PTA
PTA役員会が、行われました。
最初に全体会が行われました。今年度は、PTA総会が中止となったため、実質最初の会合となりました。
事務局より、今年度の文化祭バザーの持ち方や、体育大会のバザーの持ち方について提案がありました。コロナウイルス感染症の流行による規模の縮小や、実施の仕方等について今後検討を加え夏休み頃までには、方向性を考えていくことが提案されました。
バザーを縮小すると予算が減り、感染症により、集まって行事をすることも難しいので、学年PTAの持ち方も縮小していくことも検討してほしいとの提案もありました。その後、各学年部で話し合った後、専門部で話し合いました。お忙しい中、熱心に協議していただき本当にお世話になりました。
東日本大震災の時に宮城県にボランティアに行きました。その時の小学生、中学生、高校生たちがみんな「学校に行きたい。みんなと遊びたい。」を言っていたのをふと思い出しました。今なら皆さんにもわかるでしょうか。いつものように起きて、朝ごはんを食べて、学校に行って勉強して友達と遊んでおしゃべりして、部活をして、習い事に行って、気持ちのよいお風呂に入って、あったかい布団で寝ることができる、この「当たり前」は単なる当たり前ではありません。災害やこのような事態になって初めて普段の生活が、いかにありがたいことなのか知らしめてくれます。
熊本県のボランティアにも行きましたが、熊本県でも宮城県でも不安な生活の中、大人たちを勇気づけてくれたのは子どもたちの明るく元気な声でした。重く暗い被災生活の中、大人が「よし!頑張ろう!」と前を向けたのは子どもたち自身が声を出し、体を動かし頑張ってくれたからでした。
皆さんにも、家族を、地域の人たちを、誰かを元気にできるその力があります。今のところ発揮する場所はありませんが、学校が再開したら思う存分自分を表現してください。楽しみにしています。
しかし、そのためには健康な体が必要です。時間に余裕がありすぎて、生活リズムが崩れていませんか。学校再開となって生活にギャップがありすぎると立て直すのに大変です。充実した学校生活を満喫したいなら、生活リズムを整え、健康管理に注意して生活しましょう。待っていますよ。
養護教諭より
お知らせ
皆さん、「頭の体操」の問題にチャレンジしましたか?
問題:1~9の数字を1回ずつ下の▢に当てはめて、数式を完成させなさい。
▢×▢÷▢×▢÷▢×▢+▢-▢=▢
簡単なようで結構難しく、解くのに苦労した人もいると思います。5分や10分で解けた人はすばらしい!
解答例①:3×6÷9×4÷8×2+5-7=1
解答例②:1×9÷3×2÷6×8+4-7=5
この問題を解くポイントは、式の左側にわり算が2か所あるということです。1~9までの数字で、わって整数にできないのは、5、7です。だから、5、7はたし算かひき算、もしくは=の右側にくるようになります。あとは、わり算で整数になるように組み合わせていけばできるはずです。他にもいろんな解答があるので、ぜひ解き直してみてください。
こういった問題に取り組むことで、数学で大切な「発想力」や「計算力」が身に付いていくでしょう。地道にこつこつと頑張っていきましょう。
数学科担当より
お知らせ
私が小学生の頃です。イスラエルと周辺の国々が戦争を始めたところ、日本のスーパーでトイレットペーパーが売り切れました。これはなぜでしょう(歴史の教科書255ページを見ると分かってきます)。
世の中は不思議がいっぱい!でも、人間の営みには何か理由があるものです。それを探るのが社会科の学習だと思います。「日本初の製鉄所はなぜ福岡県に建てられたのか?」「ザビエルはなぜ日本へ来たのか?」「保育所と幼稚園は何が違うのか?」‥‥
授業が再開したら一緒に探っていきましょう! 〔社会科担当より〕
お知らせ
中学生に「苦手な教科は何ですか?」と質問すると、かなりの高確率で「英語」という答えが返ってきます。
確かに英語を勉強することは難しいです。自分たちが幼いころから使っている言葉ではないのだから当然です。私もnative speakerと話すのは大変苦手です。新谷中学校に来たばかりの時も、Laela先生の言葉がなかなか理解できなくて迷惑を掛けてしまいました。
そんな人間がどうして英語を教える仕事なんかやっているのか?
