技術の授業では、今年から「バケツ稲」の育成を行っています。生徒たちが協力して、土づくりから苗の植え付けなど、一つひとつの作業を協力しながら、丁寧に行っています。
バケツの中で育てる稲は、田んぼとは違った工夫が必要ですが、生徒たちは毎日観察しながら、稲の成長を楽しみにしています。これから夏に向けて、ぐんぐん育っていく予定です!


昼休みは異学年交流を行いました。図書委員長が全体に課題を投げかけ、それに対して班で意見を出し合い、発表しました。本に対して興味を持ち、図書室の利用が一層増えてほしいと思います。

避難訓練
本日、地震を想定した避難訓練を行いました。
地震が起きた際にはどのような行動をしたらよいか、また、どのような経路を通って避難すればよいかなど、各学級で事前指導をした後、「緊急地震速報・訓練用音源」を使って実施しました。
生徒たちはアナウンスをしっかりと聞いて、教室では身を守る行動をとり、雨のため体育館へ避難しました。生徒たちは、終始真剣な態度で取り組んでいました。
その後、教室に戻って振り返りを行いました。
今年度も様々な災害や状況を想定した避難訓練を実施していきたいと考えています。




南予水泳大会表彰式
昨日の全南予水泳大会で50m自由形、100m平泳ぎで優勝した生徒の表彰を行い、みんなで祝福しました!


水泳の県大会は7月19日・20日に行われます。さらなる高みを目指して頑張ってほしいと思います!がんばれ新谷中生!!