大洲市立新谷中学校 

IMG_6805

 教育目標 「ふるさとを愛し、『気づき、考え、行動する』生徒の育成

〒795-0072  愛媛県大洲市新谷甲260番地1
TEL 0893-25-0056
FAX 0893-25-1656

         【リンク】 大洲市立新谷小学校 

                                                    『愛媛スクールネットサイトポリシー』

新谷中学校日記2025

生徒会スローガン横断幕完成&全国学力状況調査1日目

2025年4月16日 13時43分

生徒会スローガンの横断幕が完成しました。
春休みに生徒会役員で作成し、先日の「新入生オリエンテーション」でお披露目をしました。
そして、いよいよ設置です。

IMG_7024

IMG_7023

IMG_7010

今年度の生徒会スローガンは未来へ続く「望」の「足」、「希跡」です。
105人みんなで素敵な「希跡」を見せてほしいと思います。

16日・17日に、全国学力・学習状況調査が3年生で実施されます。
今日は「生徒質問紙」と「理科」でした。どちらもタブレット端末を用いて解答します。
調査の前に、大洲市教育委員会のICT支援員の先生に入力方法等について指導していただきました。

IMG_3905
3年生は真剣に取り組んでいました。
DSCF8686

DSCF8688

DSCF8689

明日は「国語」と「数学」です。
明日もがんばれ!新谷中3年生!!

生活のきまりについて

2025年4月15日 18時00分

朝集会で「生活のきまり」について全校で確認しました。

IMG_3901

s-IMG_7002

s-IMG_7003

「頭髪」「服装・持ち物」「登下校」「校内・校外生活」の4つの項目について生徒指導主事が説明しました。特に頭髪や服装については、昨年度からの変更箇所について説明がありました。

生活のきまりをしっかりと守り、みんなが安心・安全・快適に学校生活を送っていきましょう!

修学旅行日記2025

修学旅行を前に美術科:特別講義「仏像の魅力」

2025年4月11日 20時19分

本校の修学旅行は4月23日(水)〜26日(土)です。

修学旅行では、京都や奈良でたくさんの仏像を見ます。
今日は美術科の時間に特別講義として「仏像の魅力」「仏像の見方」について学習しました。
「菩薩と如来の違い(見分け方)」や「東大寺の大仏さんがどのようにつくられたのか」など、3年生にとって、初めて知る内容の連続で、興味を持って説明を聞きました。

IMG_3894

IMG_3897

今日の特別講義で修学旅行の見学が一段と楽しくなること、間違いなし!

新谷中学校日記~2024

始業式、入学式にむけて

2019年4月5日 17時24分

4月5日(金)です。

 新年度に向けて、着々と準備が進んでいます。入学式まで、桜の花がもってくれることを

願っています。        生徒会による掲示物です 

春休み中に使いやすくなりました。 教科書もそろいました。 入学式での演奏が楽しみです。 

 新学期に向けて、起きる時間、食事、運動、家庭学習、寝る時間など、

バランスの良い生活が送れているか、振り返ってみましょう。

 新入生の皆さんに、入学式で会えることを楽しみにしています。こんな準備はどうでしょう。

 ・ 新谷中学校まで通学路を通ってみましょう。危険な交差点などはありませんか?

 ・ 自転車通学生も練習してみましょう。ヘルメットのあごひもをしっかり止めるよう

  調整しましょう。いざという時、あなたの命を守ってくれます。ゆるくしないように。

 ・ スピードは出しすぎない。自分で自転車をコントロールできるようになりましょう。

 ・ カッパを着て、自転車に乗るのはとてもむずかしいです。だんだん上手になってきます。

 ・ 学校まで時間はどれくらいかかりましたか?体力いるでしょ?

 ・ 制服や体操服を着てみましょう。ボタンやホックはすぐにできますか?はずすのはどう?

 ・ 男子の制服の首まわり、ホックが気になると思います。だんだん慣れていきます。

 ・ シューズもはいてみましょう。ひもは通しましたか?

 ・ カバンのベルトを調整しましょう。自分の体に合っていますか?教科書やノートを入れると

  5kg以上になります。

元気に入学式をむかえるため、バランスの良い生活が送れているか、安全にすごしているか、

振り返ってみてください。新谷小学校で活躍してきた皆さんなら、きっとできると思います。

心配はいりません。先輩たちも体力がついて、制服が体になじんで、だんだん慣れてきたのです。

学校からのお知らせ

現在「非表示中」です!