ブログ

大型連休中の生徒の安全確保について

2019年4月26日 07時30分

 5月4日(土)です。

大型連休中の生徒の安全確保について

  大型連休も後半になりました。新谷中学生の事故などの報告はありません。

部活動での活躍が素晴らしく、練習試合、大会参加、校内での練習など充実しています。

もう一度、以下のことを心にとめて、安全で、充実した休日にしていきましょう。

ご家庭でも、再度確認をお願いします。5月7日(火)に全員元気で登校してください。

※ なにかありましたら、新谷中学校、学級担任に連絡してください。

 1 自分の命は自分で守る

 2 自分の値打ちを下げない

 3 目標を持つこと

 

 

 

 

 

 

 1 交通安全の徹底

(1) 安全な歩行や横断

 ア  横断歩道や信号機のある交差点が近くにあるところでは、その横断歩道や交差点で横断す

  る。  バスの降車時の左右の確認をしてから横断する。

 イ  信号機のある交差点を横断するときは、

   ○ 信号が青になってから横断する。

   ○ 信号が青になっても、左右の車が止まったことを確かめてから横断する。

   * 「止まってくれるだろう」という安易な憶測で横断しない。

   ○ 信号が変わりそうなときは、無理をしないで、次の青信号を待つ。 

 ウ 信号機のないところを横断するときは、

   ○ 左右をよく見て、車が近づいて来ないかどうか確かめ、車が近づいていないときは、速

    やかに横断する。

   * 車が近づいているのに、「私がいることに気づいているだろう。そして、

     止まってくれるだろう。」という安易な憶測で横断しない。

   ○ 車が止まってくれたときは、ほかの車の動きに注意し、安全を確認してから

    横断する。止まっている車の陰から別の車が突然出てくることがあるので注意

    する。

 エ 着衣や持ち物等に反射材を付けるなど、運転者から見やすくなるよう工夫する。

(2) 自転車の安全な利用

 ア 走行上の留意点

  ○ 必ずヘルメットを着用する。

  ○ 原則として、車道の左側を通行する。

  ○ 交差点では、一時停止し左右の安全確認をする。

  ○ 並進・二人乗り・ジグザグ運転をしない。

  ○ トンネル内や夜間はライトを点灯する。

 イ その他の留意点

  ○ 自転車走行中に事故を起こした場合は、直ちに運転を停止し、負傷者(負傷している可能

   性がある者)を救護しなければならない。(道路交通法第72条) 

  * 安易にその場を立ち去ると「ひき逃げ」となる可能性がある。

2 不審者への対応

 「いかのおすし」を確認する。

  ・ 知らない人にはついて行かない。(いか)

  ・ 他人の車には乗らない。(の)

  ・ いざというときには、「大声を出す」「すぐ逃げる」。(おす)

  ・ 不審な事案があった場合は、保護者、学校、警察に知らせる。(し)

  ・ 必要に応じて防犯ブザー等を利用する。

3 水の事故防止

   川、池、海、プール等での水の事故防止を徹底する。

   大雨や集中豪雨による急なダム放流の危険についても確認する。

4 事故発生時の対応について

  事故等が発生した場合は、速やかに新谷中学校に連絡してください。

5 不審者情報メール配信

  大洲市教育委員会では、学校・家庭・地域と連携した子どもたちの安全を守る活動

 を推進するために、不審者情報メール配信を行っています。登録方法は、配布した文書をご覧く

 ださい。