大洲市立新谷中学校

スローガンIMG_7026

 教育目標 「ふるさとを愛し、『気づき、考え、行動する』生徒の育成

〒795-0072  愛媛県大洲市新谷甲260番地1
TEL 0893-25-0056
FAX 0893-25-1656

【リンク】 大洲市立新谷小学校

『愛媛スクールネットサイトポリシー』

修学旅行日記2025 クリック
室戸活動日記2025 クリック

新谷中学校日記2025

「能楽」を学びました~その2~

2025年10月17日 16時10分

昨日に引き続き、「文化芸術鑑賞・体験推進事業」で6名の先生に来校いただき、全校で「能楽」を学びました。
今日は「体験」に加え、「鑑賞」を行いました。

①摺足(すりあし)体験
視線や独特の姿勢、指の形などを教えていただき、摺足に挑戦しました。
s-IMG_0634

s-IMG_0636

②能面のお話
様々な能面について説明していただきました。
そして、実際に「般若」の面をつけての「祈り」の実演を鑑賞しました。
s-IMG_0671

s-IMG_0679

s-IMG_0690

s-IMG_0718

③能面体験
代表生徒が実際に面をつけました。摺足で歩きましたが、視野が狭くて、ちょっと困難でした。
s-IMG_0731

s-IMG_0730

s-IMG_0733

s-IMG_0728

s-IMG_0772

④装束の解説と着付けの見学
着付けの見学では、身に着けていく順番に装束を一つずつ説明していただきました。
s-IMG_0813

s-IMG_0817

s-IMG_0825

⑤鑑賞「高砂」クライマックスシーン
昨日の「謡体験」でみんなで謡った「高砂」です。
息の合った囃子、そして迫力のある演技。感動しました。
s-IMG_0906

s-IMG_0989

s-IMG_1083

s-IMG_1216

⑥質問コーナー・お礼のあいさつ
「能楽師さんの最終の目標は?」「能の好きなところは?」などの質問に答えていただきました。
生徒代表が2日間のお礼を述べました。
s-IMG_1284

日本の伝統文化について学んだ2日間でした。
「能楽」の良さ、すばらしさを体験・鑑賞を通して味わうことができました。
ご指導いただいた皆さん、ありがとうございました。

学校からのお知らせ

現在「非表示中」です!