ブログ

~ことばコラム~

2020年4月24日 09時48分
お知らせ

 

COVID-19 コゥヴィッドナインティーン 

Coronavirus  Disease  19

(コロゥナヴァイラス ディジィーズ  ナインティーン)

(コロナウィルス   病気  感染が報告された2019)

  日本語では、新型コロナウィルス感染症と呼ばれていますが、世界のニュースや国内でも、WHOが決定した「COVID-19」を耳や目にすることも少なくありません。

   どの国の人にとっても分かりやすく、発音しやすい名称が選ばれます。過去の差別や偏見につながったような事象の反省から、現在は、地名や人物、動物、食品、文化、産業にちなんだ名は使えないことになっています。
   1年生は、まだ中学生としての英語学習が始まっていないのですが、身の回りで使われる外国語に関心を持って、生活してみましょう!

世界本の日「サン・ジョルディの日」

2020年4月23日 16時15分
お知らせ

 今日は、「世界 本の日」だそうです。1995年11月、パリで開催されたユネスコ総会において、毎年4月23日を「世界 本の日」とする宣言文が採択されたことによるもので、本の良さを再認識し、親近感を育むことを目的としています。

 また、この日は、従来「サン・ジョルディの日」としても親しまれており、愛と知性の文化運動として、日本でも23年にわたってPR活動が続けられています。「サン・ジョルディの日」は、日本ではあまり知られていませんが、スペイン・カタルーニャ地方のサン・ジョルディ伝説を元にした伝統的な祝祭日です。いつしかこの日に花と本を贈りあって、愛を伝え合う日になりました。

 皆さんも、今日は是非、スマホやゲームを消して、本に親しんでみてください。本をめくる「パラッ」という音を実感しながら読んでみてはどうでしょうか?

 それでは、また明日! ~Hasta mañana!(アスタ マニャーナ)~

ありがとうございました

2020年4月22日 16時22分
お知らせ

お忙しい中、学校まで足を運んでいただき、ありがとうございました。

生徒の皆さんは、各教科から新しく出された宿題を計画的に行いましょう。

5月7日の登校日には、今までの宿題と一緒に忘れずに持ってきてください。

宿題等の配付物の準備が整いました!

2020年4月21日 14時25分

  

  たくさんの宿題を準備して、袋に詰めました。明日から保護者の皆様に取りに来ていただきます。正門から取りに来ていただけると、教員が昇降口に待機しています。持参物を教員に渡していただき、宿題やプリントの入った紙袋をお持ち帰りください。お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いします。

 3年学級担任が、階段の拭き掃除をして、みんなの登校を待ち望んています!!

みんなを待ってます!

2020年4月20日 16時14分

 

 文部科学省からマスクも届いたので、配付します!

 背面掲示は整いましたが、生徒のみんながいない教室はさみしいものです。

 回収物・配付物については、マチコミメールで学年ごとに詳しく配信する予定です。今しばらくお待ちください。         

【重要!】緊急事態宣言の発出に伴う臨時休業等について(お知らせ)

2020年4月17日 20時20分

生徒・保護者の皆様へ

 

1 臨時休業時間

  4月18日(土)~5月6日(水)

2 部活動

  4月18日(土)~5月6日(水)

  対外試合等は5月10日(日)まで中止

3 臨時休業中の対応

  回収物と配付物については、保護者の皆様方には大変お手間をお掛けいたしますが、保護者の方が、本校までご持参いただきますようご理解・ご協力をお願いいたします。

  ① 回収・配付期間  22日(水)、23日(木)、24日(金)

  ② 時間帯      7:30~17:30

  ③ 場所       生徒玄関

   *教職員が生徒玄関にいますので、お声掛けください。

   *回収物(マチコミメールでお知らせします。)をお子様の靴箱に入れてください。

   *配付物の入った袋をお持ち帰りください。

   ※ 3日間でご都合のつかないご家庭は、学校へご相談ください。(25-0056)

 生徒・保護者の皆様には、学校再開の延期に関わり、ご家庭での窮屈な生活を強いることとなり、大変なご負担をお掛けしております。それに加え、予定が変更され、先の見えない不安やストレスもお察しいたします。今後も更に、規則正しい生活リズムを維持していただき、健康面には十分注意を払ってください。

 今後も「マチコミメール」「ホームページ」で連絡や報告をいたしますので、よろしくお願いします。 

 

新型コロナウイルスの感染を広げないための臨時休業について(緊急)大洲市教育委員会より

2020年4月17日 14時27分

令和2年4月17日

大洲市中学生のみなさんへ 

大洲市教育委員会教育長

 

