大洲市立新谷中学校

スローガンIMG_7026

 教育目標 「ふるさとを愛し、『気づき、考え、行動する』生徒の育成

〒795-0072  愛媛県大洲市新谷甲260番地1
TEL 0893-25-0056
FAX 0893-25-1656

【リンク】 大洲市立新谷小学校

『愛媛スクールネットサイトポリシー』

修学旅行日記2025 クリック
室戸活動日記2025 クリック

新谷中学校日記2025

新谷中風景 & 子ども放射線出前セミナー

2025年10月29日 13時27分

朝は気温が低く肌寒かったのですが、日中はお日様が照り、ポカポカ陽気でした。
文化祭も終わり、気分も新たにスタートです。

午前中の授業風景をお知らせします。
Ⅰ・2組SHOP
Ⅰ・2組で教職員を対象にしたⅠ・2組ショップを営業しました。
木工製品やクラフト小物を販売しました。
購入すると生徒が職員室まで運んでくれました。
s-PA290321

s-PA290344

s-PA290320

Halloween Lesson
英語科の授業では各学年ごとにハロウィン・レッスンを行いました。
ドラえもんに扮したALTがハロウィンにちなんだクイズを英語で出題し、生徒はグループで相談しながらイラストで解答していました。

s-PA290329

s-PA290333

s-PA290327

そして午後は
子ども放射線出前セミナー
伊方原子力広報センター主催の出前講座「子ども放射線出前セミナー」を実施し、3年生が参加しました。
講師は愛媛大学客員准教授の先生です。
まずは、身の回りの放射線物質と放射線について説明がありました。
s-IMG_2253

s-IMG_2254

その後、霧箱を使って放射線の軌跡を見たり、放射線を測定したりしました。
放射線から身を守るために、「放射性物質から離れる」、「コンクリートなどの建物の中に入る」、「放射線を受ける時間を短くする」、「空気を直接吸い込まない」ことなどを学びました。
また、屋内避難・屋外避難についても確認しました。

s-IMG_2255

s-IMG_2256

s-IMG_2257

s-IMG_2259

s-IMG_2261

s-PA290345

放射線について「正しく理解」し「正しく恐れる」ことができるよう、今後も授業等を通して学びを深めていきます。

文化祭!その2

2025年10月27日 13時00分

昨日に引き続き、10月26日に開催した文化祭の様子をお届けします。

第2部 昨日の続きからです。
〇生徒会タイム
オープニングアクト(映像)
s-IMG_2093

それが見えたら始まり(映像)
s-IMG_2094

s-IMG_2095

ひなここ(ピアノ連弾)
s-DSCF2360

s-DSCF2361

ふみっきーの音楽隊(アンサンブル)
s-IMG_2108

s-IMG_2107

s-IMG_2109

Magical Watch(劇)
s-IMG_2118

s-IMG_2127

s-IMG_2130

オタク部(ダンス)
s-IMG_2138

s-IMG_2145

I・T(歌)
s-IMG_2151

s-IMG_2153

アニメ部(クイズ)
s-IMG_2154

s-IMG_2160

s-IMG_2158

シュワシュワトマトタン麺(ものまね)
s-IMG_2166

s-IMG_2167

s-IMG_2168

ダンスバトル2025(ダンス)
s-IMG_2177

s-IMG_2179

今日好き~新谷中編~(劇)
s-IMG_2189

s-IMG_2196

s-IMG_2225

〇閉会行事
合唱コンクール最優秀賞 3年生 おめでとう!
s-IMG_2243

感想発表など
s-IMG_2248

s-S0962784

s-IMG_2252

会場の皆さんの温かい笑顔と拍手に包まれ、楽しく、感動の文化祭でした。
1・2組のみなさんが心をこめて一つずつ作成した作品は会場に彩を添えました。
合唱コンクールや生徒会タイム、総合文化部の演奏などは、全校生徒が熱心に練習に取り組み、自分たちでこの「文化祭」を成功させようとする思いが伝わってきました。そのおかげで、会場の全ての人が楽しみ、感動する一日になりました。今日も一人一人が前進する希望の足跡を未来につなげることができました。
生徒の皆さん、ありがとう!会場の全ての皆さん、本当にありがとうございました!!

学校からのお知らせ

現在「非表示中」です!