地域の皆さん、よろしくお願いします。
2025年4月3日 12時36分今日も子供たちは元気に部活動に励んでいます。
今回の異動で、新谷中学校に赴任した4名の教員がコミセンや福祉会館など、お世話になる地域の関係機関に挨拶に伺いました。
地域の皆さんに笑顔で迎えていただきました。
また、地域の「文化」や「歴史」「自然」とも出会うことができました。
地域の皆さん、よろしくお願いします。
大洲市立新谷中学校
教育目標 「郷土に誇りを持ち、豊かな人間性を育み、社会を生き抜く力を育成する」
〒795-0072 愛媛県大洲市新谷甲260番地1
TEL 0893-25-0056
FAX 0893-25-1656
【リンク】 大洲市立新谷小学校
今日も子供たちは元気に部活動に励んでいます。
今回の異動で、新谷中学校に赴任した4名の教員がコミセンや福祉会館など、お世話になる地域の関係機関に挨拶に伺いました。
地域の皆さんに笑顔で迎えていただきました。
また、地域の「文化」や「歴史」「自然」とも出会うことができました。
地域の皆さん、よろしくお願いします。
令和7年度がスタートしました。
第1回の職員会議の前に、教職員で記念写真を撮りました。
今年度、このメンバーで「温かい学校」「活気のある学校」を目指して取り組みます。
よろしくお願いします。
本日、2年生が「平成30年度 少年の日を祝う会」を行いました。インフルエンザや体調不良により、全員参加とならなかったのは残念でしたが、生徒たちは、その子たちの分まで頑張って、立派な会をつくり上げることができました。
記念合唱では、変声期を迎えた男声、優しく包み込むような女声のバランスが見事にとれたすばらしい合唱になりました。
親子手紙交換では、普段はなかなか言えない「ありがとう。これからもよろしくね。」ということばが笑顔とともに飛び交い、とてもほほえましい光景でした。
この会が形だけではなく、大人への成長のよい通過点になれば幸いです。焦らず、慌てず、丁寧に一歩一歩階段をのぼっていきましょう。