それは「英語の勉強」が好きなのではなく、「英語の歌」を聴いたり「外国の映画」を見たりすることが好きだったからです。みなさんも「英語の勉強」は好きではないかもしれませんが、「英語」に関係する何かを好きになってください。そうすれば、少しは「英語の勉強」にも興味を持てるかもしれません。
みなさんと授業で会える日を楽しみにしています!(T先生のようにスラスラと英語で授業はできないかもしれませんが、私なりに頑張ります!)
~英語科教員S.Sより~
お知らせ
2年生3年生は学習の仕方はわかっていると思います。ワークをやってわからないことを見付けて授業に臨みましょう。できていないところがあって当たり前です。わからないところを見付けるつもりでやっておきましょう。
1年生は、最初の授業で、理科の学習の仕方を教えますが、小学校の時に習った観察の仕方をもとに、ぜひアブラナ(菜の花)の花のつくりを観察しておいてください。いろいろなことに気が付いてくれたらうれしいです。あと身の回りの自然の移り変わりも体感してください。草花、天気、星、鳥、昆虫、動物。みんな春を実感できるものです。学校にこれない今、身の回りの自然に、ぜひ5つの感覚を向けてみましょう。新しい気付きがあることを期待しています。
理科担当
お知らせ
長い臨時休業が続いていますが、みなさん、運動不足になっていませんか?
外で思いっきり体を動かしたい! 友達と一緒に遊びたい! そんな人も多いのではないでしょうか?
今回は、家の中でできる、ちょっとしたストレッチを紹介します。
「ながらストレッチ」(歯磨きをしながら……、テレビを見ながら……、ゴロゴロしながら……、)
毎日少しでもストレッチを行ってみましょう。
例えば…… 歯磨きをしながら、「両足を揃えて立ち、かかとをゆっくり浮かしていき、
できるだけ高い位置で止め、ゆっくり元の状態に戻す。」
この繰り返し。
(身体がふらつく人は、片手を洗面台に置いて支えながらやりましょう。)
その他にも、
テレビを見ながら(CMの間に)・・・
ゴロゴロしながら(あるいは寝る前に)・・・
寒すぎず、暑すぎず、気持ちの良い気候の日々が続いています。
天気の良い日は、ぜひ、ウォーキングやジョギングをしてみてください。
皆さんと一緒に、思いっきり体を動かせる日を楽しみにしています!!
~ 保健体育科より ~
お知らせ
病気などをして、久しぶりに体を動かすと、思うように動かないですよね。頭も体と同じで、使わないと少しずつ働きが鈍くなっていくものです。数学を、「難しい」、「苦手だ」と感じている人もいるかもしれませんが、問題に前向きに取り組んでいくことで、きっと少しずつ力が付いていくはずです。
それでは、頭の体操だと思って、次の問題を解いてみましょう。
問題:1~9の数字を1回ずつ▢に入れて、下の式を完成させなさい。
▢×▢÷▢×▢÷▢×▢+▢-▢=▢
さあ、何分で解けるでしょうか。レッツ、チャレンジ!
数学科担当より
お知らせ
臨時休業中の宿題は進んでいますか。国語科では、全ての教科の基礎となる学習をします。人々とのやり取りが誠実に行われる社会の基盤の一つとなる学習です。今年も「言葉の学び方」をしっかりと学びましょう。
さて現在、家庭では漢字や言葉の意味を確かめながら、音読していることでしょう。こうすると、作品の内容や登場人物の気持ちなどが、徐々に分かるようになってくるはずです。宿題の終わった人は、ワークブックの読解問題を解き進めておくと、予習になり、授業再開後の理解が進みます。
作品や相手の話を理解する力は、日頃の読書とともに、自分で創作することによって育ちます。二、三年生は、短歌・俳句のプリントに記入できましたか。プリントに書かれたアドバイスをよく読み、自分の言葉で、素直な表現をするのが第一です。授業再開後、一年生も作りますので、小学校での学習を思い出し、今からメモをしておくのもよいでしょう。散歩やジョギングのときにも、景色をよく見て作りましょう。
国語科担当より
お知らせ
中学生のみなさん、この臨時休校の毎日をどのように過ごしていますか
私の過ごし方は、学校では掃除や片付け、そして授業の準備など普段取り組みにくいような細かいことをちょこちょこしています
家では、読書(小説、エッセイ、漫画も…)、撮り溜めしておいたドラマや映画鑑賞、料理、少しの散歩・・・そして、音楽を聴くことをしています。ただ単に音楽を聴くことももちろんですが、料理をしながら、読書をしながら、掃除をしながら音楽を流したり、一緒に口ずさんだりしています
テレビをつけると、音楽番組の特番なども近頃やっているようです。音楽に合わせて歌ったり、体を揺らしてリズムに乗ったり・・・。音楽は、聴くだけでも元気がもらえる気がします。自分が歌ったり演奏したりすると、気分転換にもなります。SNSなどでは、アーティストたちがリモートで合奏や合唱、アンサンブルなどを披露しています。
音楽は心です。音楽は、人の心に潤いを与えてくれる存在だと、私は感じています。
今、自粛モードで規制されることがたくさんありますが、できないことより今できることに目を向けて、この毎日を乗り越えていきましょう。一緒に頑張りましょうね!