新型コロナウイルスの感染を広げないための臨時休業について

  このたび、国が緊急事態宣言の対象地域を全国に広げたことを受け、愛媛県では、県内すべての県立学校を、5月6日(水)まで臨時休業とすることにしました。それにともなって、市町立の小学校・中学校についても、5月6日(水)まで臨時休業をすることになりました。

 愛媛県の今の状況は、一部の地域では感染が広がりつつあるものの、ほとんどの地域は、感染が広がっているわけではありません。

 そのような中、今回、臨時休業をすることになった理由は二つあります。

 一つは、全国いっせいの緊急事態宣言が出されたことにより、小中学生のみなさんも、保護者のみなさんも、通学や学校生活に対する心配が強くなるかもしれないからです。

 もう一つは、「人の移動をできるだけ小さくする」という緊急事態宣言の目的を全国のみなさんと共有するためです。

 臨時休業中、みなさんには、「うつらないよう自分を守る」こと、「うつさないよう周りの人に気を配る」こと、「できるだけ家庭で過ごす」ことをしっかりと実行してほしいと思います。

 

学校再開に関して

2020年4月15日 17時04分
お知らせ

来週20日(月)からの学校再開に関して、次のことに気を付けて元気に登校してください。

不安や心配なことは、学校にご連絡ください。

 

1 学校再開にあたって

(1) 教室等は四角の窓を開け、換気の徹底を図ります。

(2) マスクを全員で着用し、会話の時などに飛沫が飛ばないよう、咳エチケットに心掛けます。

(3) 手洗いや手指の消毒、咳エチケットなどの基本的な感染症対策を励行します。

 

2 マスクの着用

(1) 教室内で2mの間隔をあけることは不可能ですので、常にマスクの着用をお願いします。サージカルマスク等がなくなったご家庭では、ホームページにもある、くつ下で作れるような簡単なマスクの準備をお願いします。

 

3 登校前にすること

(1) 登校前に、各家庭で、毎朝、検温と風邪症状の確認をお願いします。

(2) もし、発熱、咳、のどの痛み等の風邪の症状が見られる場合は、ご自宅で休養してください。

(3) 風邪の症状が見られる場合は、学校にご連絡・ご相談ください。なお、風邪の症状により登校しなかった場合でも、学校を「欠席」したという扱いにはなりません。

 

 4 学校における感染者、濃厚接触者等に対する偏見や差別の防止等について

(1) 感染者、濃厚接触者とその家族、新型コロナウイルス感染症の対策や治療にあたる医療従事者とその家族に対する偏見や差別につながるような行為は、断じて許されるものではありません。新型コロナウイルス感染症に関する適切な知識を基に、発達段階に応じた指導を行うことを通じ、このような偏見や差別が生じないように十分配慮するよう周知徹底を行います。

(2) 生徒や保護者等が、新型コロナウイルス感染症を理由としたいじめや偏見等に悩んだ場合の窓口として、「24時間子供SOSダイヤル」等を文部科学省ホームページやSNS等を通じてご活用ください。

 

5 部活動の実施について(部活動は実施しますが、対外試合等は5月10日まで中止です。)

(1) 運動不足となっている生徒もいると考えられるため、十分な準備運動を行うとともに、身体に過度な負担のかかる運動を避けるなど、生徒のけが防止には十分注意を払います。

(2) 生徒が密集する活動や、近距離で接触したりする場面が多い活動、向かい合って発声したりする活動については、当面の間、密集せずに距離を取って行うことができる活動に切り替えるなどの工夫をします。

(3) 部活動の始めと終わりには、手洗い、うがいを実施します。

(4) 教室、屋内で実施する部活動については、その場所のドアを広く開け、こまめな換気や消毒液の使用など、感染拡大防止のための防護措置等を実施します。

(5) 活動時間や休養日については、感染拡大防止の観点からも、より短時間で効果的な活動の実施に積極的に取り組みます。

 

【新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のためのお願い】

2020年4月15日 10時08分

生徒・保護者・地域の皆様へ

 

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための更なるお願い

 

 愛南町及び松山市において感染経路の特定が困難な事例が発生していることを受け、4月13日の中村時広県知事から、緊急事態回避行動の徹底が呼び掛けられました。

 

 以下のことを、生徒・保護者・地域の皆様へ、切にお願いいたします。

 

1 当面2週間(4月26日まで)、次の3つの緊急事態回避行動の徹底

 (1) うつらないよう自己防衛

 (2) うつさないよう周りに配慮(社会的責任を果たす)

