地域の皆さん、よろしくお願いします。
2025年4月3日 12時36分今日も子供たちは元気に部活動に励んでいます。
今回の異動で、新谷中学校に赴任した4名の教員がコミセンや福祉会館など、お世話になる地域の関係機関に挨拶に伺いました。
地域の皆さんに笑顔で迎えていただきました。
また、地域の「文化」や「歴史」「自然」とも出会うことができました。
地域の皆さん、よろしくお願いします。
大洲市立新谷中学校
教育目標 「郷土に誇りを持ち、豊かな人間性を育み、社会を生き抜く力を育成する」
〒795-0072 愛媛県大洲市新谷甲260番地1
TEL 0893-25-0056
FAX 0893-25-1656
【リンク】 大洲市立新谷小学校
今日も子供たちは元気に部活動に励んでいます。
今回の異動で、新谷中学校に赴任した4名の教員がコミセンや福祉会館など、お世話になる地域の関係機関に挨拶に伺いました。
地域の皆さんに笑顔で迎えていただきました。
また、地域の「文化」や「歴史」「自然」とも出会うことができました。
地域の皆さん、よろしくお願いします。
令和7年度がスタートしました。
第1回の職員会議の前に、教職員で記念写真を撮りました。
今年度、このメンバーで「温かい学校」「活気のある学校」を目指して取り組みます。
よろしくお願いします。
3月15日(金)平成30年度卒業式が行われました。
天候を心配していましたが、すっきりと晴れた青空が広がりました。
式に先立ち、総合文化部の演奏で卒業生が入場します。
すでに涙を浮かべた生徒もいましたが、堂々とした行進でした。
厳粛な雰囲気の中、卒業式は進んでいきます。
学級担任から最後の呼名を受け、一人ひとり卒業証書を受け取りました。
記念品贈呈・記念品授与と、今年度新谷中を引っ張ってきたリーダーたちが、舞台上で最後の有志を披露します。
卒業生代表生徒による答辞は、参列した人びとの涙を誘うような、心のこもった素晴らしいものでした。
魂をこめた卒業生の記念合唱で、会場の温度は最高潮に達しました。
全校合唱では、会場全体が一つとなり、素晴らしい合唱を披露することができました。
35人のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
これからも、新谷中学校で学んだたくさんのことを胸に、新たな場所で、自分の道をしっかりと歩んでいってください。
いつまでも応援しています!!!