大洲市立新谷中学校

スローガンIMG_7026

 教育目標 「ふるさとを愛し、『気づき、考え、行動する』生徒の育成

〒795-0072  愛媛県大洲市新谷甲260番地1
TEL 0893-25-0056
FAX 0893-25-1656

【リンク】 大洲市立新谷小学校

『愛媛スクールネットサイトポリシー』

修学旅行日記2025 クリック
室戸活動日記2025 クリック

新谷中学校日記2025

吹奏楽コンクール愛媛県大会

2025年8月3日 19時31分

第73回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会が松山市民会館を会場に8月1日(金)から5日(火)まで開催されています。

本校、総合文化部は中学生B部門に出場し、本日演奏しました。

演奏曲は「大空からの贈り物」です。この曲は東日本大震災からの復興を祈念し、震災後の東北を応援する作品として八木澤教司氏が作曲したものです。八木澤氏が東北で最も親交の深い東北福祉大学吹奏楽部音楽監督である松崎泰賢先生の「震災では多くの困難があったけれど、多くの人たちの応援によって今まであたり前で気づかなかったような信頼、感謝の大切さを私達は改めて感じることができた」という言葉から、この《大空からの贈り物》のインスピレーションを得て作曲されたそうです。その思いを大切に丁寧に演奏しました。

IMG_7901

結果は「銅賞」でした。
応援していただいた保護者の皆さん、地域の皆さん、ありがとうございました。
今回の演奏の反省を生かし、次の目標に向かってがんばります!新谷中総合文化部!!

ブロック練習 & 安全点検講習会

2025年8月1日 14時05分

今日も快晴!空の青もきれい!!
そして、バケツ稲は元気に育っています。2年生の当番が、きちんと管理しているからですね。ありがとう。

IMG_7886

本日の新谷中風景をお届けします。

体育大会ブロック活動スタート!
体育大会のためのブロック活動が始まりました。
 応 援:8月1日(金)、7日(木)、8日(金)
 パネル:8月5日(火)、7日(木)、8日(金)
 3年生:8月18日(月)~ 
の予定で行います。
今日は、各ブロックの応援リーダーが動画を参考に構成を考えたり、隊形について話し合ったりしていました。

〈赫醒ブロック〉
IMG_7871

IMG_7869

〈青嵐ブロック〉
IMG_7873

IMG_7874

各ブロックで意見を出し合い、協力し、自分たちのブロックにふさわしい応援を作り上げてくださいね。

学校施設安全点検講習会
午前中、本校を会場に「学校施設安全点検講習会」が行われました。
学校施設の安全点検は教職員が「巡回点検」や「毎月点検」の「日常点検」を行うとともに、年1回の「定期点検」を行っています。「定期点検」では外壁の落下、サッシのヒビ、非構造部材(天井、内装材等)の落下、ポールの倒壊など、重大な事故につながる箇所の劣化状況を確認します。今日は、専門業者の方に「定期点検」の方法について、詳しく教えていただきました。
IMG_7877

IMG_7882

IMG_7885

早速午後、本校職員が「定期点検」を行いました。
生徒が、安全・安心に学校生活を送ることができるよう、努めます。

室戸活動日記2025

室戸活動4日目

2025年7月5日 18時30分

4日目 7月5日(土)の様子をお届けします。

朝のつどい・朝食
いよいよ最終日となりました。今日も体を動かして朝食をしっかり食べました!

IMG_3956

IMG_3957

IMG_3959

退所式
退所式では所員の方にお礼を伝えました。
これから出発をします。昼食場所の鏡野公園を出る時からミライムレターでご連絡をいたします。

IMG_3965

IMG_3961

鏡野公園
昼食のお弁当を食べに鏡野公園に行きました!

IMG_3212

IMG_3211

IMG_3210

解団式
IMG_3222

IMG_3224

解団式は暑さもあり、バスの中で行いました!

4日間の活動で素敵な思い出ができ、学級や仲間のいいところをたくさん見つけることができました!
周りの方々への感謝の気持ちを忘れず、この4日間の経験をこれからに生かしていきましょう!
ありがとうございました‼︎

学校からのお知らせ

現在「非表示中」です!