新谷中学校日記2025

2年生のさわやかな歌声が響いてます♪

2025年5月28日 10時49分

3時間目の2年生の音楽科の授業風景です。

授業の最初に「校歌」「100年後僕らは…大洲より」「語り合おう」を歌いました。
みんな、いい表情でさわやかな風のなか、さわやかな歌声が響いていました。

その後、情緒あふれる「浜辺の歌」を学習しました。

S0041675

S0061679

S0071680

S0101684

陸上競技にバキバキ挑戦中!

2025年5月27日 18時30分

3年生の保健体育科の学習は新体力テストが終わり、現在陸上競技に取り組んでいます。
短距離走、走幅跳、走高跳、ハードル走に分かれ、それぞれが選んだ種目にバキバキ挑戦しています。

〈グラウンドの各所で練習に取り組みます!〉
s-IMG_7518

s-IMG_7519

〈走幅跳〉
s-IMG_7520

〈ハードル走〉
s-IMG_7521

〈短距離走〉
s-IMG_7523

〈走高跳〉
s-IMG_7522

s-IMG_7524

「バキバキ挑戦」は3年A組の学級目標です。
「バキバキ挑戦」は、内に秘めたパワーを十分に発揮する力強い擬音語の「バキバキ」と、今は消極的な3年生が何事も臆せず「挑戦」したいという思いを組み合わせたものです。「バキバキ挑戦」する3年A組生徒に期待します!!

朝は気温が低く肌寒かったのですが、少しずつ気温が高くなってきています。 
市郡総体まであと1週間!頑張れ!新谷中生!!

教育実習生の授業

2025年5月26日 19時31分

3週間の教育実習も最終週になりました。

今日は、実習生が担当学級の1年A組で「道徳科」の授業を行いました。

教材「山に来る資格がない」を通して「安全な生活(節度・節制)」について考えました。

ワークシートへの記入を通して自分自身と向き合ったり、グループでの話合いを通して他者の考えを知ったりすることで、価値(節度・節制)について考えを深めることができました。

IMG_4992

IMG_4986

IMG_5008

IMG_4991

IMG_4999

IMG_4995

IMG_5001

IMG_5003

はじめての授業でしたが、落ち着いて、生徒一人一人の思いを大切に授業を展開されました。

1年生 「一流」の創作集団行動

2025年5月23日 17時46分

1年生の保健体育科の授業で「創作集団行動」の発表会を行いました。
これは、「見せるため」の集団行動です。各グループで基本の集団行動と、号令や移動、隊形を工夫したオリジナルの集団行動を組み合わせ、一つの「創作集団行動」をつくりあげました。そして今日は発表会です。ポイントは「声を合わす!心を合わす!!」です。グループで協力して一流の「創作集団行動」を目指しました。

〈2班〉
s-IMG_4923

s-IMG_4927

〈1班〉
s-IMG_4928

s-IMG_4930

〈3班〉
s-IMG_4937

s-IMG_4946

〈4班〉
s-IMG_4950

s-IMG_4952

発表会の後、各班の「良かったところ」や「工夫していたところ」を発表しあいました。

s-IMG_4958

どの班も声と心を合わせ、「一流」の創作集団行動でした。お見事!!
今回の学習で学んだ「集団行動」と「集団で意見を出し合い、工夫して作り上げていく学び」は今後の学習活動でも重要です。これからも、しっかり取り組んでいきましょう!

今週は「自由参観週間」でした。今日も保護者の皆さん、地域の皆さんに学習活動を見ていただきました。
s-IMG_4960

s-IMG_4973

アンケートでいただいたご意見についましては、検討し、対応していきます。
たくさんの来校、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