 (3) 県外や不要不急の外出自粛

 

2 各家庭における留意事項

 (1) 臨時休業中の本校においては、自宅において、計画的に学習を行うなど、日中も不要不急の外出を控える。

 (2) 学校が始まっても、放課後や休日等において、日常生活に支障がない限り、自宅で過ごす。

 (3) 3密(密閉・密集・密接)を回避し、不特定多数が訪れる場所や混雑する店舗への外出は特に控える。

 (4) 朝の検温による体調の確認、マスクの着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒等の感染防止対策を徹底する。

 (5) 県外の感染拡大地域や市中感染(日本国内で感染経路が「不明」の感染者が相次いで見つかり、日常生活の中で広がること)の可能性が否定できない愛南町(隣接する高知県宿毛市を含む)や松山市を含む中予地域への不要不急の往来を自粛する。

くつ下でマスクを作りました

2020年4月14日 11時59分
お知らせ

 使い捨てマスク(サージカルマスク)も捨てがたい状況にあるほど手に入りませんね。

 さて、ツイッター上で、ある女性がスペイン語で作り方を紹介している動画を見付けました。それをお手本に本校の教職員がトライしてみました。裁縫は苦手、家にミシンがなくても、くつ下とハサミ、そして、キッチンペーパーやトイレットペーパーですぐに作れます。

 〇 大人男性用(25㎝~27㎝)がよいのでは?と思います。

 〇 くつ下は、100円ショップなどで、購入できます。

 〇 ハサミは工作用のハサミではなく、裁縫道具箱に入っている大きな裁ちバサミが切りやすいと思います。

 〇 切り込みはまず、1/3で試して、耳に当ててみる。

 〇 きついようなら、1/2まで切り込み入れて、試してみましょう。

        

※ 紙は毎日取り換え、マスクも洗って、清潔に保ちましょう。

  エチケットを身に付け、社会的責任を果たす姿勢を養っていきましょう!

 

神南山と体育館

2020年4月14日 08時40分

 おはようございます。今日は、快晴です。堂々とした神南山が見守ってくれています。

 また、昭和42年度に建設され、50年以上が経過し老朽化が著しかった体育館が新しく建て替えられています。

今は、屋内競技の部活動には迷惑を掛けてますが、逆境を克服してほしいと思っています。

 本日も、学級担任が、ご家庭へ配付物を持参して回りますが、声が掛かったら窓越しでも構いませんので、顔をのぞかせてください。よろしくお願いします。

大洲フラワーパーク

2020年4月13日 09時04分

先週金曜日の夕方に、大洲フラワーパークに寄りました。週末からの雨風にさらされる前にと思い短時間で撮影してきました。たくさんの種類のチューリップが見頃です。このような状況ですので、せめて画像だけでもお楽しみください。

暴風、波浪警報 発表

2020年4月13日 08時04分

 現在、大洲市にも暴風・波浪警報が発表されています。新谷中学校周辺も雨が強く降り出し、風も強くなっています。ご自宅の周辺にも十分注意を払ってください。

 今、一番気を付けなければならないことは健康面ですが、それに追い打ちをかけて、自然災害等のダメージを受け、更に不安を募らせストレスを増大させることを心配しています。

 先週にもお伝えしましたが、本日は、予定通り学級担任がご家庭に配付物を持参します。一声掛けますので、お知りおきください。(学級担任を待つ必要はございません)

 

週末です

2020年4月10日 17時03分
お知らせ

 

 2020 新谷中学校生徒会スローガンです。違いを認め、個性を大切にして、みんなが仲良く、安心して学校生活を過ごせる学校にしていきましょう。マチコミでも送りましたが、来週は学級担任の先生が配付物を持参して伺いますので、よろしくお願いいたします。

 新型コロナウイルス感染症に負けないために、手洗い、うがい、マスク、バランスの良い栄養、適度な睡眠、規則正しい生活をし、心と体のバランスを整えて、20日の再登校に備えましょう。

令和2年度 入学式

2020年4月9日 10時41分

【式辞より】

 31名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。皆さんは今日から新谷中学校の一員です。これからは、自らを磨き、共に伸び、地域の力、地域の宝として大きく成長してほしいと思います。

 中学校生活の出発に当たり、皆さんへの願いであり期待でもあるお話をします。それは、『いじめや、暴力をしない、許さない生徒になってもらいたい。』ということです。皆さん一人一人が、誰かにとっての大切で、かけがえのない人なのです。ぶつかり合うこともあると思いますが、想像力を働かせた言動をとることで、人間関係の緊張が和らぎます。その状況を変えようとする努力が、皆さんを成長させると信じています。

