大洲市立新谷中学校

スローガンIMG_7026

 教育目標 「ふるさとを愛し、『気づき、考え、行動する』生徒の育成

〒795-0072  愛媛県大洲市新谷甲260番地1
TEL 0893-25-0056
FAX 0893-25-1656

         【リンク】 大洲市立新谷小学校 

                                                    『愛媛スクールネットサイトポリシー』

新谷中学校日記2025

参観日・PTA総会・学年PTA・役員会を行いました!

2025年4月19日 15時32分
参観授業

各学級で「学活」や「総合的な学習の時間」の授業を見ていただきました。

1年生:学活「お互いのことを知ろう!」

IMG_3977

IMG_7139 

IMG_7166

2年生:学活「学級目標を決めよう!」

IMG_3978

IMG_7155 

IMG_7158

3年生:総合的な学習の時間「進路について」

IMG_3974

IMG_7162 

IMG_7163

1・2組:学活「学級目標について話し合おう!」

IMG_7148

どの学級も、真剣かつ楽しく授業に取り組んでいました。生徒一人一人が輝いていました。

PTA総会・学年PTA・PTA役員

その後は体育館でPTA総会、そして、学年PTAや役員会が行われました。

IMG_3981

IMG_7176

IMG_7178

今年度のPTA活動内容や予算等が決まりました。新谷中のために、子供たちのために学校と保護者が連携して取り組んでいきたいと思います!よろしくお願いします!!

保護者の皆様、本日はお忙しい中ご参加いただきありがとうございました!

身体計測

2025年4月18日 19時02分

今日は学期始めの身体計測を行いました。
身長・体重・視力・聴力を測定し、身体の成長や器官の調子を確認しました。

IMG_3960

IMG_3961

IMG_3964

IMG_3955

IMG_3967

適切な食事・運動・睡眠で健康な身体を目指してくださいね!

明日は午後から授業参観、PTA総会などを行います。保護者のみなさん、よろしくお願いします。

修学旅行日記2025

修学旅行を前に美術科:特別講義「仏像の魅力」

2025年4月11日 20時19分

本校の修学旅行は4月23日(水)〜26日(土)です。

修学旅行では、京都や奈良でたくさんの仏像を見ます。
今日は美術科の時間に特別講義として「仏像の魅力」「仏像の見方」について学習しました。
「菩薩と如来の違い(見分け方)」や「東大寺の大仏さんがどのようにつくられたのか」など、3年生にとって、初めて知る内容の連続で、興味を持って説明を聞きました。

IMG_3894

IMG_3897

今日の特別講義で修学旅行の見学が一段と楽しくなること、間違いなし!

新谷中学校日記~2024

三世代交流研修会

2019年1月26日 14時59分

1月26日(土)です。

 今日は雪が降りました。久しぶりの雪なので、今後の凍結に注意してください。

特に登下校は気を付けて、安全第一でお願いします。

 雪のちらつく中、総合福祉センターで「三世代交流研修会」が開催されました。

集合した小中学生が、老人会・婦人会の参加者等を出迎えています。そして、開会式です。

 

 

 

 

 

 

 調理作業では、餅つき、なます作りに参加しました。

新谷中の参加者も餅つきを手伝いました。3人ともとても上手でした。

 1 野球部員は、さすが杵を豪快に使えています。

 2 ソフトテニス部員は、すぐにコツを覚えていました。

 3 総合文化部員は、なぎなたを構えるように、まっすぐ構えて、杵を降り下ろしていました。

 

 

 

 

 

二宮市長さん、東山教育長さんも餅つきに参加されていました。

 

 

 

 

 

 あん入りのよもぎ餅担当だったので、丸め方も教わり、うまくできるようになりました。

あっという間に、もろぶた一つ分、できました。

 

 

 

 

 

 別の調理室で、なますを大量に作っています。       お餅を運んでいます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おいしくいただきました。なますの中のゆずの香り、豚汁にしょうがが効いていて、

体の芯からあたたかくなりました。

 午後は、メインテーマ「三世代の交流の輪を広げて 強い絆と心の潤いを」のもと、

小中学生、PTA、婦人会、老人会の意見発表がありました。意見交換では、昨年の大雨・洪水の

災害を乗り越えてきた話が、会場から次々に出てきました。新谷中生も発表していました。

 大変有意義な時間を過ごすことができました。今日まで、準備されてきた方々に感謝します。 

学校からのお知らせ

現在「非表示中」です!