもたちが安全に気を付けて登下校できるように、ご指導をよろしくお願いします。

 登校中の生徒の様子です。

 きちんとマスクを着用して、新型コロナウイルス感染症対策ができていますね。

2年生県学力診断調査&3年生学年末テスト

2022年1月18日 16時41分
全校

 2年生は、昨日、今日と「愛媛県学力診断調査」に取り組みました。

 タブレットを使い、提示される問題の解答を選択したり入力したりしました。5教科それぞれ25分間。新しいタイプの受検方法でしたが、みんなきちんと順応し、真剣に答えていました。

 3年生は、最後の定期テストである「学年末テスト」が今日からスタートです。今日は、国語、理科、技術・家庭。明日、明後日と続きます。頑張った成果が発揮できますように。

1月14日(金)美術【1、3年生】

2022年1月14日 14時38分
全校

 昨日は、2年生の美術の様子をお伝えしました。今日は、1、3年生の美術の様子を伝えします

 2時間目;1年生美術【版画&模写】

 1年生は、2枚...3枚...と仕上げ、今日は模写を行っている生徒も半数程いました。版画は、少し色を変えるだけでも、作品の印象がガラッと変わり、味わいのある作品になっていました 模写では、お気に入りの作品を見付け、作者が作品に込めた思いなどの背景を考えながら描けていたようです

 

 3時間目;3年生美術【版画】

 さすが3年生 1年生と同じ版画でも、選んでいる題材がグ~ンとレベルの高いものである上、細かく丁寧に彫っています。また、着色も微妙な色の変化を付け、実物とほとんど同じものから、オリジナリティーを加えたものまで、素敵な作品がたくさん出来上がっていました