今日の給食風景

2025年5月22日 20時16分

1年生の給食の様子をお知らせします。

当番はみんなで協力して配膳に取り組みます。

IMG_4903

IMG_4906

当番でない生徒は、廊下で読書をします。

IMG_4905

IMG_4901

準備が早い!今日は食べる時間がゆっくり20分も取れました。

IMG_4907

今日のメニューはコッペパン、牛乳、コーンスープ、カレーコロッケ、イタリアンサラダです。

IMG_4910

「いただきます」をした後、おかわりを取りに行く生徒もいました。

IMG_4911

IMG_4912

IMG_4913

今日も美味しくいただきました。

毎日、ありがとうございます。

今日の授業風景

2025年5月21日 12時47分

今日の授業の様子です。

昨日よりは気温は低かったのですが、湿気が高く蒸し暑さを感じる中、生徒たちは一生懸命学習に取り組んでいました。

1年生 保健体育科

新体力テストの反復横跳びをしました。

IMG_7501

IMG_7491

2年生 技術科

今年度はバケツ稲づくりに挑戦します。苗を種から育てていくようです。これからどのようになるのか楽しみです。

IMG_4892

IMG_7515

IMG_7517

3年生 学級活動

グループエンカウンターを行いました。グループエンカウンターの活動を通して「自己肯定感」と「人間関係」を育てます。今日は情報カードの内容を相手にうまく伝えることができるよう、工夫しながら話しました。

IMG_4895

IMG_4896

1組・2組 学級活動

カードに書かれているお題について、ジェスチャーで相手にその内容を上手く伝えるように工夫しました!

IMG_4891

IMG_7512

明日も引き続き自由参観日となっています。ぜひご来校いただき、生徒の様子を見ていただきたいと思います。

今日の授業風景

2025年5月20日 19時00分

今日の授業風景をお届けします。

1組・2組:生活単元
木材加工に取り組みます。今日は「かんなの使い方」について学習しました。
IMG_4862

IMG_4865

3年生:美術科
一点透視図法に挑戦です!
IMG_4867

IMG_4866

2年生:総合的な学習の時間
職場体験活動に向けての事前学習でに取り組んでいます。
今日は事前打ち合わせの電話連絡の練習を行いました。
教員と練習したり、友達同士でしたり、繰り返し取り組んでいました。
IMG_4877

IMG_4878

IMG_4880
本校の職場体験学習は6月30日(月)~7月4日(金)の5日間です。活動に向けて、「マナー講座」や「キャリア講演会」、学級での学習などを通して、「働くこと」について考えを深めていきます。

1年:心電図・小児生活病健診

中学校生活最初で最後の検診です。採血するのでドキドキした生徒もいました。自分の健康状態を知ることは大切ですね。

IMG_7485

IMG_7486

今日も自由参観の保護者の方に来ていただきました。ありがとうございます。
IMG_4879

IMG_4885

ずいぶん暑くなりました。体調管理に気を付けながらばんばります!新谷中生!!

自由参観週間 スタート!

2025年5月19日 18時26分

 5月の参観日は自由参観週間として、今週1週間行います。保護者の皆さん、地域の「まもり育てる協議会」「学校運営協議会」の委員の皆さんに都合のよい時間に来校していただき、各クラスの授業を参観していただきます。また、朝の会や清掃、終わりの会、部活動も公開して、様々な活動場面を見ていただきます。

名札やアンケートなど、受付の準備もばっちりです!

IMG_4843

早速、授業を見に来ていただきました。

IMG_4856

IMG_4853

部活動も見ていただきました。

IMG_4861

IMG_4860

学習の成果物を廊下に掲示しています。こちらも、ぜひ見ていただきたいと思います。

IMG_4846

IMG_4847

今週1週間、皆さんのお越しをお待ちしています!よろしくお願いします!!

今日の新谷中

2025年5月16日 18時12分

今日の学校生活の様子をお知らせします。

【1年生】朝の会
日直さんが、スムーズに進行します。1分間スピーチのお題は「中学校生活で頑張りたいこと」です。頑張りたい二つのことを発表することができました。

IMG_4772

IMG_4773

IMG_4774

教育実習生から連絡事項が伝えられました。

【2年生】保健体育科
新体力テスト「50メートル走」です。基本の運動をした後、スタートの確認をしました。いよいよ、本番です。頑張りました!

IMG_4782

IMG_4790

IMG_4795

IMG_4801

【3年生】保健体育科
新体力テスト「持久走」です。女子は1,000メートル、男子は1,500メートル走ります。自分の走力を生かすペース配分を考えて、走ります。

IMG_4807

IMG_4809

IMG_4810

IMG_4815

IMG_4817

友達の声援、そして、職員室から声援が響きました。

IMG_4826

IMG_4834

今日も頑張りました!新谷中生!!

令和7年度 市郡総体組合せ

2025年5月15日 17時12分

本日、市郡総体の組合せ抽選会が行われ、団体戦の組合せが決定しました!なお、個人戦につきましては各部で確認をお願いいます。

総体まで2週間半です。3年生にとっては部活動の集大成として、悔いの残らないようにしっかりと練習しましょう!!また、県大会出場を目指して頑張りましょう!応援よろしくお願いします。

令和7年度第21回大洲市喜多郡中学校総合体育大会団体戦組合せ.pdf
令和7年度第21回大洲市喜多郡中学校総合体育大会団体戦組合せ.pdfの1ページ目のサムネイル



卒業アルバム用写真を撮影しました!