音楽の先生より
お知らせ
これから、本校の先生方が5月7日の再会+再開に向けて、メッセージを届けていきます。明日から毎日、午前9時頃に発信します。生徒のみなさんは、各家庭のルールや都合に合わせた時間帯にチェックして読んでみてください。
美術からゴッホの塗り絵用の下絵を皆さんに配付しましたが、取り組んでくれているでしょうか?
今年度の生徒会目標は「COLOR ~彩れ、自分たちの色で~」です。
ぜひ、家にある画材でゴッホの作品を自分色に描いてみてください。上手や下手を競うのではなく、楽しんで色を付けてみてください。皆さんの感性豊かな85名のユニーク(他にない、唯一無二)で、カラフル(色彩豊か・個性あふれる)な作品が新谷中学校の廊下に彩りを添えてくれるのを楽しみに待っています。
~校長より~
今日は、みんなで生徒玄関の窓ガラスの清掃をしました。
とてもきれいになり、玄関も明るくなった気がします。
全校生徒の皆さんが、再登校したときに、少しでも気持ちよく登校できるようにという思いで、頑張りました!!
明日は、どこの清掃を頑張ろうかな!?
先週金曜日にマチコミで1年生にのみ配信しました「新入生学習サポート」の中に、家庭でも気軽にできる「体力を高める運動」が紹介されていますのでご紹介します。是非、皆さんも気分転換にチャレンジしてみてください。
学習サポート
お知らせ
生徒並びに保護者の皆様へ
新型コロナウィルス感染症対策のための臨時休校が継続中ですが、生徒・保護者の皆様におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。令和2年度がスタートしましたが、今までに経験したことのない新年度となっています。
さて、自分を律して、家庭学習を進めることができているでしょうか。自宅では誘惑が多く、リラックスしすぎてしまうという人は、メリハリをつけるために、制服を着て学習に取り組んでみるのも工夫の1つですね!程よい緊張感が生まれて良いかもしれません。
【予定の変更並びに中止について】
1 国立室戸青少年自然の家(1年生)は中止 2 全国学力・学習状況調査(3年生)は文部科学省から、 今年度は中止とする旨の連絡がありました。 3 大洲市喜多郡総合体育大会 6月2日(火)・3日(水)→ 6月23日(火)・24日(水)に延期 予備日25日(木)・26日(金) 4 大洲市喜多郡陸上水泳大会 6月15日(月) → 6月27日(土)に延期 予備日28日(日) |
※ 大会延期については、今後の状況で更に変更する可能性があります。
※ 今年度に限り、大会日程も近いことから、大会協議規定が「球技・武道、陸上・水泳競技において、1人1競技とする。」と変更されるそうです。従いまして、球技・武道または、陸上・水泳のいずれかにしか参加することはできないということになります。
※ 生徒並びに保護者の皆様方には、大変なご心配とご迷惑をお掛けし、深くお 詫び申し上げます。何とぞ、現状をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
お知らせ
ALTの先生が、気持ちを込めて桜のカードや風景写真を
掲示されています。もともとの授業再開日、4月20日に
間に合うように作られました。登校したら、掲示物を
ぜひ読みましょう。
生徒玄関を入って左上には、生徒会活動の1年間の様子や
生徒会スローガンが掲示されています。1年生のために、前
年度末、生徒会役員や担当の先生で作りました。
生徒のみなさん、おうちの方に受け取りに来ていただいた
課題にこつこつ取り組みましょう。学校再開後、落ち着いて
授業を受けられるように、健康に気を付けて過ごしましょう。
昇降口の植物たちも元気に待っています!