 生徒会スローガンは、「COLOR ~彩れ、自分たちの色で~」です。この学び舎で、切磋琢磨し、一人一人が自分の色を更に輝かせ、周囲の人の色も尊重し、互いに個性を認め合うことで、3年後に自分色の花を咲かせられることを念じています。

 この31名の健やかな成長には、学校と家庭・地域の連携が欠かせません。今後とも本校の教育活動に対しまして、ご理解、ご協力の程をよろしくお願いいたします。

 

新任式・始業式

2020年4月8日 12時55分
全校

4月8日 今日は新任式と始業式がありました。新学期のスタートです。

 

 始業式では、校長先生より、「『 Think Globally,Act Locally 』 地球規模で物事を考え、一人一人が、今、住んでいる所でどう行動するか。皆さんが生きていく21世紀は想定外なことがことが起きても、前向きに対応できる柔軟性と、自分色の思いやりを、周囲の人に届けられるようになってください。」というお話や、「本年度の生徒会スローガン『COLOR  ~彩れ、自分たちの色で~』のもと頑張っていこう。」とのお話がありました。

 みんな、新しい先生や、友達にあえて楽しそうでした。

 でも、明日からは臨時休業です。少しでも有意義に過ごせるよう、今できる活動を頑張りましょう。

4月8日(水)の日程

2020年4月7日 17時53分

□ 朝の会      8:05~8:10

□ 新任式・始業式  8:15~8:35

□ 机・椅子の移動  8:40~8:55

□ 学活(終会含)  9:05~9:55

 

◇ 下校バス12:00 

 

 新2・3年生の皆さんの元気な姿を見られることを、心待ちにしています。少しの時間ではありますが、学校で久しぶりの友達との再会を楽しんでください。

 登校には、十分注意してゆとりある登校を心掛けましょう。

 また、新型コロナウイルス感染症予防をしっかりして来てください。ご家庭にサージカルマスクがない場合は、手作りの布マスクでも構いません。色付きや柄の布マスクも構いませんので、心配せずに着用して来てください。

 

 

 

 

4月の部活動、始業式、入学式 4月の臨時休業について

2020年4月6日 17時42分
お知らせ

4月6日(月)~4月17日(金)までの間、部活動を中止します。ただし、対外試合等は5月10日(日)まで行えません

4月8日(金)~4月17日(金)までの間、すべての学年で臨時休業です。自宅で学習などに取り組み新学期の授業に備えましょう。
 ただし、8日(水)の始業式、9日(木)の入学式は行いますが、臨時休業中ですので、体調不良の生徒は無理に登校する必要はありません。(欠席にはなりません)。また、3~4月に生徒または家族が県外の感染拡大地域に行って帰県し2週間経っていない場合は、学校へご相談ください(欠席にはなりません)。

4月8日(水) 始業式  
 新2・新3年生は予定通りに行いますので、いつも通りに登校してください。規模を縮小して行いますので、できるだけ早く下校させる予定です。部活動もありません。学級活動では、教科書を配付したり学級開きをして役割決めをします。筆記用具や通学かばん、上履きを持参してください。また、マスクを着用して登校し、用意できない場合は登校時に先生に相談してください。白いマスクがない場合は、布(柄入り)マスクでも構いません。ご家庭で準備できるものをお願いします。

4月9日(木) 入学式  
 1年生と新3年生の代表生徒と新入生保護者、教職員のみで行います。式に参加しない新2・新3年生は臨時休業とします。新入生は8:20までに新谷公民館へ集合してください。終了後、そのまま公民館で学級活動を行い、下校となります。上履きを必ず持参してください。また、新入生・保護者ともマスクを着用し、用意できない場合は集合時に職員に相談してください。

4月19日(日) 参観日 PTA総会 学年PTAを行う予定でしたが、中止します。
 PTA総会・学年PTA・PTA役員会については、始業式・入学式で文書をお渡ししますのでご確認ください。

4月20日(月) 繰替休業の予定でしたが、授業日になります。
 給食開始になります。給食着を忘れないようにしましょう。

 休業中、感染を防ぐために、不要不急の外出を避け、体温を測ったり、手洗いをきちんとしたりする良い習慣を励行しましょう。みんなで感染を抑えるための正しい行動をとり、可能な運動や学習に取り組みましょう。

〇 基本的には自宅で過ごしてください。

〇 自宅付近における一人または、家族での体力づくりは、相談して行ってください。

〇 通塾等の習い事は、保護者の判断にお任せします。