2025年5月15日 16時44分

 5・6校時に卒業アルバム用の個人写真の撮影をしました。
 プロの方に撮影用機材を使って、何枚も連写されるのは、なかなかない体験です。写真屋さんから、「みんな姿勢がよくて撮影が順調に進みました。」と言っていただきました。素敵な仕上がりになりそうです。
 写真の順番を待つ間は、修学旅行のレポートづくりです。こちらも順調に進んでいます。

S0061662

S0051661

S0071663

S0101668

S0111669

朝の活動

2025年5月14日 18時00分

朝のBMS活動の様子です。

s-IMG_7457

s-IMG_7459

また、人権委員会では「緑の募金」活動を行っています。

s-IMG_7458

「緑の募金」で集まったお金は、植樹や間伐などの森林整備、震災で被災した方への支援、森林環境教育など、いろいろな場面で使われています。 また、「緑の募金」を通して、身近な地域や国内外の森林づくりにつながり、さまざまな「森づくり・人づくり」活動の活性化に活かされるそうです。

朝晩の寒暖差があり、体調を崩しやすい時期です。「早寝・早起き・朝ごはん」を心掛け、規則正しい生活を送りましょう。

今日の新谷中風景

2025年5月13日 14時31分

今日はドリルテストでスタートです。

IMG_4730
自主ノートを活用して学習に取り組んできました。テスト直前まで、テスト範囲を見直します。

IMG_4724
そして、一生懸命取り組みます!

IMG_4727

IMG_4729

IMG_4734

2年生:美術科の学習
今日は表現技法についての学習です。各グループで「マーブリング」に取り組みました。

IMG_4741

IMG_4739

3年生:保健体育科の学習
新体力テストもいよいよ大詰めです。今日は50メートル走です。最後の最後まで、あきらめずに走りきる姿はかっこいい!!

IMG_4742

IMG_4745

IMG_4748

1年生:歯科健診
校医さんに来校いただき、歯科健診をしていただきました。虫歯の有無やかみ合わせなど、チェックしていただきました。1年生に続いて、2年生、3年生も診ていただきました。

IMG_4755

今日もがんばりました!新谷中生!!

教育実習生&ドリルテストに向けて

2025年5月12日 18時58分

今日から教育実習を行います。

実習生は本校の卒業生で、美術科の担当です。また、1年A組で学活や道徳などの授業も一緒に行っていきます。期間は3週間ですが、生徒とともに、様々な授業や活動に取り組まれます。今日からよろしくお願いします。

【朝の全校集会】

IMG_7456

IMG_4718

【放課後の「学級経営」についての研修】

IMG_4719

また、明日は今年度初めてのドリルテスト(国語)を行います。ドリルテストは、生徒の基礎学力の定着を目指し、朝学習の時間に取り組んでいます。テスト前には、学習委員会が朝の会や終わりの会で問題を出題して復習をしていました。明日は、ぜひ満点を目指して頑張りましょう!!

S0011656

S0021657

第1回生徒総会

2025年5月9日 16時54分

5・6校時、第1回生徒総会を行いました。

気合の入った挨拶からスタートです。

IMG_4676

「校歌斉唱」「いじめSTOP愛顔の子ども宣言の唱和」を行いました。

議長団選出の後、議事に進みました。

IMG_4678

前半は、生徒会活動方針や活動計画、会計予算などについて、審議を行いました。

IMG_4681

後半は「髪型(お団子)について」と「授業態度について」、この2つの議題について、話し合いました。これまでの学校生活を振り返り、これからの学校生活をよりよくするためにしっかり考え、積極的に自分の考えを発表することができました。

IMG_4704

IMG_4692

IMG_4705

IMG_4711

IMG_4690

IMG_4708

IMG_4709

議事をスムーズに進めてくれた議長団の皆さん、ありがとう!企画・準備に取り組んでくれた生徒会役員の皆さん、ありがとう!

今年度の生徒会スローガンは「希跡」です。未来につながる希望の足跡となるよう、今日しっかり話し合い、考えたことを、行動に移していきましょう。がんばれ!新谷中生徒会!!